Oneside Flat Web

◆不定期日記ログ◆

LOG 2017-04

■2017-04-01
走馬燈のふしぎ
 人間は死の間際に、これまでの人生を走馬燈のように思い出すのだそうだ。
 しかしこの現代社会に生きる我々は、はたして人生の中で何度「走馬燈」の実物を見るだろうか。それが回っているところを見ずして死ぬ人も多いのではないだろうか。そんなよくわからないものが死の間際に予約されているというのも不思議な話だ。

 古代中国・前漢の出来事を記した『西京雑記』には、長安の匠人・丁緩がこの走馬燈のような仕組みをもつ「回り燈籠」を発明したという話が出てくる。おそらくこれが走馬燈の元祖であろう。いわば最古の映写機だったのではなかろうか。
 このあと日本に伝わったこの発明が、江戸時代に職人の手によって夏の夜の風物詩「走馬燈」として完成したことは、皆さんご存じの通りである。

 そして走馬燈は長崎貿易を経て東南アジアからヨーロッパへと渡り、ヴィクトリア朝全盛期のイギリスで驚きを持って迎えられた。特に回転をもってアニメーションさせるアイデアが注目され、この「ソーマトー」は当時の学者たちの間で、ギリシャ語で「回転」を意味する「trope」と合わせて「ソーマトロープ」と呼ばれるようになった。
 今でも英語の語彙の中には“Thaumato-”で「奇跡」「驚異」という意味合いをもつ単語が存在する。たとえばソーマタージュといえば奇術師とか魔術師という意味合いになる。以降、ソーマトロープは回転をもってアニメーションさせる装置の総称として独自の発展を遂げていくのである。
 こうして走馬燈の歴史を紐解いてみると、上記のことがほぼ口からでまかせであることがわかる。本日は自らのネットリテラシーを再確認する日であるので、どの部分が本当かは各自で確認してください。私からは以上です。
 
■2017-04-09
ギンギラギンにさりげなく
 よく考えたら『スニーカーぶる~す』はぜんぜんブルースじゃないぞ……
 『ハイティーン・ブギ』にもブギウギ要素がまったくない……
 『ためいきロ・カ・ビ・リー』もロカビリーではなかった……
 『情熱☆熱風☽せれなーで』もセレナーデとは言い難い……

 俺はこのような偽装に30年以上気づかずに過ごしていたのか……
 こうなると『ミッドナイト・シャッフル』もシャッフルと見せかけて全然スウィングしてないっていうネタだったのかもしれない……マッチ恐るべし……
 
■2017-04-15
あみぐるみでっていう
 ワイフがWii Uの『ヨッシーウールワールド』を買ってきた。
 買って初めて気付いたんだが、これは『アイランド』や『ストーリー』と違って二人同時プレイができる。なのでさっそく我々はこれを今年初の夫婦めおとゲーとしてプレイしはじめた。


 もはや横スクロールのジャンプアクションは事実上任天堂しか作ってないのではないかと思われる昨今、さすがのノウハウの蓄積を感じさせる作りである。「水面にヒップドロップすると深く潜れる」ということを気付かせるために、その上にヒップドロップで倒す敵を配置してあったりするオモテナシの心。

 手芸品の世界になったことでタマゴが毛糸玉になったのも良い。ていうか「産んだタマゴを投げまくる」っていう初代の設定はいったい何をキメたら思い付くんだよ。狂気でしょ。(まあブロックを叩くとキノコが生えてきて、しかもそのキノコが右に滑り始めるっていうゲームもよっぽど狂気だと思いますけど。)その点今作では敵も味方もウール製なのでほどいて毛糸玉にするのは理にかなっている。


 しかしまあ協力プレイが対戦と化すのはファミコン時代からのお約束。飲み込みに当たり判定があるのでたびたび誤爆して毛糸玉にされるし、なにより毛玉投げでのフレンドリーファイアが頻発する。これが大変腹筋によろしくない。フレンドリーファイアしたとき「バシッ」ってバラエティー番組とかでツッコミがどついたときみたいな音がするのが笑える。俺の投げる毛玉がたびたびマトを外してワイフの方へ飛んでいくので笑える。あの手この手で跳弾してワイフの方へ飛んでいくのでほんと笑える。緊迫した狙撃シーンであればあるほど笑える。

ウールワールド
 こういう状況でなめらかに手が滑ってワイフを撃つのが俺のクオリティ。いやホント真面目にマトを狙ってるんだけどね……。
 
■2017-04-20
続・ねんね伝説
 相変わらず就寝時に寝物語をしている。むしろ娘氏のほうから要求してくるようになった。前回の経緯はこちら
 以下はそんな娘氏の奔放なガチャによってドロップしたキャラクターたちである。


■おんたマン
 温泉たまご。最初のガチャでリセマラを繰り返し引き当てた主人公。温泉街を抜け出して人助けの旅に出た。第4夜のガチャで「てって」が出たので立派な腕が生えた。

■高橋
 サバンナちほー出身の椅子。第2夜のレジェンドガチャで仲間になった。必殺技は四連続キック。おんたマンによって投擲されることでさらに威力の高いキックを繰り出すことができる。

■アイチャン
 幼児。サービス開始一週間を記念した最初のイベント「アイチャン救出作戦」で登場したが、イベント期間終了まではパーティメンバーとしてアンロックされなかった。登場したときにお腹が痛かったので、たびたびお腹が痛くなる。

■早撃ちマック
 ガチャで娘氏が言った単語がよくわからなかったので、一部がこう聞こえたという理由で登場した悪役。たびたび偽物のコックさんに変装して現れ、アイチャンに偽物の料理を食べさせる。アイチャンはお腹が痛くなり、高橋のキックによって懲らしめられる。


 途中からガチャの排出率がおかしくなって、「何の話が聞きたいかな?」と聞いても「かいじゅう!」としか答えなくなったので、ガチャのシステムを変えた。
 お話の中で「箱の中にあったのは何でしょう?ガチャ」や「家の中から出てきたのは誰でしょう?ガチャ」に細分化したところ、排出されるキャラがうまいこと偏るようになった。

――――――

「そのうち牧場につきました。牧場で飼われていたのは何でしょう?」
「う〜ん……バナナ!」
「そうバナ……バナナ!? ええと……そこにはたくさんのバナナが草をはみ、牧場内をパカパカと歩いていました……この地方ではバナナをお刺身にして食べるバサシという料理がゆうめいで……」

――――――

「大きな桃がパッカーンと割れて、中から何が出てきたでしょう?」
「もよう!」
「えぇ……割れた桃から……きれいな模様が飛び出して……アイチャンの乗っていたバナナにくるくると巻き付いて……きれいな模様つきのバナナになりました……」

――――――

 どんどん破天荒な展開になっていくが、娘氏はこの形式がお気に入りで、前の事前にガチャを引くパターンに戻すと、終わったあとに「なんでしょう?って聞いて?」とやりなおしを要求してくる。あげく勝手によく聞き取れないおんたマンの話を紡ぎだし「~~は何でしょう?」と不明瞭な質問を投げてくる。


娘氏「غامض غريب はなんでしょう?」
ぼく「??……わんわん」
娘氏「わんわんがやってきました。わんわんがキャベツがたべたいよ〜〜ごはんがたべたいよ~~といいました」


 いったいどんなシーンなんだ。
 
■2017-04-25
三重の極み
 三重県に行ってきた記録がようやくまとまったので掲載。
三重の極み(伊勢湾旅行記)
http://one.cside.to/flat/docs/dreifach.html
 関係各位にこの場を借りてお礼申しあげます。
 
■2017-04-27
誰かプリザーブドフラワーを和訳してくれ
 そりゃあ誰だって最初に「プリザーブドフラワー」の名前を見たときは「ブリザードフラワー」だと思うわ。


 我々日本人はこのような複雑な横文字を正確に写し取る能力に欠けている。そのうえ、我々の語彙の中にはもともと「フリーズドライ」という冷凍乾燥技術の名前が強力にインプットされており、なんかブリザード的な技で生花を乾燥させるんでしょ? みたいな説得力がある。エターナルフォースブリザードフラワー。相手は死ぬ。さらに言えば「ファイアフラワー」というアイテムが世界的ゲームに存在しているのも要因のひとつと言っていいだろう。これについては気の利いた和訳を用意できなかった花卉業界の敗北だと思う。

 なので別に嘲笑する意図はないことを最初に述べておく。「プリザーブドフラワー」のこと「ブリザードフラワー」って言う人を笑うと、「テレポーテーション」のことを「テレポーション」って言ってた牡羊座のムウを敵に回すことになるので命が危ない。

 そういうことなのでリンクは張らないが、Twitterのタイムラインを見ていたら「ブリザードフラワー」という表記が3回も出てくる会話文がリツイートされてきたのを見た。3回も出てくるのでタイプミスや予測変換の暴発ではなかろう。二人の会話なので、表記ベースでなく音声ベースでブリザードしていることになる。
 当該ツイートは3000回近くリツイートされており、これは間違いなく誤りを指摘するクソリプが付いているはず、と思ってリプライ欄を見たが何もなく勝手に不安になった。

 まさか……プリザーブドフラワーのことブリザードフラワーって言うのは……ネタとしてじゃなくて普通にもう許容の域に入っているのでは?
 Googleで検索しても「もしかして:」すら出ないで自然にプリザーブドフラワーの情報が出てくる。なぜか変換できない「ふいんき」がいつしか変換できてしまうようになったように、花卉業界の失策がそのまま日本語に刻まれてしまったのか?


 まて……落ち着け……当該ツイートは「跡部景吾」のプリザーブドフラワーについての会話だった……。
 跡部様といえば氷の世界……「俺たちはブリザード」という歌もある……まさか 跡部様クラスタではブリザードフラワーという愛称で通っているのでは……そうだ……そうに決まっている……!

 ……と自分の中で決着を見たブリザード問題だったが、後日、該当ツイートの主のホームを見たら普通に指摘が入ったらしく訂正していた。チクショー! せっかく決着してたのによォ~~!


 ところでブリザードという極地限定の気象現象を一般の語彙にねじ込んだのは、やっぱり松任谷由実なんですかね。それともファイナルファンタジー?
 
■2017-04-29
娘月報・四月
 2歳11ヶ月~3歳の記録。


  • ポイフルとかそのへんのゼリービーンズにハマる。ただゼリービーンズという言葉を教えていないため「おしゃれフルーツのおまめ」と呼んでいる。
  • 相変わらずひらがなを勉強中。「『さ』と『ち』はよくにているねェー」「『さ』と『き』も良く似ているよ?」「それはよくにていないとおもう」「アッハイ」
  • つくし恐怖症が拡張されたのか、伊豆シャボテン公園の温室で大量の多肉植物に囲まれて「ひゃあぁぁこわい!」「おっきいだっこ!」「ここから出たい!」ってなった。何がこわいセンサーにひっかかっているのか良くわからない。
  • 夜、聞いてもいないのに「アイチャンはシャボテンこうえんでわーんって泣いちゃったんだよ~~なんで泣いちゃったのかな~~サボテンがトゲトゲってしてこわかったんだよ~~」と言っていたので、トゲトゲってしたのがこわかったのかもしれない。あと泣いてない。
  • ばいきんまんさんが変装してると「これはにせもの」って看破する。なお他のキャラが仮装しているときも言う。
  • ぼく「へっくしヴ!(クシャミ)」娘氏「パパへくしーぶでちゃっwwwたwwwのwwwウハハwwwへくしーぶwwwへくしーぶでちゃっwwwたwwwねwwwウヒャーwww」ぼく「そんなにウケるとは思わなくてゴメン」
  • 梅干しのお菓子を欲しがったので「アイチャンにはちょっとすっぱいかな~~」と言ったら「アイチャンは絶対おいしく食べられるとおもうよ!」と積極的な要求。仕方なく分けてあげたら「めっちゃめちゃおいし~~い!」と言っていた。
  • チリコンカーンを食べた娘氏「辛っぽい!……けっこうおいしい」
  • コナン映画のCM→娘氏「これみよーよ!」→ミスドのCM→娘氏「あ!アイチャンのおいしいおやつだ!」→ビオレのCM→娘氏「アイチャンも洗ってみたーい!」恐るべきはCMの訴えかける力よ。
  • いつの間にか「ゴローン」と言いながらフートンの上で普通に前転していた。どうやって覚えたのか。
  • おねちゅを出しておくすりを飲むようになってから三日後、起床一発「かぜがなおった~~! かぜめっちゃなおった~~!」と宣言する娘氏。よかったな。
  • 「いっこ」と「いっぽん」が合成され「いっこん」という汎用性の高い数詞が生まれた。日本語には数詞が多すぎるよな。
  • 「これちょうだーい!」っていうと確実にダメと言われるのが本人もわかっているらしく「これェェ~~ィ!」とぼかしながらお菓子を指さす娘氏。
  • 車に乗っていると、後部のチャイルドシートから「あ~~さっきのとこ左だったのに」「つぎは右だよ~~?」とテキトーきわまりないナビが飛んでくる。
  • 入浴中、俺のホクロに興味を示したので「これはホクロだよ。アイチャンにはまだないね」と教えてあげた。翌日「これは何ていうんだっけ?」と確認したら「ほっくり」と言っていた。
  • 「アイチャン肌着を着てください。人類ならちゃんと肌着を着るものですよ」「わたしは、ちょうちょちゃん!」「ちょうちょちゃんなら仕方ないか~~」
  • 歯磨きは相変わらず嫌がるが、子ども用の果物フレーバーのついたフロスを買ってみたら大変に気に入って、毎晩「おしゃれフルーツのフロシュする!」と要求する。これ毎日やるやつじゃないから……。
  • どうも店員さんや宅配業者など仕事中の人を「すいません」という名前の存在だと認識しているらしい。インターホンが鳴ったのにワイフの姿が見えないことに焦った娘氏は、玄関先で「おかあたーん! すいませんが来たよ! すいませんが来たよ!」と必死に叫んでいたらしいので恥ずか死。
  • 「アイチャンすいませんの役やるね」「すいませんの役……」
  • ワイフがトイレに入っている間に勝手にオムツを脱いでオマルにおしっこして、新しいオムツをもってきて一人で穿き替える娘氏。こいつもう技術的にはトイレトレーニング終わってるな……あとは気分的なもんだろ……
  • 「アイチャンは、生まれる前はどこからきたの?」「てんきよほう!」「てんきよほう……?(日本地図……衛星写真……宇宙……!!)」


 娘氏は本日3歳を迎えた。まさにイヤイヤ期のまっただ中で、お風呂に入れようとすれば「おふろ入んない!」、歯磨きをしようとすれば「自分でやってみる!」など、とにかく「いやだいやだ!」とご両親の提案を拒否して自我をメキメキと確立しつつある。

 とはいえ無事に3歳になれたので、いよいよ来月から三歳児保育がスタートする。娘氏の世界は確実に広がり、我々ご両親の知らない娘氏が増えることになる。おともだちの話も増えるだろうし、もはやこのような月報の形で網羅的に記録する意味合いは薄れるだろう。そろそろ月齢という刻みで物事を測ることがなくなってきたことだし、この形での記録は今回をもって最後とすることにした。

 今後はもうちょっと小刻みに、特記事項があるときをメインに記録していこうと思っています。よろしくご愛顧おねがいします。