Oneside Flat Web

◆不定期日記ログ◆

LOG 2020-12

■2020-12-01
祝サガフロリマスターッ!
 『サガフロンティア』HDリマスター版発売決定! そして各種ボツイベントのみならず幻のヒューズ編までも復刻! そのニュースは嵐のようなすさまじい勢いでタイムラインを埋め尽くした! これは……ブラッククロスよりも大事件だ!!
SaGa Frontier Remastered | SQUARE ENIX
https://www.jp.square-enix.com/saga_frontier/
 これはSaGaファンのみならず、初代プレステ世代すべてにとって重大なニュースである。
 サガフロがリマスターされるということは、売れ行きしだいでサガフロ2のリマスターもありえるということで、サガフロ2のリマスター版には当然レーシングラグーンと聖剣伝説レジェンドオブマナの体験版が付属してしかるべきで、最終的には聖剣マナのリマスターまで見えてくるということなのである!![参考URL]

 とはいえまずは素直にサガフロのリマスターを喜びたい。特に生命科学研究所には倫理ガン無視の女研究員にアセルスが捕まるヘキの極みみたいなイベントがあったはずだったのだ。それらが復刻する機会が与えられたということがまず奇跡めいている。
 あれっでもちょっと待てよ?? リマスターされたら金取引のバグジャンク無限漁りのバグは修正されてしまうのではないか……? アレなしで金策するの、すごくめんどくさいな……?


 いにしえの時代、「バグ」と「裏ワザ」は分かち難いものであった……そのうち後者がイースターエッグ的な意味として分離し……そしてアップデートでバグがFIXできるようになると、もはや誰もバグを裏ワザとは言わなくなった……。
 何が言いたいかというとつまり、サガフロリマスター班は、金取引と無限ジャンク漁りを「裏ワザ」として残してくれ……ということなのです(ご無体)! それはそれとしてPVで流れた「Hey! FUSE」のアレンジ曲がめちゃくちゃカッコよかったのでBGMもプレステ内蔵音源だった部分を全曲リマスターしてください(身勝手の極み)!!


 とりあえず、発売されたらリマスターから入る未プレイ勢に「最初の酒場で強いメンバーが揃うクーンから始めるのがいいですよ」ってアドバイスする仕事で食っていきたいと思います。よろしくおねがいします。
 
■2020-12-18
消えゆく歴史用語
 歴史の教科書が新しくなるたびに、「聖徳太子」という単語が消えるだの消えないだのというニュースが出る。

 おなじみの単語が教科書から消えてしまうのにはそれなりの理由があるが(慶安の御触書とか)、だいたい「その当時はそう呼ばれていなかった」というのが大きいようだ。「鎖国」が消えると言われたときもそうだった。これについては単語として残っているものの、教科書では「この体制をのちに鎖国と呼ぶようになった」などの言い訳めいた記述がされている。鎖国がないのに開国があるのは不自然だからだろう。

 聖徳太子も同様に、2021年度用の指導要領解説では「のちに『聖徳太子』と称されるようになったことにも触れるようにする」とわざわざ書かれている。
 意味がわからない。それなら他の人には注釈は要らないのか? 北条政子は鎌倉時代から北条政子と呼ばれていたってことか? あの人、周りの連中が「みなもとの~」とか「ふじわらの~」とか「氏」で呼ばれてんのに、いきなり「ほうじょう まさこ」とかいう現代人みたいな名前を名乗りだしたわけ? タイムトラベラーか?

 話が逸れた。聖徳太子については実在を疑う説もあるし、肝心の「のちの時代で聖徳太子と呼び始めた人物」も諸説あり、これと定まっていないようなので、まあ仕方ない部分はある。


 そして、聖徳太子の陰で消滅の危機に瀕していた用語がもう一つある。
 今年世界中のゲーマーにおなじみとなった誉れ高き「元寇」である。

 これも当時は「元寇」とは呼ばれていなかった、「蒙古襲来」が当時の言い方だった、という理屈らしい。じゃあきっと第一次世界大戦に出兵した兵隊さんたちは「第一次ってことは第二次もあるのかよ……」って思ってたんだな。ひどい話だ。

 で、「元寇」はいつの時代の誰が言い始めたんだよ、と軽くWikipediaしたところ、すぐ次のような記述が出てきた。

「元寇」という呼称は江戸時代に徳川光圀が編纂を開始した『大日本史』が最初の用例である。以後、18世紀の長村鑒『蒙古寇紀』、小宮山昌秀『元寇始末』、19世紀の大橋訥庵『元寇紀略』など、「寇」を用いた史書が現れ、江戸時代後期には元寇という呼称が一般的になっていった。

元寇 - フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
>徳川光圀が編纂を開始した『大日本史』

(印籠が出たときのBGM)

格「元寇と名付けたお方をどなたと心得る。おそれ多くも先の副将軍、水戸光圀公にあらせられるぞ!!」

悪人一同「!!」
町娘「水戸の……!」
おとっつぁん「ご老公様……!?」

助「一同、ご老公の御前である! 頭が高い、控えおろう!!」

(一同平伏)


 俺は実物の「大日本史」を水戸の偕楽園へ見に行ったことがあるが、漢文がギッシリ書かれた本の束がずらっと積み重ねてあってたいそうビビった。
 佐々木助三郎・渥美格之進の名前のモデルは、この編纂に関わった水戸藩士といわれている。もしも助さん格さんがアレを校正したというのならば、諸国漫遊より凄いことだ。そんな歴史書に「元寇」と書かれているならもう元寇でいいんじゃないか!?


 念のため出典に当たろうと思う。「大日本史」は長大だが、検索により201巻の北条時宗の項目にあることがわかった。原文は国会図書館のサイトで見ることができる。とはいえ俺が偕楽園で見たような達筆な漢文では読みようがないので、明治に出版されたものとなる。それでも漢文には違いないが。
 該当の資料を開いてひたすら年号を追っていくこと数分、文永11年のところに「元寇西陲」という記述を発見した。
 念のため見つけた箇所を転載しておく。俺は水戸黄門で「梅里」と書かれたご老公からの手紙(偉い人にネマワシしておくときによく使われる)を、偉い人が軽く拝んでから開くシーンが好きなので、リンクをクリックする前に画面を拝むこと。[画像]
 
■2020-12-19
MOTHERのことば
 一大事でござるぜアミーゴ!
 大ニュースでござるぜセニョールセニョリータ!
 果報者のアミーゴにビッグなお届け物でござるぜ!
MOTHERのことば
 てばさきは「MOTHERのことば。」を手に入れた。

 この夏に「MOTHERのテキストを全部ぶっこんだ本が出る」とアナウンスされ、校正チームが公募されたときに俺は迷わず手をあげた。結果的に風のように永田さんから丁寧なお祈りメールが来て校正することは叶わなかったが、とにかくこの分厚い本を俺は最速で注文し、そして手に入れたのであった。
 この本、とにかく信じられない量のテキストが掲載されている。ゲーム中の誤字もそのまま掲載されている。ポーキーの「メイドのみやげ」が誤字ってたなんてこと知ってました? 俺は今知りました。
MOTHERのことば
 そしてエンディングのスタッフロールの文字だけ見て泣いています。文字列からエンディング曲「グッドフレンズ・バッドフレンズ」が再生されているからです。ついに流れていない曲で泣くようになってしまった。


 こういうプロダクトが成立してしまうのがMOTHERのすごさなんだよな。あんまり 重要じゃない セリフも 細かくフォロー しているところが あのゲームの いいところらしいねぇ。
 ただ、「本とかいいから現行機でMOTHERを遊べるようにしてくれ、俺はゲームを愛してるんだ」という意識もある。自分のことながら「えっ 君たちって 資本主義の 最終イメージを 想像することさえも しないで 生きてるわけ!?」と煽りたくなってしまうが、実際、全てのテキストが本という形で記録されたのは大きな意義がある。
 要するに、仮にニンテンドースイッチでMOTHER全作が遊べるようになったとしても、20年もしたら起動できなくなっちまっている可能性があるわけだ。その点、本であれば国会図書館に収蔵され、君が代が千代に八千代に続く限り参照することができる。図書館に 行くと 勉強になるわぁ!「マザー2」のこととかも いっろいろ わかっちゃった! ……そういうことだ。

 あと、本になったことで正確な引用が可能となる。どういうことかというと、

ゆきどまりには アイテムをおく。
じゆうかってに もちさるべし。
‥ブリック・ロード

「MOTHERのことば。2」糸井重里 P285より
 という感じだ。いや別に「MOTHER2より」でいいじゃんそんなの……。

 しかしこれ、特にどせいさんパートのあたりが「校閲されていない糸井重里」って感じでとてもいいです。コピーライターとしての上澄みでなく言葉がそのまま流れ出ているような。ずっと読んでいると あたまがぼんよよよんに なる。ならない。なるない。マニマニは マニマニに いつも すべての マニマニの マニマニが マニ すべて ママ マニマニ
 
■2020-12-26
テラリアをしていないお前たちへ
 12月のはじめ、俺は新しい大地に降り立ちました。
 テラリアという大地です。
 テラリアはマインクラフト同様、10年近い歴史のあるサンドボックスゲームですので、もはや遊び尽くしてしまったよという諸兄もいるでしょう。しかしあえてこのタイミングでPS4版を始めてみました。

#PS4share
 これは開始直後に何をしたらいいかわからず、とりあえずウンチを建ててしまった俺の様子です。
 チュートリアルモードがあったのですが、俺ははるか昔に3DSの体験版でそれをやったような覚えがあったので無視しました。今思えば素直にやっておくべきだったと思います。そこで俺は、お前たち未プレイ勢に向けて「何をするべきか」を偉そうに講釈していこうと思っています。


 新規キャラクターと新しい世界を作ったお前たちがこの世界で最初にやるべきことは決まっています。キーコンフィグです。俺は基本的には公式のお出ししてくる最強のボタンレイアウトに自分を慣らしていく構えですが、これについてはいきなり「ジャンプがL2」とかいう2Dアクションゲームの歴史を冒涜するようなセットになっていて公式の正気を疑いました。いかなるアップデートの経緯があったとしても許されない所業です。素直に×か□あたりに変更しましょう。
 これだけでなく全体的なUIがマウス操作を前提としたままの無法地帯なので、公式の言うことは無視して、お前自身で最強のボタンレイアウトを探っていきましょう。とはいえ現時点ではどの機能をよく使うのか予想がつかず面倒な作業になります。乗り越えて行きましょう。


 自由に動けるようになったら探険の準備を始めます。
 まずスタート地点周辺の木を斧で伐採しセーフハウスを作ります。木材なしでは地下の探索はままならないのはマインクラフトと同じです。「ワークベンチ」を作って設置することでたいていのものが作れるようになることも共通しています。
 ぶっちゃけ「作業台はそばに置くだけでよく、マインクラフトのようにチェックする必要はない」ということに気づくまで無駄な時間を過ごしました。このソフトには珍しく紙の説明書がついているのですが、画面写真のUIが現在のものとは似ても似つかない形なので使い物になりません。紙の悲しさです。お前たちはチュートリアルはしっかりやりましょう。

 探険にそなえてお前が用意すべきものを紹介します。
  • ぼくとう
     木刀に威力はほとんどありませんが、お前はこの時点ですでに初期装備ショートソードの攻撃範囲に……そのあまりの殺意のなさに……辟易しているはずです。変えましょう。なお俺はスタート地点のすぐ隣に砂漠があり、そこで得たサボテンで剣を作って優勝しました。こういう選択肢もあります。
  • たいまつ
     お前は木を伐採しているときにスライムに襲われたと思います。そして斧でそのまま撲殺したかもしれません。たいまつは木とスライムのジェルから作ります。(スライムはどこでも襲ってくるので見かけたら積極的に倒しましょう。)明るさがいまいち頼りないのでありったけ作りましょう。
  • 木の足場
     すり抜けることが可能な板を設置できます。昇降についてはそのうちロープのほうが便利なシーンが増えますが、まずはこれで坑道を整備していきましょう。
#PS4share
 準備ができたら地下に潜ります。できれば夜になる前に地下への旅を始めたいところです。というのも、テラリアにはマインクラフトのような「危険な夜をスルーできるベッド」といったものがありません。夜になると現状のお前ではやや厳しい敵が湧きますが、セーフハウスに引きこもってヒトリノ夜を過ごしていてもツヨクヨワイ心がアセルだけですので、死を前提に地下探険に飛び出してしまうのもよいのではないかと思います。

 そんな蛮勇を見せつけつつお前が探すべきものを紹介します。
 まず宝箱です。
 見つけ次第カラにして、そのあとツルハシで箱も持って帰りましょう。箱はアイテムの貯蔵に使います。中身としてうれしいのは武器やアクセサリーです。俺は早々に宝箱からマジックブーメランを獲得しビクトリーしました。まほうのかがみ(スタート地点にワープ)もとても便利ですので早く見つかることを祈りましょう。

 そして鉱石です。
 特に銅鉱石と鉄鉱石が比較的多く目にするものだと思います。(環境によってはスズ・鉛だったりするようです。)ある程度採れたら、かまどと金床を作って木と石の文明から卒業し、金属の装備を作りましょう。まずは銅シリーズの防具を揃えるとよいでしょう。防御力はたったの6ですが、感覚的にはドラクエ序盤の6点くらいの恩恵があります。
 鉄はまずツルハシにするといいと思います。この過酷なゲームにおいて採掘速度は効率に直結します。斧とハンマーは後回しでいいです。武器の更新は宝箱ドロップ運と相談しましょう。

 以上の探索は主にスタート地点である草原の地下で行います。隣に砂漠や雪原があるかもしれませんが、それらの地下で出会う敵に銅の装備で挑むのは困難です。死を覚悟してから行きましょう。


 このくらいまでプレイすれば、お前はミニマルに繰り返される採掘とお宝獲得と死のサイクルによってすっかりやめどきがなくなってしまっていると思います。そうでない人は……割と人を選ぶタイプのゲームだと思うので、選ばれなかったからといって落胆することはありません。娘氏も「難易度ピースフルがないから……」といって拒否しました。お前は森で、私はタタラ場で暮らそう。ともに生きよう。

 選ばれたタイプのお前は、このあとは金の道具・金の装備を作ることを目指してさらなる奥地へと足を踏み出しましょう。防御力が10を超えたあたりから、草原以外の地下に潜ってもそこそこ生還できるようになります。フックショットやら二段ジャンプやらで機動力も上がるでしょう。NPCが住む家を整備するのもよいでしょう。


 そうしているうちに、ある夜、突然過剰にカッコイイBGMが鳴り響き、最初のボス「クトゥルフのめだま」が襲来します。来るな!!
#PS4share
 こいつについては全然ダメージが入らないのでまだまだ勝てない奴だと思っていたのですが、こっちも全然ダメージが入っていないのでただ異常に固いというだけでした。一晩中攻撃し続けて、あと少しというところで朝が訪れて戦闘が終了し、苦労が水泡に帰したときには「逃げるな卑怯者!!」と竈門少年みたいなことを叫んでしまいました。

クトゥ目
 これは突然のコズミックホラーの襲来にドン引きしつつ娘氏が描いたファンアートです。

 こいつを討伐すれば、新しいNPCがやってきて次の冒険につながるアイテムを販売してくれます。ここからはこうして、ボスの討伐と新アイテムの入手を繰り返して冒険が進捗していくというわけです。
 どんなゲームかご理解いただけたでしょうか。10年前にすでにご理解の方が多いと思いますが以上で説明を終わります。ありがとうございました。