Oneside Flat Web

◆不定期日記ログ◆

LOG 2019-10

■2019-10-01
消費者よ神話になれ

「さあ、鹿目まどか……その魂を代価にして、君は何を願う?」

「私……全てのポイントカードを、生まれる前に消し去りたい。全ての宇宙、ためて使ってお得な全てのポイントを、この手で!」

「その祈りは……そんな祈りが叶うとすれば、それは時間干渉なんてレベルじゃない! 資本主義経済そのものに対する反逆だ!」

「鹿目さん。それがどんなに恐ろしい願いかわかっているの? 製造と営業と、全ての小売店で、あなたは永遠に品質と価格の競争を戦い続けることになるのよ」

「いいんです。そのつもりです。自社ポイントで還元するからお得だなんて言われたら、私、そんなのは違うって、何度でもそう言い返せます。きっといつまでも言い張れます。」

『妄想少女まどか☆マギカ』第12話より

 存在が一つ上の領域にシフトして概念に成り果てるくらいポイントカードが嫌いだ。
 そのためレジであらゆるポイントカードのポイント付与を断っている。

 ドコモをやめた理由の一つに「dポイントを管理するのが嫌だったから」というのがある。勝手に通信料に振り替える設定があればマシだったが、それならポイント還元でなく元々値下げしろと言いたい。だいたい名前が醜悪だ。忌むべきTポイントに似すぎている。毎回レジで「トーキョーのテーポイントですか、デンマークのデーポイントですか」と聞き返すことになるではないか。


 モノを買うという行動には、たとえそれが少額であろうが、決断力を消費する。決断力は固定パラメータではなく消費するリソースであるということは何度でも強調しておきたい。(過去日記参照)
 日常的な買い物であればルーチンに組み込んでしまえばいいが、そうでない大きめの買い物だとこの決断力消費がのしかかる。価格と価値を吟味するだけでも正解のない迷宮なのに、そこに「この店ではどのポイントがつくか」「今ポイントカードを持っているか」などの余計な変数が加わると、俺の自由な消費行動が著しく阻害される。そして無駄に決断力を消耗し、人生の重要な決断を何ひとつ下せぬままただ老いて死ぬ。そんなのはごめんだ。


 政府はそんな俺を狙い撃ちするかのように本日から「軽減税率」と「キャッシュレス決済のポイント還元」という複雑極まりない政策を決行した。ただの増税ならともかく、誰の目から見てもオカシイと思う制度が誰にも止められないまま通ってしまうことは悲しいが、これが現在の民主主義の限界なので嘆いても仕方ない。選挙制度は早く解像度を上げろ。
 軽減税率が適用されようが、ポイントが還元されようが、信じた価値が目の前の値札の数字を上回るなら買うし、そうでなければ買わない。そうやって決断力の消耗を防いでいくしかない。
 モノを買う時はね、誰にも邪魔されず、自由で、なんというか救われてなきゃあダメなんだ。独りで静かで豊かで……


 ポイントについては、政府はこのあとさらに「電子マネーによる給与支払いの解禁」という矢を放ってくる。俺はつねづねイオンのアルバイトが最低賃金+WAONポイントで給与を受け取る未来が来るんじゃないかと思っていたが、どうやら思ったよりはるかに早く現実になりそうだ。

――人類がWAONポイントだけで生活するようになって、すでに半世紀が過ぎていた。都市の周りの巨大なイオンモールは地方民の故郷となり、人々はそこで働き、消費し、そして死んでいった。宇宙世紀0079。首都から最も遠いイオンモール「サイド3」は「イオン公国」を名乗り、日本政府に独立戦争を挑んできた――

『妄想戦士ガンダム』ナレーションより
 となるとその次に待っているのは通貨発行権をうやむやにされた国家の崩壊と、企業経済圏の成立であろう。我が国はTポイント経済圏、WAON経済圏、nanaco経済圏、Ponta経済圏、そして楽天スーパー経済圏に分かれ、混沌を極めていた……。
 そして最終的にはニンジャスレイヤー第4部のようにパワード鎧の胸元に企業通貨で年収を表示させてマウントを取り合うのだ。ここまでいくと逆になんだかワクワクしてきた。
 
■2019-10-02
R.I.P. Wii U
 長らくテレビに繋がっていたWii Uを撤去した。
 2014年の秋に買ったものなので5年使ったことになる。

 理由はAmazonのプライムビデオが観られなくなったからだ。テレビでプライムビデオを観るデバイスとしては悪くない使い勝手だった。ワイフはただちにFireTVを購入し、Wii Uのかわりにテレビにつないだ。こうしてWii Uはようやく現役を退き、撤去されることに決まったのであった。

 無駄に多い配線を取り外しながら俺は、Wii Uというプロダクトも好きにはなれなかったなと思った。
 しかしWii Uで遊んだゲームが面白かったのは確かで、いい思い出もたくさんある。
 たとえばテレビのリモコンをなくしがちな俺にとってクソでかいゲームパッドがリモコン代わりになるのがすごく助かったとかね……いやそういうのじゃなくてちゃんとゲーム機としての思い出もあるって言ってるんだよ。


 購入した目的はまずスマブラだった……がこれはいまやSwitchで完全にカバーできているな。そういえば手元でスーファミができるのも意外と良かった……がこれもSwitchがだいぶ充実してきた。あとは期待の新星スプラトゥーン……はもちろん今Switchでプレイしている。マインクラフトと出会ったのもWii UだがSwitchなら他機種クロスマルチすらできる……あとはワイフが買ってきたヨッシー……もSwitchでやったな。そういえばマリオカートもゼルダもSwitchでできるな? アレッもはやWii Uを懐かしむ要素が何もないじゃあないか!!
 残ったのはピクミンだけだ。Switchでピクミンの新作が出ることを祈りWii Uへのはなむけの言葉にかえさせていただきます。


 あっちなみにこのとき2枚になったスプラトゥーンのディスクですが、2枚目も無事死亡してました☆
 
■2019-10-10
狭窄する総称
 おばあちゃんが言っていた……「洋服を着なさい」というときに「きものを着なさい」と。
 だが我々の世代においては「きもの=和服」であり、衣服の総称として「きもの」を使うことはまずない。


 洋服の普及により、それまでの衣服が「和服」というレトロニムになるのは理解できる。だがそれと同時に「ザ・着るもの」というド直球な意味の「きもの」という言葉が洋服に拡張されず、和服と同義になってしまったのはいったいどうしたことなのだろうか。
 だって携帯電話の出現でそれまでの電話が「固定電話」と呼ばれるようになった現代において、「電話」とだけ言ったときに固定電話のことを指すようになるかっていったらならないでしょ。

 どちらかというと、ジャイアントパンダの発見でそれまでのパンダがレッサーパンダと呼ばれるようになったあと、総称としての「パンダ」もジャイアントパンダに持っていかれた、みたいなパターンのほうが多いのでは。「きもの」は完全にこの逆ではないか。


 これはもしかしたら言葉の逆輸入なのかもしれない。海外で「和服=Kimono」が定着したのが日本人にも周知されてきたため、我々の認識もそれに引っ張られ……と思ったが、これはちょっと時間的に前後がありそうだ。
 感覚的には「お茶」が近い。紅茶の出現で我々のお茶は「日本茶」ないしは「緑茶」になったが、「お茶」とだけ言ったときには俺は緑茶のほうだけをイメージする。ただこれは俺が緑茶王国静岡県で生活しているせいという可能性がある。一般的に「お茶する」と言ったときにはだいたいコーヒーとかも含まれているし。
 
■2019-10-16
ニチアサクイズ
 【問題】
 プリキュア名と仮面ライダー名と戦隊メンバーの名前に全て入ったことがある単語は『ブラック』しかない。○か×か?
  • キュアブラック 『ふたりはプリキュア』(2004年)
  • 仮面ライダーBLACK 『仮面ライダーBLACK』(1987年)
  • ゴーグルブラック 『大戦隊ゴーグルファイブ』(1982年) ほか

「×だ!」
「ではその単語は?」
「アクア……キュアアクア、仮面ライダーアクア、そしてイエローバスターだ!」
「最後のはAqoursじゃねーか!」

 【正解】
 ×。「ハート」がぎりぎり該当する。
  • キュアハート 『ドキドキ!プリキュア』(2013年)
  • 仮面ライダーハート 『ドライブサーガ 仮面ライダーマッハ/ハート』(2016年)
  • ハートクイン 『ジャッカー電撃隊』(1977年)
 正直どこまでを「仮面ライダー」や「戦隊メンバー」と定義するかはお前次第なので、是非これ以外の解を探して頂きたい。
 
■2019-10-25
ポケモンがローマ字を拡張する日
 来月発売となるポケモンの最新作に、「ウッウ」なるポケモンが登場するという。

 まず鵜のポケモンを「ウッウ」と命名する力業がすごい。そのうえ魚を射出する特性「うのミサイル」もネーミングセンスが抜群で、ただのパワープレイでないことを思い知らされる。
 だが俺はそれよりなによりこのネーミングにひっかかるところがあった。
 先生! この「ウッウ」ってローマ字でどう書くんですか。


 俺は小学校で訓令式ローマ字を習った日、ただちに「では母音の前に促音が来る場合はどうするのか」という疑問にとりつかれた。
 結局、結論としては「日本語にはそのような言葉がないので大丈夫」ということで、本当にそうなのか、将来にわたって「ない」ことを保証することはできないのではないか、とたいそう不満だったのを覚えている。

 実際、日本語においては母音のア行だけでなく、子音のナ行、ハ行、マ行、ラ行、ワ行の前にも促音は来ない、ということになっていた。
 だが「ゴッホ」や「アッラー」など外来語の出現によってその原則は次々に崩れている。将来にわたって「ない」ことを保証することはだれにもできない。その波がついに聖域である母音に到達したというわけだ。

アシマリ
娘氏のシール帳にみられるポケモンのローマ字表記

 さあ、ゲームフリークがパンドラの箱を開けてしまった。来年の小学生の語彙には「ウッウ」がある。しかもこれは純然たる国産の単語だ。我々は急いで、ローマ字で「母音の前に促音が来る言葉」を表記する方法を決めなければならない。
 さしあたり、ア行のウとワ行(ワヰウヱヲ)のウが同じ文字であることを利用して「UWWU」という表記を考えたが、発音上ふさわしいかどうかは怪しいところだ。
 (……なぜア行のウとワ行のウが同じ文字なんだぜ? 調べてみると江戸時代後期に「于」みたいな字が作られたらしいがすぐ廃れたようだ。)


 それはそれとして、このような形で「うのみ」の語源が子どもたちに伝わるのはとてもよいことだと思う。この調子で「めじろおしポケモン」とかも出してほしい。絶対カワイイぞ。
 
■2019-10-28
五歳児とゲームした顛末
 ゲームといってもスマッシュブラザーズでなくてアナログゲームの話です。
 なぜか年度ごとにこのテーマで書いていることに気づいた。
 ことの発端である「三歳児×街コロ編」、その続報である「四歳児×ドブル編」とあわせてご覧ください。


 さて五歳児である娘氏の最近の特徴として、見てきたような嘘をつくようになったことが挙げられる。幼児は空想や願望と現実がごっちゃになりがちだ。それならば意図的に存分に嘘がつける環境を提供したらどうだろうか。つまりブラフゲームだ。今の娘氏の発達段階に合ったアナログゲームが見えてきた。

Kakerlakenpoker
 というわけで『ごきぶりポーカー』です。
 ちょうど『放課後さいころ倶楽部』がアニメ化されて、娘氏に懇切丁寧にインストラクションしてくれたため、ルール説明が非常にスムーズに済んだ。感謝しかない。知らない人は『さいころ倶楽部』を見るか先ほどのリンク先を参照せよ。

 対象年齢は8歳以上と書いてある。しかし全員が初心者である卓においては娘氏はなんの不自由もなくプレイすることができた。強いて言えば、娘氏には手札を伏せて扱うことがまだちょっと難しいため、ご両親はタイミングよく目を背ける必要があった。


 序盤は何も判断材料がないので、ひたすら善良な正直者あるいは狡猾な嘘つきのキャラをアピールしつつ、淡々と運ゲーの2択をこなしていくだけである。
 しかしこれが終盤になって害虫リーチがかかりだすと状況が一変する。絶対に出せないカード。信じるしかない嘘。悪徳と野心、頽廃と混沌とをコンクリートミキサーにかけてブチまけた、惑星メルキアのゴモラが顕現するのである。

 こういう状況において、完全にお気持ちだけで突き出される娘氏のカードは恐ろしい。熟練者ならば場に出ているカードと自分の安牌を総合していなすこともできようが、おそらく俺が熟練者になるころには娘氏のほうが習熟しているであろうことは想像に難くない。
 こうして俺は娘氏が突き出した危険牌をまんまと喰らい、特殊ルール「害虫害獣が8種揃ったら負け」によって敗北したのだった。

娘氏「パパチャンはむしむし地獄におちた。」
ぼく「うわ~~むしむし地獄だ~~」
娘氏「むしむし地獄の真ん中にはお祈りする場所があって、そこでお祈りをしないと出られない。」
ぼく「設定が細かいな」


 娘氏にとって「嘘をついてもいい」ということに加え、毎回嘘か本当かのクイズ大会になるというのが非常にテンションが上がるらしい。幼児はクイズ大会が大好きだな。
 
■2019-10-30
スパイアをスレイしろ
 先月買ったSlay the Spireのラスボスを倒しました。

 ラスボスである「堕落の心臓」は本当に無類の強さで、初見でこんなもん越せんのかと思うレベルなんですが越せました。とはいえアセンション20とかで戦ってるガチ勢に比べれば全然いきあたりばったりなプレイです。そういう高難度ステージの情報をググッてここに来てしまった人は引き返してください。あるいは新参者の新鮮な感想を摂取して愉悦してください。

 まず未踏破者に向けて心臓がどれだけやばいかという話をしますが、2ターン目にいきなり60ダメージで殴ってきます。1ターン目の弱体デバフを解除できれば40で済みますが、そう都合よく解除手段があるわけではありません。直ちに対抗できる量のブロック値を積む必要があります。しかし脆弱化デバフがついてきてそれを妨げる仕組みです。
 最大HPが70~80程度のこのゲームにおいてこのダメージが無茶苦茶なのはわかると思いますが、その次のターンには怒涛の12連続攻撃が来てどのみち死ぬのでどうしようもありません。テーブルマウンテンの最上階で初めて魔蝕虫に殺されたときもここまでの絶望感はありませんでした。


 最初はディフェクトで挑んでいました。ディフェクトのフロストデッキはブロックが積みやすく、最初に第三層を踏破できたキャラだったので。しかしこれは早々に諦めました。ブロックが積まれる前に3ターンで死ぬからです。
 次にアイアンクラッドで挑みました。ディフェクトよりもブロック重視のデッキが組みやすそうだったからです。しかしこれも実を結びませんでした。俺自身に貧乏性のデバフがついているためどうしてもデッキが膨らみ、手札事故であっさり死ぬことを繰り返しました。

 結局、いちばん苦手意識を持っていたサイレントで倒しました。どうせデッキが膨らむのなら手札の回転が得意なクラスが良い。そして毒を与えて全力ガードしていればたいていの相手に勝ててしまうというわかりやすさも良かったです。
Slay the Spire
クリアデータ
 最終的に出来上がったデッキについて説明します。まずは主なレリックから。イベントマスでとったやつがほとんどで、エリート敵にはあまり手を出しませんでした。レリックは獲得時に効果を発揮するやつと、獲得後にパッシブスキルとして効果を発揮し続けるやつがあります。
  • 「戦化粧」(ランダムなスキルカード2枚をアップグレード)
    開幕ボーナスで手に入って、防御が防御+になった。悲しいが使えないわけではないのでいい。
  • 「ヘビヤモリの頭蓋骨(スネッコスカル)」(毒攻撃の深度+1)
    毒はメイン火力なので助かる。
  • 「ルーニックピラミッド」(ターン終了時に手札を捨てなくなる)
    第一層ボスで他に選択肢がなく、廃棄カードもないのにこれを手に入れてしまった。
  • 「教えの書」(戦闘開始時にランダムなパワーカード入手)
    イベントであまり期待せずに取ったら思いのほか役に立った。「フットワーク」が来ると非常に安定するし、「商売道具」が来るとピラミッドで詰まった手札が助かる。「用意周到」は何の意味もなかった。
  • 「毒の卵」(以降獲得する全てのスキルカードをアップグレード)
    これが第二層中盤で来てくれたのは僥倖だった。
  • 「呪いの鍵」(エナジー+1、宝箱から呪いが出る)
    第二層ボスレリック。宝箱を開けるまいと思ったがクセで開けてしまい「ゆがみ」が出た。
  • 「忍者の巻物」(戦闘開始時に「ナイフ」x3が手札に加わる)
    これが来た段階ですでに「騙し討ち」と、「瓶詰の炎」で天賦化した「無力化+」があったので開幕の手札が大渋滞。しかも別に初手でカード使いまくることになんのシナジーもない構成。
 次にピックしていったカード。方針としてはとにかくブロック値を積んで毒殺すること。あと手札を早めに回転させてドロー運を安定化させるべく、コストが軽かったり手札操作ができたりするものを選びたいなーと思って進めていきました。
  • 「直感+」「ディフレクト+」
    0コストでブロック値を積むためのカード。見つけ次第確保した。
  • 「かすみ(ブラー)」「ドッジロール」
    次ターンにブロック値を持ち越して防御を安定させるためのカード。かすみは2枚取った。
  • 「足払い+」「無力化+」
    脱力デバフで相手の攻撃力を削るためのカード。足払い(脱力3+14ブロック)は2コストと重いがエナジーが増えた終盤で重宝した。2コストで2倍の働きができるのならそれはつまり手札を圧縮していることになるのだ。
  • 「金切り声」「闇の足枷」
    1ターンだけ敵の筋力を下げて攻撃力を削るためのカード。特に多段攻撃を無効化できるので単純にブロック値を積むのとは別軸で活用できた。
  • 「フットワーク+」(敏捷性+3)
    全てのカードのブロック値が3上がるのでとにかく早めに引きたかった。
  • 「跳ねるフラスコ+」「有毒ガス」「毒の一刺し」「致死毒」
    ダメージソースたる毒を相手にぶちかますためのカード。「触媒(毒3倍)」を渇望したが叶わなかった。しかたないのでバウンドフラスコをアップグレード(敵ランダムに毒3×4回)した。
  • 「サバイバー」「準備万端(準備)+」「ダガースロー」「賭けの勘定(イカサマ)+」
    手札を捨てる効果のあるカード。一層ボスでルーニックピラミッドを取ってしまったため、慌てて増やした。イカサマ(手札をすべて捨て同じ枚数だけカードを引く)は融通が利かないが、とにかくデッキの回転が速くなるため2枚取った。
  • 「メッタ斬り+」(カードをプレイするたび敵全体に2ダメージ)
    便利だが、このカード自体が2コストで重いのでなかなか発動させる機会がなかった。結局、ときどき「教えの書」の効果でやってくるのを使えば十分だった。
  • 「まきびし+」(攻撃を受けるたびに反撃5)
    ぶっちゃけ心臓の12連続攻撃への嫌がらせのためだけに取った。
  • 「バースト+」(次に使うスキルカード2枚を2回繰り返す)
    出たので期待して取ったが、飛びぬけて強力なスキル(触媒とか)が手に入らなかったので地味だった。
 これらのデッキに加えて、心臓戦では温存していた「スピードポーション」と「古代のポーション」のコンボで敏捷性+5を付加しました。

 こうして書き出してみるとまじでなんであの理不尽な心臓を殺せたのかよくわかりません。ほぼノーダメージだったので敏捷性が効いたんだと思います。手札圧縮が苦手でいつもデッキが30枚以上になってしまうため、ルーニックピラミッドとイカサマで手札を制御しつつ安定してブロックを積むようにしたのが功を奏しました。

 2500円でこうまで遊べてしまうとは驚嘆のほかありません。人を選ぶゲームだとは思いますが選ばれた諸兄はぜひ頑張っていただきたい。私からは以上です。