Oneside Flat Web

◆不定期日記ログ◆

LOG 2005-12

■2005-12-01
名前のこと
 自分の名前というのは、生きていくうえで非常に重要なものだ。

 子供に変な名前をつける親は論をまたないとして、普通の名前に聞こえるものでも結構やっかいなものは存在するのではないかと想像するのである。
 名前は自分でつけるものではない。自分に名前があることで便利を感じるのは周囲の人間である。自由勝手に呼ぶがよい、というのが最も自然なありかただが、そのガイドラインとして、また公的な目的において、そのつどあらかじめつけられた名前を引き合いに出す必要がある。自己紹介をして「この名前で呼んでください」と周囲に共通理解を広めるわけである。
 したがって、子供に名前をつけるというセレモニーにおいて、もっとも重要視すべきなのはわかりやすさであると主張する。
 子供の未来を託した名前とか、幸運な画数の名前とか、独創的な名前とか、そんなことよりはわかりやすさを第一におくべきだと思うのだ。

 もちろん、わかりやすさだけを追求すると、数字を使用したデジタルな名前(ナントカ13世とか)ばかりになってしまうので、ここではある程度夢だとか希望だとかを含めて考える柔軟性も必要であろう。
 また、スズキさんなどがあまりありきたりな名前をつけると同姓同名が増えて逆に紛らわしくなるので、独創性も極端に無視するわけにはいくまい。

 例えば、「なつき」という名前をつけることを検討する場合。

 将来、自己紹介をするときのことを考える。
 相手が目の前におらず、あるいは名刺などをもっておらず、かつ相手に名前を正確に伝えなければならない事態というのは、社会生活においてけっこう遭遇するものである。
 そのときに、「夏の希望と書いて夏希です」で済む場合と、「奈良の奈に津波の津に紀行の紀です」と説明しなければならない場合では、相手に与える印象だけでなく、消費されるエネルギーにも大きな差が出るのではないか。そこで相手が「気候の気…?」などと勘違いしたらさらに大きなエネルギーを要することになる。また、「ナは那覇の那で…」といって相手がその漢字を思い浮かべることができない場合は伝達がさらに困難となる。
 一回一回の自己紹介ではたいしたことがなくても、人生単位で考えると、想像しただけで気が滅入ってくる労力だ。実際俺の母者などは、これを苦にして開き直り、公文書以外ではひらがな表記を浸透させているくらいだ。

 いくら夢や希望が託されていても、画数が幸運でも、自己紹介のたびにエネルギーを使う名前では、きっと子供は煩わしがる。
 少しばかりかぶってもいいから、もっと簡素な名前をつけてもよいのではないかと思う。

 あと、一般的であるにも関わらず、「旧字体で」といっても通用しないサイトウ(斉藤・斎藤・齋藤…)さんやワタナベ(渡辺・渡邉・渡邊…)さんに関しては同情を禁じえない。どうやって説明しているのだろうか。苗字だから逃れる術はないし、IMEで変換できないなら諦めもつこうが、なまじ変換できるがために新字体で開き直ることも難しい。その苦労を思うと頭が下がる思いだ。

(今日の仕事…約500人分の高校生の名簿入力)
 
■2005-12-04
東海道中膝脛毛
 ちょっと前に、富士の旧国道一号線沿いで出くわした風景です。
プリンスオンリー
王子専用道路
 ぼくは王族でないので、通行したら縛り首かなにかですね。
 
■2005-12-07
リバイバル
 聖闘士聖矢が最近リヴァイヴァってるのは知ってた、けど…

 オモチャ屋にプラモっていうかフィギュアがあったんスよ。
 聖闘士聖矢の。
 けっこうたくさん積んであったけど、4種類なわけ。
 その4種類が、
  • ペガサス聖矢
  • ユニコーン邪武
  • 牡牛座のアルデバラン
  • 蟹座のデスマスク
 そのリヴァイヴァりかたは間違ってるだろう。
 
■2005-12-13
ぽろりイルミネ
 こんにちはWingです。
 今月に入ってから街はクリスマス一色で、毎年クリスマスを迎えるころには、日本の若者なら「もうあきたよ」というような感じですが、
 今回は不思議なクリスマス・イルミネーションのお話です。
時間と予算をいただければ
※画像暗くて申しわけありません
 木に対する予算が少なすぎて…
 イルミネーションっていうより、霊的ななにかが溜まってるみたいだ!

 Wingでした。
 
■2005-12-15
さらば愛しのゲンコツよ
次兄「こういうふうにやれば行けるんじゃね?」

長兄「その計画はちょっと安直だな」

次兄「無理か」

長兄「安易な考えだよ」

次兄「俺の拳じゃ岩盤は割れねえのかよぉーっ!

長兄「それはアインな考え!っていうかアインに失礼だぞ!命がけでケンシロウとファルコの戦いを止めたのに!」
 
■2005-12-17
ヒデキ間隙
 忙しい仕事の隙間をぬって、西城秀樹のアルバムを借りてきた。しかも2枚。

 カラオケでシブがき隊を熱唱するというセルフ羞恥プレイに順応してきてしまったので、さらなるネタを求めて、古いほうへ古いほうへと流れていくジャンキー的行動だ。
 現在進行形で反省している。

 1970年代からズラリと揃ったHIDEKIのアイドルスターポップスによって、そうそうたるマイベストプレイリストが完成した。主なものだけピックアップすると以下のようになる。
  • 情熱の嵐
  • 傷だらけのローラ
  • ジャガー
  • ブーメランストリート
  • YOUNG MAN
  • ギャランドゥ
  • ターンAターン
 今までどうしても「君が~望むなら~(ヒデキー!)」のHIDEKIと、「ターンAターン」のHIDEKIがつながって見えなかったのだが、このプレイリストを年代順に聴いていくと、誰もが納得するほどHIDEKI=SAIJOであったという。こういう育ち方をしたかHIDEKI!みたいな安心感があった。

 今回は「走れ正直者」の音源が手に入らなかったのが残念だ。
 一見関係ない話になるが、うちの老猫りんりんさんの兄はらんらんさんと言う。HIDEKIの「リンリンランランソーセージ」の電波フレーズがなかったら、りんりんさんの実家ではこのような名前はつけなかったであろう。HIDEKIに感謝である。
 
■2005-12-22
ザ・ニュー手帳
 寒波の押し寄せる中、皆様いかがお過ごしですか。
 僕はここ数日、年末に会議を控えてるっていうのに忘年会の幹事とかやってて頭が大混乱でした。

 さて、そんな多忙な日々ですが、手帳の買い替えシーズンがやってきたので手帳を替えました。
 いままで一ヶ月見開きのコンパクトな手帳でやってきましたが、今回はなにかと大混乱になる頭をなんとかしようと、一日1ページのほぼ日手帳に大決定。
 糸井さん!大ボリュームだヨ!
 コイツに「MOTHER3発売日」と書き込む日が楽しみだヨ!

 で、さっそく本日のページを開いて、迷わず、意気揚々と、しかしおごそかに「ザ・ニュー手帳購入の儀式」を執り行いました。
さよならシブタク
この手帳で世界を変えてやる
 ふぅーい書いた書いた…。
 実は前の手帳でもやったんだよねコレ。
 
■2005-12-25
酩酊ポエム2
 なんか激しく酔って、気がついたら手帳にポエムが書きなぐられていた。
 自己反省のためにここに全文を掲載する。

 「ちゅっぱチャップす」
  もーり もーり
  森田のでん説
  パッションが あふれれる
  森田が伝せつ
  せつ子――!!
  せ、せ、
  ケミストリー!!
 
■2005-12-26
いい大人
「サンタさんって、なんで大人にはプレゼントくれないの」

「いい子はOKだけど、いい大人がプレゼント欲しがってもダメなんだろ」
 
■2005-12-27
なかったことにして
 
 廣見 剛ひろみ ごう という名前はどうだろう。
 
 
■2005-12-28
GOです
 次兄に知り合いの電話番号を聞いたら、「XXXX-XX-2355!」と元気よく答えられた。
 最後の「2355」の部分は「兄さんゴーゴー!」というくらい元気がよかった。
 電話番号程度でテンション上げやがって!

 冷静になって考えてみると、この家の住人は、人から電話番号を尋ねられるたびに「兄さんゴーゴーです」と答えなければならないわけだ。たとえその気がなくても、恥ずかしげな語呂合わせを堂々としていると誤解されるわけだ。
 そう考えるとちょっと気の毒になった。
 もしも自分に割り当てられた番号が2355だったら、もう開き直って「兄さんゴーゴー!」と思いっきりアピールするしかないだろう。
 一年中テンション上がりっぱなしだ。
 
■2005-12-29
サラマンダ記念日
 「SAMいね」と 話しかければ 「安室いね」と
  答える人の いるあたたかさ
 
■2005-12-30
きのこノコノコ
 「踏んだり蹴ったり」って、
 ようするに無限1UP?
 
■2005-12-31
大掃除
 机のすみに不安定に置いてあったノートパソコン。
 朝方、ねこが飛び乗ったため落下し、逆さになった状態で床に激突しました。

 幸い、ハード・ソフトともに損害はありませんでしたが、ノートパソコンを開けたときに「あれ?」と思ったことがありました。
 ディスプレイにびっしりとゴミがついているのです。
 ホコリとかそういうレベルでないゴミです。
 戦慄しましたが、原因はすぐにわかりました。

 逆さに衝撃をうけたので、キーボードの中に大量にたまっていたゴミが弾き出され、画面のほうに落下したのです。

 えー、今年ももうわずかですが…。
 大掃除のしめくくりとしてキーボードの掃除をなさってはいかがでしょう。
 戦慄することうけあいです。

 それではよいお年を。