Oneside Flat Web

◆不定期日記ログ◆

LOG 2011-06

■2011-06-01
十二宮レース
 朝の情報番組の最後にやってる、星座別占いを見ていた。
 順位をレース風の演出で発表するアレだ。
 
 やぎ座がゴール手前でカラスにつつかれて3位に転落した。
 いくら3位でもカラスに襲われている段階で酷くアンラッキーだ。
 栄光を目前にこのような辱めを受けるならまだビリのほうが……

「最下位はおとめ座のあなた!
 周囲に迷惑をかけそう。間違っていたと思ったら素直に謝ること!」

 ひええー文句言ってすいませんでしたぁー!
 
■2011-06-13
10周年
 当サイトは10周年を迎えました。
 おかしい、早いぞ、早すぎる。

 先日、幼稚園にあがる前の子どもを観察していて思ったんだけど、やはり人間の感覚ってやつはどんどん鈍く、スローモーションになっていってるようだ。
 子どもの興味の移り変わり、感情の切り替え、多動性を見るに、あいつら大人の数倍の速度で過ごしている。我々にとっての15分はあいつらにとっては2~3時間くらいに相当するかもしれない。
 1日に使える時間は24時間しかないのだから、こんなスローな感覚では、うかうかしているとあっという間に1年たってしまうのも仕方ないと思える。今、2011年がスデに折り返していることに気付いてすごい絶望した。

 まあ、そんなかんじでうかうかしていたんだけれど、入籍から1年、結婚式から3ヶ月が経過しようという今になって、ようやく新婚旅行に行けそうな感じになってきた。
 主な目的地はローマ・フィレンツェ・ヴェネツィアの予定。
 とりあえずアサシンクリード2で予習をしているんだけど、フリーランが面白すぎて、教会を見るとよじ登りたくなる危険な思想が身についてしまった。
 これが流入現象ってやつか。
 
■2011-06-16
キレイ×キレイ
 最近「キレキレ」という言葉を、ブログやテレビで目にするようになった。
 おおむね「絶好調」と同義のようだ。

 ここ数年「キレる奴」と言えば近づきたくない奴ナンバーワンだった。
 そんな「キレる」がまた褒め言葉として復権しつつあるというのか。
 こういうのは珍しい例じゃあないかと思う。

 「凄惨な」の「凄」は、だんだん「スゴイ」という褒め言葉に変化した。
 「ヤバイ」も同じ道をたどりつつあるが、まだとらえ方に差がある。
 「こだわり」はもう「拘る」という字面からしてマイナスだ。
 「~すぎる」も本来は「過ぎたるは及ばざるがごとし」みたいなニュアンスだったハズだ。でも海賊戦隊ゴーカイジャーの悪役「ワルズギル様」はなんか「悪すぎて逆に可愛い」みたいなレベルになっているので、本来の用途を思い起こさせてくれる。

 言葉の価値が逆転してしまう現象は多々あるが、この短期間で再逆転できるだろうか。
 「キレキレ」はその用途を見る限り、発祥はスポーツニュースか何かだろう。
 キレる奴の復権のため、是非頑張って欲しい。
 
■2011-06-20
グラディエーター
 映画『グラディエーター』を観た。
 もちろんコロッセオの予習で。
 ところでコロッセオって殺っせ(以下セッコ略)


 ふと思ったんだけど、こういう時代モノの映画って、
 重厚なオーケストラのサントラがつきものだ。

 俺の知る唯一の例外が『ロック・ユー!(A Knight's Tale)』で、
 中世馬術試合にQUEENの楽曲がてんこ盛りという、
 異様にアグレッシヴな快作映画であった。

 だがよく考えてみると、オーケストラが生まれたのはバロック期。
 『グラディエーター』の時代から1000年以上も先の話だ。

 だから、この剣闘士の出撃シーンに、
 重厚なオーケストラがしっくりくるのは明らかにおかしいはずなのだ。
 古代ローマ人が観たらQUEENと大差ないだろう。

 そういう意味では『ブレイブハート』のジグは素晴らしかった。
 いったい俺たちはどこで洗脳されたのだろうか。