◆不定期日記ログ◆
LOG 2018-07
- ■2018-07-01
- 来年の上半期こそ本気出す
2018年の上半期が瞬く間に終わり、下半期が始まってしまった。
ところで月の英語名は古代ローマの呼び方を継承している。由来を調べたところ、ざっと以下の通りである。
ところで月の英語名は古代ローマの呼び方を継承している。由来を調べたところ、ざっと以下の通りである。
- 1月 January
ローマ神話の出入り口と扉の守護神ヤーヌス(Janus)より。 - 2月 February
ローマ神話に登場する月の神フェブルウス(Februus)より。 - 3月 March
ローマ神話における戦と農耕の神マールス(Mars)より。 - 4月 April
ギリシア神話における愛と美と性の女神アプロディーテー(Aphrodite)より。 - 5月 May
ローマ神話における豊穣の女神マイア(Maia)より。 - 6月 June
ローマ神話における結婚・出産を守護する女神ユーノー(Juno)より。 - 7月 July
ユリウス暦を作ったユリウス・カエサルより。 - 8月 August
初代ローマ皇帝アウグストゥスより。 - 9月 September
7番目の月の意。なぜ9月が7番目なのかは以前ふれたので略。 - 10月 October
8番目の月の意。 - 11月 November
9番目の月の意。 - 12月 December
10番目の月の意。
- ■2018-07-05
- いろんな娘氏
- 娘氏がいたずらをしたので「こいつめ~~!」と言ったところ「こいつっていわないで!」と逆ギレ。「こいつ」とか「あいつ」っていわないように幼稚園で指導されてるんだろうな。
- カントリーマアムチョコミントを勧める娘氏「パパチャンこれスースーするものだから食べてみて」ぼく「スースーする」
- 車道沿いに植えられたソテツ並木を見た娘氏「島だ!」
- ぼく「あれはソテツっていって、ヤシの木の仲間」
娘氏「やしのみの木のなかま~?」
ぼく「気持ちはわかるけどヤシの実の木はヤシでいいんだよ」 - 幼稚園の延長保育を利用してみたところ、折り紙をおったりおやつをもらったりと大変な満足感を得て帰ってきたので、今後も機を見て活用していこうということになった。
- 『1日10分でちずをおぼえる絵本』にハマり、なぜか滋賀県や栃木県など手あたり次第に都道府県の名前を覚えている。スゴイ。
- そのうち娘氏は「京都と大阪はなんで府なの?」というクリティカルな問いを発するに至った。4歳児とは思えぬ鋭い質問。北海道は県というには範囲が広すぎるから……要はでっかいどうなんだよね……
- 娘氏「アイチャンおなかぺっこぺこ あさごはんたべたい」
ぼく「何が食べたい?」
娘氏「ジャムつけて焼かないパン」
ぼく「パンは昨日なくなっちゃったんだよ」
娘氏「えーって思ってるんだって」
ぼく「えーって思ってるのか~~」 - 娘氏「なんでテレビぐらぐらしてる? コワイ」
ワイフ「地震があったんだって」
娘氏「地震コワイ」
ぼく「ここもいつ来るかわからないから、ちゃんとお部屋をお片付けしておこうね」
娘氏「アイチャンお片付けしたから地震こない」
ぼく「いつか来るしお片付けもぜんぜんできてない」 - 道路工事で車がずつもつしているのを見た娘氏「みんな車で工事見に来たんだねェー」
- はじめての手持ち花火でウッキウキの娘氏。しかし我々が花火してるところにもニャンーッってやってくるリリチャンはほんとなんなの。人が集まると出てこずにはいられない猫なの。
- 謎の紙切れを「白いエレメントだよ」と称する娘氏。
- お風呂を出るよう促したところ「おふろ出たくないエレメントだよ」と不可解な供述をする娘氏。
- 娘氏「こんなに雨ふっちゃってるし幼稚園おやすみ?」
ワイフ「幼稚園あるよ」
娘氏「でもこんなに雨じゃあ外遊びできないから幼稚園おやすみにしよーよ!」
ぼく「カイシャもお休みにしよーよ!」 - ワイフの代わりに体操教室へ俺が付きそうことを知った娘氏、パパチャンじゃいやだと号泣。
- 体操教室のコーチ「みんな学校や幼稚園でプール入ったかなー?」
号泣直後の娘氏「アイチャンようちえんでどろんこ遊びしたグスッ」
ぼく「(聞いてないし無理すんな……)」 - 娘氏「ねえパパチャン、アイチャンのためにプラ板にゆびわを描いて、焼いて、そうしたらアイチャンはにっこりしてかわいいねって言うから、そしたら良かったねって言って?」ぼく「茶番!!」
- 幼稚園で「大きくなったら何になりたい?」という問いに対し、2年連続で「キッティーちゃん」と答えたところさすがにボツになったらしい。なので「カップケーキやさん」になるんだってさ。
- ちなみにお友達も「ソフィア」「ベル」って答えてボツになったんだって。「プリンセスになる」というのは夢というより「強く、優しく、美しく」という生き様のことだってキュアフローラさんが言ってたぞ。
- ぼく「みんなのうたっつってんのに歌うとこほとんどねえじゃあねーかピコ太郎ーッ!」
娘氏「おこらないで! おもしろいじゃんピコたろうも!」
ぼく「なぜピコ太郎の肩を持つ!」 - ピコ太郎の『Can you see? I'm SUSHI』だけでなくその後の『まどろみ』も好きなようで、「この歌きいてるとなきそうになる」と言っていた。わかるぞパパチャンもゲームのBGMでよく泣いてるからな。
- 三面鏡で大笑い。お風呂を出るたびに「かがみさんうつりする!」と要求してくる。三面鏡の無限ワールドに頭を突っ込ませるだけの簡単なお仕事だが、やりすぎると鏡の世界に閉じ込められる危険な遊びだと言い聞かせてある。
- マイクポップコーンの袋をもって「ペヤングワンターン♪ワンタン♪」と歌ってるのでどこからツッコんだらいいのか……。
- 体操教室のコーチ「今日誕生日の人がいまーす!」
娘氏「はーーーい!!!」
コーチ「えっアイチャン本当に誕生日なの?」
全力でNOのジェスチャーをするおかあたやんであった。 - 折り紙を折ったり切ったり切らせたりして作られた作品がつぎつぎと壁に貼られていき、リビングは前衛芸術の砦と化した。
娘氏がお菓子の箱で「おてんきが調べられるおてんきパソコン」を作った。
「明日の天気は何ですかー?」「はれだよ。でも明日はあめだよ。」「どっちだ」
その隣の装置は「ちゅういでんわおはなしもり」という名前で、森のくまさんとおはなしができるらしい。すごい技術ですね。
- ■2018-07-08
- ようこそサファリパークへ
ニチアサ視聴後に気が向いたので、我々一家は富士サファリパークへ向かった!
日曜のヒーロータイムが10時終了になってずいぶん経つが、朝10時という時間は子ども連れの家族が「さて今日はなにをしよう」と思い立つにはあまりにも遅すぎる。ぐずぐずしていると「お昼食べてからでいいか」となるのは必定。9時終了ならば「じゃあテンションも上がったしこれから出かけよう、お昼は現地で食べよう」となっているはずなので、ヒーロータイムの移動は確実に日本のGDPを落としており、国際競争力を削ぐ亡国の政策であるといえる。このような悲劇を防ぐためにも政権交代だ。
ところが我々は富士山のふもとに住んでいるため、朝10時にサファリパーク行こうと思ったら即行けちまうんだ! つまり政権批判は無効! 残念でした~~ッ!
というわけでWelcome to ようこそサファリパーク! 前回訪れたときは娘氏がまだ1歳7ヶ月だったので「いっぱーい」「いっぱいだねェー」と言うのが精いっぱいだったわけですが、今回はクルマの中を縦横無尽に動き回り「次はなにゾーン?」「次はなにゾーン?」とドッタンバッタン大騒ぎでした。自家用車とサファリバスで2周しちゃったぜ。
やっぱり一番やばいのはクマだと思うんですよね。こいつらには賢さがある。相対してみて、これにイクサを挑む不死身の杉本はマジ不死身だと思ったし、不敗の牛山はマジ不敗だと思いました。前回はファークライの影響でクマはんぱねぇって思ってましたが、今回はゴールデンカムイも読んでるのでよりいっそうクマを身近な危機として感じることができます。
次にライオンですね。もうライオンについては皮鎧と青銅の武器だけ持たされて円形闘技場でタイマンやったら勝てるか否かという面しか見ていません。これはファークライではなくアサシンクリードの影響です。ファークライなら銃器があるんですが紀元前のアサシンはそういうのないので、純粋にフィジカルの戦いになります。とてもつらい。
しかしごらんください、今サファリパークはライオンの赤ちゃんの話で持ち切りなのです。なぜあんなに恐ろしい動物の幼体がこんなにカワイイ必要があるのでしょう。やはり母ライオンも赤ちゃんがカワイイほうがやる気が高まるのでしょうか。常に口角が上がってるのでウッキウキでニッコニコの顔に見えとてもやばい。ところで「しまじろう」におけるガオガオさんとライオンポリスは同じライオンなのに作画が違いすぎてウケる。
娘氏はカピバラさんとかカンガルーとか、比較的大きな動物にも怖れずナデナデしに行っていた。年老いたカンガルーをナデナデしていたらギャル数人に「すみませーんシャッターお願いしますー」って言われたので承諾したところ、娘氏は当然のようにギャル側に行ってピースしていたのでパパは苦笑い。
日曜のヒーロータイムが10時終了になってずいぶん経つが、朝10時という時間は子ども連れの家族が「さて今日はなにをしよう」と思い立つにはあまりにも遅すぎる。ぐずぐずしていると「お昼食べてからでいいか」となるのは必定。9時終了ならば「じゃあテンションも上がったしこれから出かけよう、お昼は現地で食べよう」となっているはずなので、ヒーロータイムの移動は確実に日本のGDPを落としており、国際競争力を削ぐ亡国の政策であるといえる。このような悲劇を防ぐためにも政権交代だ。
ところが我々は富士山のふもとに住んでいるため、朝10時にサファリパーク行こうと思ったら即行けちまうんだ! つまり政権批判は無効! 残念でした~~ッ!
というわけでWelcome to ようこそサファリパーク! 前回訪れたときは娘氏がまだ1歳7ヶ月だったので「いっぱーい」「いっぱいだねェー」と言うのが精いっぱいだったわけですが、今回はクルマの中を縦横無尽に動き回り「次はなにゾーン?」「次はなにゾーン?」とドッタンバッタン大騒ぎでした。自家用車とサファリバスで2周しちゃったぜ。
やっぱり一番やばいのはクマだと思うんですよね。こいつらには賢さがある。相対してみて、これにイクサを挑む不死身の杉本はマジ不死身だと思ったし、不敗の牛山はマジ不敗だと思いました。前回はファークライの影響でクマはんぱねぇって思ってましたが、今回はゴールデンカムイも読んでるのでよりいっそうクマを身近な危機として感じることができます。
次にライオンですね。もうライオンについては皮鎧と青銅の武器だけ持たされて円形闘技場でタイマンやったら勝てるか否かという面しか見ていません。これはファークライではなくアサシンクリードの影響です。ファークライなら銃器があるんですが紀元前のアサシンはそういうのないので、純粋にフィジカルの戦いになります。とてもつらい。
しかしごらんください、今サファリパークはライオンの赤ちゃんの話で持ち切りなのです。なぜあんなに恐ろしい動物の幼体がこんなにカワイイ必要があるのでしょう。やはり母ライオンも赤ちゃんがカワイイほうがやる気が高まるのでしょうか。常に口角が上がってるのでウッキウキでニッコニコの顔に見えとてもやばい。ところで「しまじろう」におけるガオガオさんとライオンポリスは同じライオンなのに作画が違いすぎてウケる。
娘氏はカピバラさんとかカンガルーとか、比較的大きな動物にも怖れずナデナデしに行っていた。年老いたカンガルーをナデナデしていたらギャル数人に「すみませーんシャッターお願いしますー」って言われたので承諾したところ、娘氏は当然のようにギャル側に行ってピースしていたのでパパは苦笑い。
- ■2018-07-18
- 交響組曲ドラゴンクエストⅤ
ゲーム音楽のコンサートが増えている。たいへん喜ばしいことだ。
そんな中、我が県でもドラゴンクエストⅤの音楽会が開かれる運びとなった。我々夫婦は前回のFFコンサートと同様に娘を預け、喜び勇んでコンサート会場へと向かった。……前回と違うのは、後部座席に義父が座っていることである。
実にまずい。前回のように涙でベロンベロンになってしまっては面目が立たない。……だが大丈夫だ、手持ちのドラクエのオーケストラサントラではなぜか俺は泣かなかった。理由はわからない。すぎやまこういちに耐性があるのかもしれない。しかしⅣのオーケストラサントラで『武器商人トルネコ』になった瞬間に「不思議のダンジョンの曲がァァ~~」って泣いてたので確実とは言えない。俺の涙腺にはまだ俺の知らない秘密が隠されている。
本日の演奏曲目を見ると、手持ちの音源(Amazon)と曲順まで同じであることがわかった。つまり予習はできている。俺は安堵した。
生演奏の迫力は俺の心を鷲掴みにして天空城へと連れ去ったが、なんとか泣かずに聴ききることができた。ただ『高貴なるレクイエム(全滅のテーマ)』の悲しげな旋律が響きわたると、「こ……こんな重厚で悲愴な曲をバックに『ぬわーーっっ!!』ってした人がいるらしい……」ってなって目に涙を滲ませながら半笑いになっていた。本当に意味がわからない。俺の涙腺にはまだ俺の知らない秘密が隠されている。
幕間のトークではドラクエあるあるネタを絡めながら楽器についての解説も行われ、これをきっかけにオーケストラに興味を持って欲しいという情熱を感じた。
「では会場のみなさん、挙手をお願いします! まずビアンカ派の人~~!」
え、えらいことや……せ、戦争じゃ……
どうやら指揮者の人とセカンドバイオリンの人が圧倒的にビアンカを推す中、コンサートマスターの人が初回プレイでフローラを選んだらしい。いくさが始まる。
しかしこのLGBT時代に再リメイクしたらルドマンとも結婚できるようになるのだろうか。ルドマンルートでどのように勇者を生み出すか考え出すと止まらない。
ダンジョン曲を演奏する前のトークで「最新作のドラクエXIは塔が少なくて寂しい」みたいなことを言っていた。言われてみればなぜドラクエの世界にはあんなに塔があるのだろう。神の塔とかはまだギリギリ灯台的な施設だったのかなって感じだけど、デモンズタワーは明らかに魔物の前線基地であり険しい山中にあるので謎が深い。要るかその高さ?
そんな中、我が県でもドラゴンクエストⅤの音楽会が開かれる運びとなった。我々夫婦は前回のFFコンサートと同様に娘を預け、喜び勇んでコンサート会場へと向かった。……前回と違うのは、後部座席に義父が座っていることである。
実にまずい。前回のように涙でベロンベロンになってしまっては面目が立たない。……だが大丈夫だ、手持ちのドラクエのオーケストラサントラではなぜか俺は泣かなかった。理由はわからない。すぎやまこういちに耐性があるのかもしれない。しかしⅣのオーケストラサントラで『武器商人トルネコ』になった瞬間に「不思議のダンジョンの曲がァァ~~」って泣いてたので確実とは言えない。俺の涙腺にはまだ俺の知らない秘密が隠されている。
本日の演奏曲目を見ると、手持ちの音源(Amazon)と曲順まで同じであることがわかった。つまり予習はできている。俺は安堵した。
生演奏の迫力は俺の心を鷲掴みにして天空城へと連れ去ったが、なんとか泣かずに聴ききることができた。ただ『高貴なるレクイエム(全滅のテーマ)』の悲しげな旋律が響きわたると、「こ……こんな重厚で悲愴な曲をバックに『ぬわーーっっ!!』ってした人がいるらしい……」ってなって目に涙を滲ませながら半笑いになっていた。本当に意味がわからない。俺の涙腺にはまだ俺の知らない秘密が隠されている。
幕間のトークではドラクエあるあるネタを絡めながら楽器についての解説も行われ、これをきっかけにオーケストラに興味を持って欲しいという情熱を感じた。
「では会場のみなさん、挙手をお願いします! まずビアンカ派の人~~!」
え、えらいことや……せ、戦争じゃ……
どうやら指揮者の人とセカンドバイオリンの人が圧倒的にビアンカを推す中、コンサートマスターの人が初回プレイでフローラを選んだらしい。いくさが始まる。
しかしこのLGBT時代に再リメイクしたらルドマンとも結婚できるようになるのだろうか。ルドマンルートでどのように勇者を生み出すか考え出すと止まらない。
ダンジョン曲を演奏する前のトークで「最新作のドラクエXIは塔が少なくて寂しい」みたいなことを言っていた。言われてみればなぜドラクエの世界にはあんなに塔があるのだろう。神の塔とかはまだギリギリ灯台的な施設だったのかなって感じだけど、デモンズタワーは明らかに魔物の前線基地であり険しい山中にあるので謎が深い。要るかその高さ?
- ■2018-07-19
- カオスのしもべ
酷暑の通勤に疲れ果てた俺は温泉を求めた。
そして手頃な近さにある山梨県の下部温泉へと向かった。
近くには何度か訪れている山梨県富士川クラフトパークがある。山梨県は平成の合併によって2009年に静岡県が手放した「富士川町」という名前を翌年に秒速で収奪しており静岡県民の感情を逆撫でしたが、クラフトパークは富士川町でなく身延町にあるのでこの件とは関係ない。
クラフトパークは広い公園になっている。しかし当日は全国的に殺人的な暑さだったため、のんきに散歩などしたら命がない。できるだけ外に出ない方向で動いた。
500円で和紙をすいて葉書を作れるので、娘氏総監督のもと和紙をすいた。無軌道きわまりない着色だったが、それなりのものができてしまうのが和紙の不思議さである。
とにかく気温がやばい。我々は日の高いうちから下部温泉に向かうことにした。下部温泉郷はこんな狭い土地によくぞここまで、という感じに建物が密集している。むしろ温泉以外何もないといっても過言ではない。それゆえ温泉を求める人にはうってつけのロケーションである。
今回のお宿は裕貴屋さん。近隣に山田温泉というお店(廃業していた)があり、なぜかゴーカイブルーの姿がチラつくが当然まったく関係ない。
裕貴屋さんは築100年というド迫力の木造建築で、狭い温泉街にありがちな、増改築による複雑怪奇な構造をしている。こういうの探索してどういう増築をしてきたのか想像するのホント最高なんだけど、驚くべきことにここはストリートビューで女湯の奥まで入れる。オイオイ桃鉄でも女湯覗くのにえらい手続きが要るのにいいのかよ。いいらしいのでみんなもレッツピーピング!
さて、早い時間にチェックインしたので、我々はさっそく家族露天風呂のひとつを占拠した。娘氏は40度近くまで沸かされた温泉には決して近寄ろうとしなかったので、やむを得ず水でうすめてぶっかけてやった。
娘氏は温泉そのものより、温泉にうかぶ竹炭が気になるらしく、「なんですみが固まってるの~~? すみはイカやタコがはくものでしょ~~?」と素朴な疑問を口にしていた。そうなんだよな~~炭と墨は違うんだよな~~むずかしくてわかんないかな~~。
家族風呂は沸かされたものだが、ここには源泉(30℃)そのままの洞窟風呂も存在する。その名の通り地下にあり照明も最小限で、ロマン溢れるロケーションで水風呂に浸れる。この災害クラスの酷暑において最高のレジャーといえよう。
強いて言えば壁の向こうから娘氏が知らないおばちゃんにちやほやされている声が聞こえてくる点がロマンに欠けていた。
さらに素晴らしい点として、玄関近くの部屋にレトロな冷蔵庫が置いてあり、その中に並んでいる多種多様な葡萄酒とぶどうジュースがセルフサービスで飲み放題という点が挙げられる。辛口も甘口も赤も白も好きな量だけ出して飲める……しかもデカンタで部屋に持ち込んでもいいと……あなたならどうする? 最高だった……。
娘氏はこのコーナーになぜか置かれているマシュマロをたいそう気に入り、パパチャンはたびたびここに連れてこられるはめになった。
お部屋にオシャレなコーヒーミルがあり、たいそう良い香りの豆が付属していた。朝ひとっ風呂浴びるまえに、せっかくなので挽いて淹れた。ミルクと砂糖を入れて娘氏にも勧めたところ、意外と悪くない反応だった。しかし「まあ初めてのコーヒーだしこんなもんだよね」とちょっと目を離しているスキに娘氏は我々二人の分を飲み干していた。
しびれるような香りいっぱいの琥珀色した飲み物を大量に摂取した娘氏は、やがて心うきうき、とても不思議なこのムードになり、たちまちお部屋で飛んだり跳ねたりし始めた。みんな陽気に飲んで踊ろう愛のコーヒールンバ。
……数時間後、旅館をチェックアウトするころには、娘氏は「オナカイタイ」と「ゲーデソウ」しかいわない可哀そうな子になっていた。
我々は以降の旅程をすべて諦めてまっすぐおうちに帰りましたとさ。おしまい。
そして手頃な近さにある山梨県の下部温泉へと向かった。
近くには何度か訪れている山梨県富士川クラフトパークがある。山梨県は平成の合併によって2009年に静岡県が手放した「富士川町」という名前を翌年に秒速で収奪しており静岡県民の感情を逆撫でしたが、クラフトパークは富士川町でなく身延町にあるのでこの件とは関係ない。
クラフトパークは広い公園になっている。しかし当日は全国的に殺人的な暑さだったため、のんきに散歩などしたら命がない。できるだけ外に出ない方向で動いた。
500円で和紙をすいて葉書を作れるので、娘氏総監督のもと和紙をすいた。無軌道きわまりない着色だったが、それなりのものができてしまうのが和紙の不思議さである。
とにかく気温がやばい。我々は日の高いうちから下部温泉に向かうことにした。下部温泉郷はこんな狭い土地によくぞここまで、という感じに建物が密集している。むしろ温泉以外何もないといっても過言ではない。それゆえ温泉を求める人にはうってつけのロケーションである。
今回のお宿は裕貴屋さん。近隣に山田温泉というお店(廃業していた)があり、なぜかゴーカイブルーの姿がチラつくが当然まったく関係ない。
裕貴屋さんは築100年というド迫力の木造建築で、狭い温泉街にありがちな、増改築による複雑怪奇な構造をしている。こういうの探索してどういう増築をしてきたのか想像するのホント最高なんだけど、驚くべきことにここはストリートビューで女湯の奥まで入れる。オイオイ桃鉄でも女湯覗くのにえらい手続きが要るのにいいのかよ。いいらしいのでみんなもレッツピーピング!
さて、早い時間にチェックインしたので、我々はさっそく家族露天風呂のひとつを占拠した。娘氏は40度近くまで沸かされた温泉には決して近寄ろうとしなかったので、やむを得ず水でうすめてぶっかけてやった。
娘氏は温泉そのものより、温泉にうかぶ竹炭が気になるらしく、「なんですみが固まってるの~~? すみはイカやタコがはくものでしょ~~?」と素朴な疑問を口にしていた。そうなんだよな~~炭と墨は違うんだよな~~むずかしくてわかんないかな~~。
家族風呂は沸かされたものだが、ここには源泉(30℃)そのままの洞窟風呂も存在する。その名の通り地下にあり照明も最小限で、ロマン溢れるロケーションで水風呂に浸れる。この災害クラスの酷暑において最高のレジャーといえよう。
強いて言えば壁の向こうから娘氏が知らないおばちゃんにちやほやされている声が聞こえてくる点がロマンに欠けていた。
さらに素晴らしい点として、玄関近くの部屋にレトロな冷蔵庫が置いてあり、その中に並んでいる多種多様な葡萄酒とぶどうジュースがセルフサービスで飲み放題という点が挙げられる。辛口も甘口も赤も白も好きな量だけ出して飲める……しかもデカンタで部屋に持ち込んでもいいと……あなたならどうする? 最高だった……。
娘氏はこのコーナーになぜか置かれているマシュマロをたいそう気に入り、パパチャンはたびたびここに連れてこられるはめになった。
お部屋にオシャレなコーヒーミルがあり、たいそう良い香りの豆が付属していた。朝ひとっ風呂浴びるまえに、せっかくなので挽いて淹れた。ミルクと砂糖を入れて娘氏にも勧めたところ、意外と悪くない反応だった。しかし「まあ初めてのコーヒーだしこんなもんだよね」とちょっと目を離しているスキに娘氏は我々二人の分を飲み干していた。
しびれるような香りいっぱいの琥珀色した飲み物を大量に摂取した娘氏は、やがて心うきうき、とても不思議なこのムードになり、たちまちお部屋で飛んだり跳ねたりし始めた。みんな陽気に飲んで踊ろう愛のコーヒールンバ。
……数時間後、旅館をチェックアウトするころには、娘氏は「オナカイタイ」と「ゲーデソウ」しかいわない可哀そうな子になっていた。
我々は以降の旅程をすべて諦めてまっすぐおうちに帰りましたとさ。おしまい。
- ■2018-07-20
- サントラ即泣きおじさんと前作主人公
ゲーム音楽単体で泣く習性があるサントラ即泣きおじさんこと俺ですが、このたびその理由をかろうじて言語化できる例にあたりましたので順を追ってご説明します。
今回ご紹介するサントラは『SPLATOON2 ORIGINAL SOUNDTRACK -Octotune-』で、その名の通り『スプラトゥーン2』のDLCのサントラです。以下イカをやってない人にもわかるようにお話しします。
イカのDLCである「オクト・エキスパンション」は、イカのメインコンテンツであるネット対戦とは直接関係ない、ソロプレイ用のステージクリア型アクションになっています。それにはちょっとしたシナリオが付随していて、DLCでないほうのソロプレイコンテンツには登場しなかったキャラクターの背景が主に語られるという触れ込みでした。
そしてPVの段階で、これに「3号(前作マイキャラの通称)」が登場することが予告されていました。前作主人公が続編に出ることについて、我々はいろいろな例を知っています。そしてその扱いが極めて難しいことも。
しかも3号は、作中でなにも喋らず、ただひたすらプレイヤーのアバターとして存在するタイプの主人公です。言うなれば俺本人なのです。これを続編に登場させるのはかなりの困難を伴うことがご理解頂けると思います。
そして俺は3号の登場シーンまでゲームを進めました。それは会話もない一瞬の登場でした。しかし俺は全て納得することができました。なぜなら、そのとき流れたのが前作の代表的BGMである「Splattack!(Youtube)」だったからです。
スプラトゥーンのバトルBGMには「実際にイカの若者たちの間で流行っているバンドの曲」という設定があります。Splattack! は前作の代表曲でしたが、「2」では2年たって流行が変わったということで続投はしていません。イカはなにしろ享楽的なので、2年もすればヒット曲などあっという間に忘れ去ってしまうのでしょうか。俺はなんだか勿体ない気持ちでいました。
しかしそれはここで Splattack! を使うためだったとわかりました。
俺はそのわずかな時間で3号の人生を見ました。あんな享楽的なイカだった前作の俺が、真面目に警備隊みたいな活動をしてて、ストリートの流行とか知らないで、今でも2年前に聴いてた曲を聴いてるっていう、俺の手を離れてからの3号がどう生きてきたのかが一瞬で理解できました。
俺が流行の音楽を追わなくなったのはいつだったでしょう。その前後で俺の人生には何があったのでしょう。3号は享楽的に生きるのをやめ、イカ社会のための戦いを始めていたのです。
これが俺が『Octotune』の Splattack! を聴いて涙を溢れさせた顛末です。これについては珍しく、順を追って説明すれば比較的共感を得られる案件だったのではないかと思っています。
他のたいていの案件は「アレルギー反応……?」としか言いようがないくらい意味不明なので、せっかくなので書き記しておこうと思いました。
今回ご紹介するサントラは『SPLATOON2 ORIGINAL SOUNDTRACK -Octotune-』で、その名の通り『スプラトゥーン2』のDLCのサントラです。以下イカをやってない人にもわかるようにお話しします。
イカのDLCである「オクト・エキスパンション」は、イカのメインコンテンツであるネット対戦とは直接関係ない、ソロプレイ用のステージクリア型アクションになっています。それにはちょっとしたシナリオが付随していて、DLCでないほうのソロプレイコンテンツには登場しなかったキャラクターの背景が主に語られるという触れ込みでした。
そしてPVの段階で、これに「3号(前作マイキャラの通称)」が登場することが予告されていました。前作主人公が続編に出ることについて、我々はいろいろな例を知っています。そしてその扱いが極めて難しいことも。
しかも3号は、作中でなにも喋らず、ただひたすらプレイヤーのアバターとして存在するタイプの主人公です。言うなれば俺本人なのです。これを続編に登場させるのはかなりの困難を伴うことがご理解頂けると思います。
そして俺は3号の登場シーンまでゲームを進めました。それは会話もない一瞬の登場でした。しかし俺は全て納得することができました。なぜなら、そのとき流れたのが前作の代表的BGMである「Splattack!(Youtube)」だったからです。
スプラトゥーンのバトルBGMには「実際にイカの若者たちの間で流行っているバンドの曲」という設定があります。Splattack! は前作の代表曲でしたが、「2」では2年たって流行が変わったということで続投はしていません。イカはなにしろ享楽的なので、2年もすればヒット曲などあっという間に忘れ去ってしまうのでしょうか。俺はなんだか勿体ない気持ちでいました。
しかしそれはここで Splattack! を使うためだったとわかりました。
俺はそのわずかな時間で3号の人生を見ました。あんな享楽的なイカだった前作の俺が、真面目に警備隊みたいな活動をしてて、ストリートの流行とか知らないで、今でも2年前に聴いてた曲を聴いてるっていう、俺の手を離れてからの3号がどう生きてきたのかが一瞬で理解できました。
俺が流行の音楽を追わなくなったのはいつだったでしょう。その前後で俺の人生には何があったのでしょう。3号は享楽的に生きるのをやめ、イカ社会のための戦いを始めていたのです。
これが俺が『Octotune』の Splattack! を聴いて涙を溢れさせた顛末です。これについては珍しく、順を追って説明すれば比較的共感を得られる案件だったのではないかと思っています。
他のたいていの案件は「アレルギー反応……?」としか言いようがないくらい意味不明なので、せっかくなので書き記しておこうと思いました。