Oneside Flat Web

◆不定期日記ログ◆

LOG 2014-05

■2014-05-01
ナースキャップ
 病院に行ってふと、いつのまにかナースキャップが完全消滅していたことに気づいた。

 廃止した理由を調べてみると、頭を下げたときいろんなところに引っかかって邪魔だったとか、あまり洗濯をしないので不潔だったとか、ズレるたびに髪を触って直さないといけないので不衛生だったとか、とにかくさんざんな言われようだ。
 あれ……じゃあ逆にナンデ今までそんなもんつけてたわけ?
 帽子をかぶる理由は、日差しをよけるとか、髪が落ちないようにするとか、いろいろある。だがナースキャップはそのどちらの用も成しそうにない。

 昔、傷病者の看護は聖職者や身分の低いメイドの仕事であった。それゆえ、シスターのベールやメイドのヘッドドレスがあのナースキャップの原型となったという説がある。このような起源から判断すると、何か機能性があってアレをつけているわけではない、ということになる。
 まずここでショックである。看護婦におけるナースキャップはバニーガールにおける耳程度の役割しかなかったのだ。フェティシズムにあふれる貴方は「つまりどっちも大切なものではないか!」と思うであろうが話がややこしくなるのでご遠慮願いたい。

 しかしバニーガールの耳はその名のとおりうさぎを模している。ではナースキャップは?
 これについては看護師の皆さんが最初にナースキャップを頂く「戴帽式」の情報に行き当たって理解できた。初めて現場に出る前にナースキャップをかぶり、ナイチンゲール誓詞を朗読するという。そう、ナイチンゲールだ。ナースキャップとは要するに、近代看護教育の母であるナイチンゲールを模していたのだ。

 全てのナースはナイチンゲールのコスプレをしていた……そう考えるとまあ、廃止されたのは当然の流れかなという気がしてくるが、それよりナイチンゲールのスゴさが際立つ事実であった。
 
■2014-05-13
命名までの顛末を記した長文
 何にでも名前はある。
 聖書にも書いてあるだろ、「ことばは初めに神様とともにあり、全てのものはこれによってできた」……だから、生まれた子どもにもまず名前をやらなきゃいけない。


 胎内のエコー写真にヒトの形めいたものがハッキリ写るようになったころから、我々は主治医に性別はどちらか尋ねていた。主治医は判断に慎重だったが、ある日「2000%女の子です」と断言できるヒワイなアングルの写真が撮れてしまったらしく、その日から名前の候補探しが始まった。

 俺の命名に対する姿勢はこのときから変わっていない。
 すなわち、重点する要素を順に並べると以下のようなものになる。


・漢字から読みが判断しやすい
 その漢字の読みがほぼそれしかなく、読みから漢字を連想できるなら最高

・読みから漢字が判断しやすい
 電話口で自分の名前の漢字を説明するときなど、口頭でも伝えやすい

・変換が容易
 いかなる環境でも一発変換可能な名前が理想

・一般的な漢字である
 常用漢字内、最低でもJIS第一水準内にあるべき

・総画数が少ない
 15画以上の漢字だとちょっと複雑って印象あるよね

・外国人から見ても呼びやすいかどうか
 インド人とかは知らない

・「天国・地獄・大地獄!」で天国行きかどうか
 これ地方によってすごいバリエーションあるよね

・字画姓名判断の結果が良い
 上の項目の次くらいに重要。つまり全く考慮しない。


 まずは何でも思いついた名前をひたすら列挙していった。
 予定日が5月だったので、かなり初期の段階で安直に「さつき」か「めい」でいいや、と思いついた。だってトトロの糸井重里っていうか草壁タツオ、あの人32歳だぞ。(関係ない)

 だが「さつき」だと、名字とあわせたとき難聴の人が片山さつきと間違えそうなので却下。
 「めい」は長らく有力候補だったが、読みやすさを考えると当てられる漢字がほぼ「芽衣」しかないということに加え、人気の名前であることから重複のおそれがあり断念。
 そもそも5月生まれにならなかったのでこの判断は正解であった。

 春にちなんで「はるか」はどうか?
 1文字にしてしまえば漢字はやや複雑だが変換はしやすい……とおもいきや「はるか」には「遙」「遥」の区別があり、説明にかなりの困難性を伴う。「春歌」だと目の色素が薄そうだし「春華」だとうなぎパイっぽい。却下した。

 では花の名前は?
 季節の花の名前は、世界的にも女性の名前としてスタンダードだ。
 4月から5月あたりの花ということでアヤメはどうだろう。
 でも「彩芽」ではあんまりだし、かといって他の漢字を当てても変換しづらい。

 ならばここでグローバルな視点を取り入れよう。
 アヤメの花は英語でアイリス。Irisは虹の女神でイメージも良いし、ヨーロッパでは人名としても使われる。このアイリスからとって「あいり」はどうか?

 「それ何か片桐はいりみたい」

 いや…ええと…言うほど似てねえよ!


 名前の響きの面から列挙していたワイフとも意見が一致し、それからしばらくなんの反対意見もなかったため、なんとなくそのまま「あいり」で決定となった。
 漢字はギリギリまで「愛理」「愛里」「愛梨」などで迷ったが、「画数の少ない愛里がいいだろう」ということで落ち着いた。


 あいりさんは本日ようやく退院し、ひとまずワイフ実家に落ち着いた。
 一日中おとなしくミルクも要求せずに隙あらば寝ているので、全力全開で2000パー我々の子どもだ!と思った。
 
■2014-05-20
あいりさんの三週間
 先週無事に退院をしたあいりさんだが、その体の小ささゆえにまだ準備不足の点もあった。
 うんこが上手くできないのだ。
 どのコマンドを入れれば括約筋が動くのか、そこんとこをつかみ切れていないようだ。

 こういったケースの場合、ジェルを塗った綿棒の先端を肛門に抜き差しして刺激してやると、出る。
 たしかに出る。
 俺は知っている。
 あの夏の日、大腸の奥の奥まで詳らかにされた肛辱の日に思い知ったからだ。
 激しく前後されるたびに本能で括約筋が動くのだ。
 あの日の屈辱と苦痛を思い出して俺は泣いた。
 娘よ……すまぬ……すまぬ……
 父はこの出来事をおまえが反抗期を迎えたころニヤニヤしながら伝えるつもりだ……


 つらい話はおいといて、本日あいりさんは誕生三週間となった。
 驚くほどおとなしくいい子にしていたようで、懸念されていた排泄も自力でできるようになり、夜中に泣いて起こされることも1~2回しかなかったようだ。

 我々は育児について執拗に調査をし常に予測行動を絶やさない。
 この三週目は「魔の三週目」と呼ばれており、絶え間ない夜泣きによって睡眠を阻害され最終的には目覚めながらにして幻覚を見るようになり最悪死ぬ、という恐ろしい週だったはずだ。
 だが実際はお腹がすいたときにちょっと泣くくらいで、まったくおとなしいまま三週目を終えてしまった。
 おそらく胎内にいるころから初期育児の恐怖を語っているのを聞いていたため、素直に難易度をベリーイージーに設定して生まれてくれたのだろう。なんていい子なんだ。


 今日様子を見に行ってみると、ちょっと本腰を入れて泣くようになっていた。
 ミルクはあげた、おむつは換えた、となると、自分をGODS CHILDだと思っておりこの腐敗した世界に堕とされたことを嘆いて泣いている可能性が高い。
 こういうときは抱っこだ。緩やかな加速度を与えることで、母親に咥えられて恐竜から逃れていた小型ほ乳類の赤子のDNAに働きかけ、安心させるのだ。

 そう思って決断的に抱き上げると、一瞬で静かになった。

 下ろすとまた泣き始める。

 抱っこすると即、泣きやむ。


 矢部「あれーっ、あいりさん君が抱かれて泣きやんだでやんす!」
 監督の評価が下がった
 スカウトの評価が下がった
 だきぐせ がついた < ファファファ~


 オイたった一回で味をしめるな!パワプロくん並の豆腐メンタルなのか?
 このあと滅茶苦茶抱いたり下ろしたりした。
 四週目からはベリーイージーからイージーに格上げか?まさかいままではチュートリアルだったのか?
 あいりさんのレベルデザインは実際ブッダ。
 
■2014-05-23
不健康日記
あめりか人「このコーラはカロリーハーフだからいつもの2倍飲んでも大丈夫だぜファック!(爆笑)」

ぼく「いつのまにかウィダーインゼリーのビタミンインがカロリーハーフになっていたので2倍食べなければならない!!(絶望)」

 正直、風邪を引いてゼリーくらいしか喉を通らないときに、しかも風邪なのでビタミンの欲しいときに、この仕打ちは厳しすぎた。
 最寄りのコンビニにウィダー以外のゼリーが置いてあれば迷わずそれを買っただろう。
 風邪が治癒するまでいつもの倍かかったのはウィダーのせいに違いない。
 俺はもうウィダーは買わない。

 あと早く一人暮らしをやめたい。