◆不定期日記ログ◆
LOG 2023-04
- ■2023-04-01
- 交ぜ書きの謎
子どものころ、「破綻」のことを長いこと「ハジョウ」だと思っていた。新聞とかには「破たん」としか書いてないし、「綻」という漢字のどこにタンの要素があるのか納得のいく説明が欲しかった。
とはいえ、「綻」をなぜジョウでなくタンと読むかは考えたってわかるものではない。兵站のタンも蛋白質のタンもなぜタンと読むのかわからないし、「虎視眈々」が「こしちんちん」になってしまうと問題がある。納得するしかない。
さて、この「破たん」のように熟語の一部を開くことを交ぜ書きという。
たとえば「まん延防止」なんかは去年よく見た交ぜ書きである。これは字面がボンヤリとしていて良くない。その点「医療ひっ迫」はなんかドン引きしてる顔が目に浮かぶので効果的で良いと思う。
これらは「蔓」や「逼」が常用漢字表に含まれていないので、こうなっている。
かつて、常用漢字表が当用漢字表であった時代は、この制限がもっと厳しかった。そのため多様な交ぜ書きが生まれた。
たとえば、かつて「拉致」を「ら致」と書く習わしがあったが、これはあまりに読みにくいので2010年に「拉」が常用漢字表に入った。
「拉致」以外で「拉」を常用するのは『闘将!! 拉麺男』の話をするときくらいだが、これが常用漢字に入ったことで「ら致」は「拉致」にすっかり置き換わった。
だが「破たん」は「綻」が常用漢字に入ってもまだ見かける。これはいったいどういうことか。
こういうときに疑うべき要素がある。
「障がい者」の交ぜ書きの例だ。
これはもともと「障碍者」で、1956年に漢字の種類を限定するために国語審議会が書き換えを行ったものである。「碍(さしつかえる)」を「害」に変えたものの、「害」という字のイメージが良くないので本来の「碍」に戻し、常用漢字でないのでひらがなで書いた……と理解している。
つまり……「破綻」も、元はまったく違う難しい漢字だったのではないだろうか?
その可能性を探るべく、取材班は国語審議会の「同音の漢字による書きかえ」を精読した!
そしてやはり本来の字は「破殫」……「殫」の意味は「ことごとく」「つきる」……つまり「やぶれてつきる」という熟語であったことを突き止めた!! 本来の意味を大切にする報道各社は、これを示すために「破たん」を交ぜ書きにし続けているのだ!!
……という話に持って行こうと思ったのだが、書きかえの一覧の中に「破綻」はなかった。だがエイプリルフールなのでせめて力強く嘘情報を断言させてもらった。
AIの躍進でこれからweb上にはもっともらしいデタラメがあふれることになる。上記の出典リンク先を確認した人はこの大嘘にいち早く気づいたであろうし、「当用漢字でない漢字を当用漢字でない漢字に書きかえるのは変なのでは?」という違和感を持った人はその感性を大切にして、デジタルシティズンシップに励んでいただきたい。
「破たん」については、もう残された可能性は「破たんのほうがカワイイだから」しかない。エイプリルフールなので力強く断言しよう。カワイイは全てに優先するぜッ!!
なお「処方せん」の「箋」も同様に常用漢字なのだが、これは「我、薬を処方せむ」……つまり薬局が「処方しよう!」という意味で掲げているのでひらがなのままでよい。よかったですね。
とはいえ、「綻」をなぜジョウでなくタンと読むかは考えたってわかるものではない。兵站のタンも蛋白質のタンもなぜタンと読むのかわからないし、「虎視眈々」が「こしちんちん」になってしまうと問題がある。納得するしかない。
さて、この「破たん」のように熟語の一部を開くことを交ぜ書きという。
たとえば「まん延防止」なんかは去年よく見た交ぜ書きである。これは字面がボンヤリとしていて良くない。その点「医療ひっ迫」はなんかドン引きしてる顔が目に浮かぶので効果的で良いと思う。
これらは「蔓」や「逼」が常用漢字表に含まれていないので、こうなっている。
かつて、常用漢字表が当用漢字表であった時代は、この制限がもっと厳しかった。そのため多様な交ぜ書きが生まれた。
交ぜ書きは、戦後、「当用漢字表」(昭和21年)が定められたことに伴い、表外字を含む漢語を書き表す一つの便法として行われてきたものである。
その後、「当用漢字表」に代わって「常用漢字表」(昭和56年)が定められたが、これは字種の幅を広げるとともに「当用漢字表」の制限的な性格を改めて漢字使用の「目安」としたものであり、また、各種専門分野や個々人の表記にまで及ぼそうとするものではないことも明記されている。- 文化庁 第20期国語審議会
たとえば、かつて「拉致」を「ら致」と書く習わしがあったが、これはあまりに読みにくいので2010年に「拉」が常用漢字表に入った。
「拉致」以外で「拉」を常用するのは『闘将!! 拉麺男』の話をするときくらいだが、これが常用漢字に入ったことで「ら致」は「拉致」にすっかり置き換わった。
だが「破たん」は「綻」が常用漢字に入ってもまだ見かける。これはいったいどういうことか。
こういうときに疑うべき要素がある。
「障がい者」の交ぜ書きの例だ。
これはもともと「障碍者」で、1956年に漢字の種類を限定するために国語審議会が書き換えを行ったものである。「碍(さしつかえる)」を「害」に変えたものの、「害」という字のイメージが良くないので本来の「碍」に戻し、常用漢字でないのでひらがなで書いた……と理解している。
つまり……「破綻」も、元はまったく違う難しい漢字だったのではないだろうか?
その可能性を探るべく、取材班は国語審議会の「同音の漢字による書きかえ」を精読した!
そしてやはり本来の字は「破殫」……「殫」の意味は「ことごとく」「つきる」……つまり「やぶれてつきる」という熟語であったことを突き止めた!! 本来の意味を大切にする報道各社は、これを示すために「破たん」を交ぜ書きにし続けているのだ!!
……という話に持って行こうと思ったのだが、書きかえの一覧の中に「破綻」はなかった。だがエイプリルフールなのでせめて力強く嘘情報を断言させてもらった。
AIの躍進でこれからweb上にはもっともらしいデタラメがあふれることになる。上記の出典リンク先を確認した人はこの大嘘にいち早く気づいたであろうし、「当用漢字でない漢字を当用漢字でない漢字に書きかえるのは変なのでは?」という違和感を持った人はその感性を大切にして、デジタルシティズンシップに励んでいただきたい。
「破たん」については、もう残された可能性は「破たんのほうがカワイイだから」しかない。エイプリルフールなので力強く断言しよう。カワイイは全てに優先するぜッ!!
なお「処方せん」の「箋」も同様に常用漢字なのだが、これは「我、薬を処方せむ」……つまり薬局が「処方しよう!」という意味で掲げているのでひらがなのままでよい。よかったですね。
- ■2023-04-02
- ザ・ニュー画面
春ですね。
春と言えば新生活、そうだ、ディスプレイを変えよう!
今のPCに繋いでいるディスプレイはマジでいつから使っているのか思い出せないレベルの骨董品で、前のノートパソコン(サスケハナ号)の液晶が壊れたときに買ったやつだ。弊サイトの記録によると少なくとも2010年の時点ですでに長いこと使用している。
古いものではあるが、別に壊れているわけではないので、惰性でずっと使っていた。強いていえば「輝度100%でないと異音を発する」とか「音量の調節がほぼできない」とか問題点はあるものの……いやそれ壊れてんじゃねえの!??
それらの問題点に気付いたのは、去年の秋にSwitch多頭飼いを始め、PCだけでなくゲームも繋ぐようになったからだ。
縦横比が16:9でないのでSwitch側で画面表示を縮小してやらねばならないことも、不便に拍車をかけていた。日常的にゲームをするには画面が明るすぎるし、ぜんぜん気にしてないけど遅延もあるハズだ。
そして今のサイズ(24インチ程度)であれば2万円も出せば買えてしまうことを知った俺は、ただちに条件を整理し、製品の選択にかかった。条件としては以下の通りである。
それより、2万円の価格帯では意外とHDMIが複数ついたモデルが少なくてここでだいぶ絞り込まれた。今はPCをアナログD-Sub端子で、SwitchをHDMIで繋いでいるが、やはりHDMIで映像も音も両方送れたほうが配線がスッキリする。対応してればHDMIリンクで勝手に切り替わったりしてくれるし。
ということで、その日のうちにワイフとともに比較検討し、必要十分なスペックをもつアイオーデータさんのGigaCrysta(EX-LDGC252STB)を購入した。
行動力の化身 これなら白文鳥が白い壁と区別できなくなることも……いやけっこうあるな!
あまり想像していなかったけど、縦横比16:9のフルHDになったことで画面が横に広がり、PC作業が飛躍的に快適になった。正直もっと早く買い換えたらよかった。まあSwitchを繋ぐまでその不便にも気付いていなかったのだからしかたない。
ゲームについては単純に画面サイズがでかくなった。実際はでかくなったのではなく縦横比が合って無駄なく使えるようになっただけなんだけど、この差は大きい。輝度も70%に落としたので目に優しくなった。
あと表面が光沢からマットになったので、ロード画面に謎の痩せたおっさんが写ることがなくなった。
音は多少こもった感じになったが、音質が必要な時にはヘッドホンを使うので特に問題はない。
……リフレッシュレートと遅延についてはよくわからない。俺たちは雰囲気でスプラトゥーンをやっている。これからもやっていくのでよろしくお願いします。
春と言えば新生活、そうだ、ディスプレイを変えよう!
今のPCに繋いでいるディスプレイはマジでいつから使っているのか思い出せないレベルの骨董品で、前のノートパソコン(サスケハナ号)の液晶が壊れたときに買ったやつだ。弊サイトの記録によると少なくとも2010年の時点ですでに長いこと使用している。
古いものではあるが、別に壊れているわけではないので、惰性でずっと使っていた。強いていえば「輝度100%でないと異音を発する」とか「音量の調節がほぼできない」とか問題点はあるものの……いやそれ壊れてんじゃねえの!??
それらの問題点に気付いたのは、去年の秋にSwitch多頭飼いを始め、PCだけでなくゲームも繋ぐようになったからだ。
縦横比が16:9でないのでSwitch側で画面表示を縮小してやらねばならないことも、不便に拍車をかけていた。日常的にゲームをするには画面が明るすぎるし、ぜんぜん気にしてないけど遅延もあるハズだ。
そして今のサイズ(24インチ程度)であれば2万円も出せば買えてしまうことを知った俺は、ただちに条件を整理し、製品の選択にかかった。条件としては以下の通りである。
- 解像度はフルHD(1920×1080)
- HDMIポート×2
- 内蔵スピーカー(音質は問わない)+ヘッドホン端子
- リフレッシュレートは60Hz以上
- できれば応答速度は5msまで
それより、2万円の価格帯では意外とHDMIが複数ついたモデルが少なくてここでだいぶ絞り込まれた。今はPCをアナログD-Sub端子で、SwitchをHDMIで繋いでいるが、やはりHDMIで映像も音も両方送れたほうが配線がスッキリする。対応してればHDMIリンクで勝手に切り替わったりしてくれるし。
ということで、その日のうちにワイフとともに比較検討し、必要十分なスペックをもつアイオーデータさんのGigaCrysta(EX-LDGC252STB)を購入した。
行動力の化身
あまり想像していなかったけど、縦横比16:9のフルHDになったことで画面が横に広がり、PC作業が飛躍的に快適になった。正直もっと早く買い換えたらよかった。まあSwitchを繋ぐまでその不便にも気付いていなかったのだからしかたない。
ゲームについては単純に画面サイズがでかくなった。実際はでかくなったのではなく縦横比が合って無駄なく使えるようになっただけなんだけど、この差は大きい。輝度も70%に落としたので目に優しくなった。
あと表面が光沢からマットになったので、ロード画面に謎の痩せたおっさんが写ることがなくなった。
音は多少こもった感じになったが、音質が必要な時にはヘッドホンを使うので特に問題はない。
……リフレッシュレートと遅延についてはよくわからない。俺たちは雰囲気でスプラトゥーンをやっている。これからもやっていくのでよろしくお願いします。
- ■2023-04-12
- 待望の第四弾
この春、“奴”が帰ってくる。
「三不知 」掃討作戦から13年。
人々はテロの傷跡から立ち直り、平和な日々を過ごしていた。
そんなある日、アメリカ口腔宇宙局(NOSA)に勤めるジョンは、AQCの数値が上昇したことに気づく。原因の調査を行ううち、かつての三不知との戦いに隠された秘密が明らかになっていく――
親知らずは、滅びていなかった。
誰もが予想しなかったロストナンバー、4番目の親知らずが、歯茎を割って現れる。
これまでのやり方が通用しない「4番目」に対し、ジョンは歯茎の切開を提案する。
果たしてジョンの運命は?
口腔内に平和は訪れるのか?
この春、感動のスペースファンタジー!
衝撃の結末を、見逃すな!
■追記
手術は25分ほどかかったが無事終了した。
処方されたロキソニンの力もあってか、麻酔が切れたあともたいした痛みはなかった。あれだけ歯茎を切り開いて歯をバキバキに砕いて根っこをほじり出しても、出血が止まればたいして痛まないのは人体の不思議である。痛みっていうのは警告なんだな。
さすがに術後2日はわかりやすく左頬が腫れていた。なのでほっかむりを巻いて、保冷剤で頬を冷やすというティピカル虫歯患者スタイルで過ごした。
こうして俺のAQCの数値は再び28で安定した。今後もこの数値を保っていけると良いのだが。
「
人々はテロの傷跡から立ち直り、平和な日々を過ごしていた。
そんなある日、アメリカ口腔宇宙局(NOSA)に勤めるジョンは、AQCの数値が上昇したことに気づく。原因の調査を行ううち、かつての三不知との戦いに隠された秘密が明らかになっていく――
親知らずは、滅びていなかった。
誰もが予想しなかったロストナンバー、4番目の親知らずが、歯茎を割って現れる。
これまでのやり方が通用しない「4番目」に対し、ジョンは歯茎の切開を提案する。
果たしてジョンの運命は?
口腔内に平和は訪れるのか?
この春、感動のスペースファンタジー!
親知らず4 - Parents Never Know -
2023.4.14
2023.4.14
衝撃の結末を、見逃すな!
■追記
手術は25分ほどかかったが無事終了した。
処方されたロキソニンの力もあってか、麻酔が切れたあともたいした痛みはなかった。あれだけ歯茎を切り開いて歯をバキバキに砕いて根っこをほじり出しても、出血が止まればたいして痛まないのは人体の不思議である。痛みっていうのは警告なんだな。
さすがに術後2日はわかりやすく左頬が腫れていた。なのでほっかむりを巻いて、保冷剤で頬を冷やすというティピカル虫歯患者スタイルで過ごした。
こうして俺のAQCの数値は再び28で安定した。今後もこの数値を保っていけると良いのだが。
- ■2023-04-17
- 羽になんか細工したような漢字
娘氏が突然「世界カイシャクの日って何?」と聞いてきた。
年間の記念日をまとめたポスターを見て聞いてきたものと思うが、さてカイシャクとは何か……「解釈」か「介錯」しか思いつかないが、前者は個人の自由であって世界的な記念日になるとは思えないし、後者はなおさら記念する意味がない。
「カイシャクってどんな漢字だった?」
「むずかしい漢字」
「なんかヒントは?」
「羽になんか細工したような漢字だった」
「それはカイ? それともシャク?」
「覚えてない」
俺は推理を諦め、ポスターを確認した。
そしてそれらしきものを9月30日の欄に見つけた。
「世界翻訳の日」
羽になんか細工したような漢字の正体は「翻」であった。そして「訳」にはシャクが含まれている。まあパパも長いこと破綻のことハジョウだと思っていたし、習っていない漢字を強引に読みにいく姿勢は素晴らしい。
年間の記念日をまとめたポスターを見て聞いてきたものと思うが、さてカイシャクとは何か……「解釈」か「介錯」しか思いつかないが、前者は個人の自由であって世界的な記念日になるとは思えないし、後者はなおさら記念する意味がない。
「カイシャクってどんな漢字だった?」
「むずかしい漢字」
「なんかヒントは?」
「羽になんか細工したような漢字だった」
「それはカイ? それともシャク?」
「覚えてない」
俺は推理を諦め、ポスターを確認した。
そしてそれらしきものを9月30日の欄に見つけた。
「世界翻訳の日」
世界翻訳の日(せかいほんやくのひ)は、翻訳業を顕彰する記念日で、毎年9月30日。国際翻訳家連盟が1991年に制定したもので、聖書をラテン語に翻訳した聖職者ヒエロニムスの命日にちなんでいる。同記念日は、その後2017年に国連総会の決議で国際デーとして承認され、国際翻訳デー(International Translation Day)とも通称されている。
- 世界翻訳の日 - Wikipedia
羽になんか細工したような漢字の正体は「翻」であった。そして「訳」にはシャクが含まれている。まあパパも長いこと破綻のことハジョウだと思っていたし、習っていない漢字を強引に読みにいく姿勢は素晴らしい。
- ■2023-04-28
- PCドクターT
職場のノートパソコンのメモリが4GBしかない。
4GBしかないと、もはや業務が「Wordを立ち上げたらコーヒーを入れに行く」のような状況になってしまい、かなりの労働力がスポイルされていると言わざるを得ない。
しかしPC買い換えの予算は後回しにされ続けており、このままの環境で勤務を続けることは、もはや労働基準法第一条「労働条件は、労働者が人たるに値する生活を営むための必要を充たすべきものでなければならない。」に反してしまう可能性すらある。
ただちに是正しなければ!
折しも、今年度使う人のいないPCが数台出たところだ。この好機を生かすべし。
俺はこっそり予備PCの機種を調べ、自分のものと適合することを確認した上で、メモリを摘出し自分のPC空きスロットへ移植した。
起動させてみたらブラックアウトしたので焦ったが、案の定これは俺の握力の問題でメモリがきちっと刺さっていなかったせいだった。その他拒絶反応は見られず、8GBを認識していることが確認できた。
導入した年度によって機種は異なる。しかし、課内のどのPCもメモリのスロットは2口あり、その片方に4GBのメモリが刺さっているようだ。つまり、8GBのメモリを1つ買えば、浮いた4GBのメモリでもう1台の命を救うことができる。
俺は「今なら1台あたり2000円弱で業務スピードを改善できる可能性があるのだが……」と総務に稟議を提出した。稟議書は付箋のメモであったが、事前に偉い人のPCに先ほどの4GBメモリを増設して「Officeの立ち上げが速いッ!」という言質を取ることでスムーズに予算を得ることができた。正確で美しい稟議書よりも響く言葉がある。
ここからは同型機からの移植ではないので、拒絶反応が出ないようメモリの規格を調べなければならない。機種によってDDR4-1600だのDDR3L-1600だのが混在していて把握に時間がかかった。DDR4っていったりPC4っていったりするのやめて統一して欲しい。
そんなわけで多少出たとこ勝負のところはあったが、結果的に何も問題なく作業を進めることができた。強いて言えば「このまま2台同時にメモリ増設の手術を行う!(ギュッ)」ってなったのがスーパードクターっぽかった。
こうして課内のPCをすべて健康で文化的な最低限度のメモリに引き上げることができた。
これであとはHDDをSSDに換装していけばもう5年くらい戦えそうな気がする。しかしそれはメモリ増設に比べてはるかに時間と予算がかかるため、あまりやりたくはない。それにこれ以上PCの更新を遅らせられるのも困る。
ところで、底面のネジが1つ欠落しているPCがあって、首をかしげながらネジ全部とって開けて、メモリ刺してまた閉じたら、なぜかネジが全部そろっていたという体験をしたんですけど……これひょっとして怪談ですか?
4GBしかないと、もはや業務が「Wordを立ち上げたらコーヒーを入れに行く」のような状況になってしまい、かなりの労働力がスポイルされていると言わざるを得ない。
しかしPC買い換えの予算は後回しにされ続けており、このままの環境で勤務を続けることは、もはや労働基準法第一条「労働条件は、労働者が人たるに値する生活を営むための必要を充たすべきものでなければならない。」に反してしまう可能性すらある。
ただちに是正しなければ!
折しも、今年度使う人のいないPCが数台出たところだ。この好機を生かすべし。
俺はこっそり予備PCの機種を調べ、自分のものと適合することを確認した上で、メモリを摘出し自分のPC空きスロットへ移植した。
起動させてみたらブラックアウトしたので焦ったが、案の定これは俺の握力の問題でメモリがきちっと刺さっていなかったせいだった。その他拒絶反応は見られず、8GBを認識していることが確認できた。
導入した年度によって機種は異なる。しかし、課内のどのPCもメモリのスロットは2口あり、その片方に4GBのメモリが刺さっているようだ。つまり、8GBのメモリを1つ買えば、浮いた4GBのメモリでもう1台の命を救うことができる。
俺は「今なら1台あたり2000円弱で業務スピードを改善できる可能性があるのだが……」と総務に稟議を提出した。稟議書は付箋のメモであったが、事前に偉い人のPCに先ほどの4GBメモリを増設して「Officeの立ち上げが速いッ!」という言質を取ることでスムーズに予算を得ることができた。正確で美しい稟議書よりも響く言葉がある。
ここからは同型機からの移植ではないので、拒絶反応が出ないようメモリの規格を調べなければならない。機種によってDDR4-1600だのDDR3L-1600だのが混在していて把握に時間がかかった。DDR4っていったりPC4っていったりするのやめて統一して欲しい。
そんなわけで多少出たとこ勝負のところはあったが、結果的に何も問題なく作業を進めることができた。強いて言えば「このまま2台同時にメモリ増設の手術を行う!(ギュッ)」ってなったのがスーパードクターっぽかった。
こうして課内のPCをすべて健康で文化的な最低限度のメモリに引き上げることができた。
これであとはHDDをSSDに換装していけばもう5年くらい戦えそうな気がする。しかしそれはメモリ増設に比べてはるかに時間と予算がかかるため、あまりやりたくはない。それにこれ以上PCの更新を遅らせられるのも困る。
ところで、底面のネジが1つ欠落しているPCがあって、首をかしげながらネジ全部とって開けて、メモリ刺してまた閉じたら、なぜかネジが全部そろっていたという体験をしたんですけど……これひょっとして怪談ですか?
- ■2023-04-30
- マリオ・ザ・ムービー
映画館で『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』を観てきました。「ザ」の位置そこなんだ。
いやまあ、そうはいってもマリオはアクション主体なんで、場合によっちゃあ有名な1-1の音楽あたりが使用される程度で、ワンチャン勝てる見込みがあるかな~~って思って挑みましたけどまあすごい勢いで泣きましたね。俺がゲーム音楽で泣くことはもうネタバレにもなにもならないと思うのでここで書いてしまっていますが、まあ泣きました。なのでマリオのゲームを遊んだことのあるみなさんは、全員ただちに映画館に行ってください。それだけで10億人くらいいるな。そして行ったらここに帰ってきてください。分かち合いましょう。
以下がネタバレ感想です。
つまり、まあ、ネタバレ抜きだと「宮野真守の声帯から例のマリオの掛け声が出ているということがにわかには信じられない……」くらいしか書けないんですよ。これサブスクとかには配信されるのかなあ。心配な人は絶対映画館行ったほうがいいです。骨を拾ってください。
いやまあ、そうはいってもマリオはアクション主体なんで、場合によっちゃあ有名な1-1の音楽あたりが使用される程度で、ワンチャン勝てる見込みがあるかな~~って思って挑みましたけどまあすごい勢いで泣きましたね。俺がゲーム音楽で泣くことはもうネタバレにもなにもならないと思うのでここで書いてしまっていますが、まあ泣きました。なのでマリオのゲームを遊んだことのあるみなさんは、全員ただちに映画館に行ってください。それだけで10億人くらいいるな。そして行ったらここに帰ってきてください。分かち合いましょう。
以下がネタバレ感想です。
この映画を作ったIlluminationとか、ピクサーとか、昔からアニメーションの展開に合わせた曲を作って劇伴にする手法がめちゃ得意じゃないですか。で、今回スクリーンで大暴れしてる人たちって、その劇伴の素材になりうるメロディの引き出しが無数にあるんですよね。なので択の数が多すぎて脳が対衝撃姿勢をとれないんですよ。
たとえばレインボーロードが出てくることは予告で知ってたので余裕ぶっこいてたんですけど、いざ出た瞬間に「音楽は64か!? 8か!?」って備えたらまさかの初代で、側頭部に強い衝撃を受けてダウンしてしまったんですよね。これが矢継ぎ早に来る。
キノピオが出たら「旅立ちのひっこぬき峠」のイントロのアレが出るし、タヌキマリオが出たらマリオ3のメインテーマが出るし、そしてそのどれもがアクションの尺の関係で数秒だけの衝撃で俺の涙腺を殴りぬけていくんですね。
それで俺のガードがすっかり下がりっぱなしになったあと、エンドロールの尺で存分にメドレーぶち込んでくる。これはもうガードできないのでライフで受けることになります。ズルです。勝てるわけがない。
で、主体のアクションですが、隅々までゲームっぽいのはもちろん、ただゲームっぽいだけじゃなくって、「マリオメーカーのクソステージで死に続ける」とか「マリオカートで下に見える道に飛び降りてショートカット」とか、俺たちがやってきたことを話の流れに織り込んでくれているのが信頼感あってよかったです。
そんなゲームっぽい動きをしてくれている中で、「マリオとドンキーが殴り合ってるのにスマッシュブラザーズっぽくない」というのが特に感心したポイントでした。だってスマブラっぽい動きができるシーンはいっぱいあったでしょ。でもスマブラはマリオシリーズではないので、そこには線を引いてくれているんだなって思いました。
なのでピーチ城に垂直にマグナムキラーが落ちてくるシーンで「やっぱりスマブラじゃねえか!!」って力いっぱい思いました。ピーチ城に垂直にマグナムキラーが落ちてきたらそれはもうスマブラなんよ。
シナリオについては、よく考えると「ニューヨークでの移民生活でバカにされてきた俺が異世界へ行ってプリンセスから貰った謎のキノコで無双!?」っていうイマドキのお話なんですね。観ている最中はぜんぜんそれに気づきませんでした。これマリオがスーパーマリオになるまでのお話なんだよな。俺は「ちゃんと最後は現実に帰ってくる異世界モノ」が好きなんですけど、まさかこの映画がそれに該当するとは。
マリオだけでなくて、キノコ王国とピーチ姫についての「王様がいないのに姫だけいる、しかも姫だけ人間」という謎が今作で明かされた……というか、インタビューによると今作の脚本を作る中でようやく答えができた……ということらしいんですが、説得力のある答えでよかったです。そういうことなら女王でなくて姫だよなあ。
たとえばレインボーロードが出てくることは予告で知ってたので余裕ぶっこいてたんですけど、いざ出た瞬間に「音楽は64か!? 8か!?」って備えたらまさかの初代で、側頭部に強い衝撃を受けてダウンしてしまったんですよね。これが矢継ぎ早に来る。
キノピオが出たら「旅立ちのひっこぬき峠」のイントロのアレが出るし、タヌキマリオが出たらマリオ3のメインテーマが出るし、そしてそのどれもがアクションの尺の関係で数秒だけの衝撃で俺の涙腺を殴りぬけていくんですね。
それで俺のガードがすっかり下がりっぱなしになったあと、エンドロールの尺で存分にメドレーぶち込んでくる。これはもうガードできないのでライフで受けることになります。ズルです。勝てるわけがない。
で、主体のアクションですが、隅々までゲームっぽいのはもちろん、ただゲームっぽいだけじゃなくって、「マリオメーカーのクソステージで死に続ける」とか「マリオカートで下に見える道に飛び降りてショートカット」とか、俺たちがやってきたことを話の流れに織り込んでくれているのが信頼感あってよかったです。
そんなゲームっぽい動きをしてくれている中で、「マリオとドンキーが殴り合ってるのにスマッシュブラザーズっぽくない」というのが特に感心したポイントでした。だってスマブラっぽい動きができるシーンはいっぱいあったでしょ。でもスマブラはマリオシリーズではないので、そこには線を引いてくれているんだなって思いました。
なのでピーチ城に垂直にマグナムキラーが落ちてくるシーンで「やっぱりスマブラじゃねえか!!」って力いっぱい思いました。ピーチ城に垂直にマグナムキラーが落ちてきたらそれはもうスマブラなんよ。
シナリオについては、よく考えると「ニューヨークでの移民生活でバカにされてきた俺が異世界へ行ってプリンセスから貰った謎のキノコで無双!?」っていうイマドキのお話なんですね。観ている最中はぜんぜんそれに気づきませんでした。これマリオがスーパーマリオになるまでのお話なんだよな。俺は「ちゃんと最後は現実に帰ってくる異世界モノ」が好きなんですけど、まさかこの映画がそれに該当するとは。
マリオだけでなくて、キノコ王国とピーチ姫についての「王様がいないのに姫だけいる、しかも姫だけ人間」という謎が今作で明かされた……というか、インタビューによると今作の脚本を作る中でようやく答えができた……ということらしいんですが、説得力のある答えでよかったです。そういうことなら女王でなくて姫だよなあ。