◆不定期日記ログ◆
CATEGORY 映画
- ■2017-09-16
- この世界の片隅に
金曜の夜、娘氏がワイフを巻き添えに早めにねんねしてくれたので、いまさら『この世界の片隅に』を観ていた。それもなぜか発売されたばかりのDVDでなくAmazonビデオで。
この作品はとにかく原作者も映画スタッフも異様に緻密な取材をしていることで有名で、それは公開当時まったく観るつもりのなかった俺のところまでTwitterなどで評判が回ってくるほどだった。たとえば以下のような話である。
なにしろずっとひたすら「ウウッこれはTwitterでスゴイ取材のもと描かれていたと評判だったシーンなような気がする! すみずみまで見なければ! ウウッまさかこれもか!」という気持ちで映画を観続けるのはほんとうにつらい。そして、当時劇場勢があれだけ活発に発信していた考察や感想は、今となってはほとんどがTwitterの奥底に沈殿してしまい、読み直したいと思っても叶わない。やはり話題作の映画は話題のときに観なければいけないのだ。俺は深い後悔につつまれた。
最終的には感情移入を諦めて「なんか戦時の様子を垣間見ることができる窓」として流し見することで事なきを得た。とりあえず「空襲もうあきた」みたいな台詞がじつにタイムリーでよかった。そうだよな。人はこういうユルいテンションのときにミサイル食らって死ぬことだってあるんだよな。そんなことを考えた。
この作品はとにかく原作者も映画スタッフも異様に緻密な取材をしていることで有名で、それは公開当時まったく観るつもりのなかった俺のところまでTwitterなどで評判が回ってくるほどだった。たとえば以下のような話である。
たとえば戦艦大和が入港する場面がありますが、原作に「19年4月」と書いてあって、そこから入港した日が特定できて「あぁ、できるんだ!」と思ったんですよ。別のシーンで、晴美ちゃんが「あれが利根」とすずさんに教えるところがありますが、その時に利根が呉にいたかというと、いないんです。つまり、晴美ちゃんは利根ではない別の軍艦を見て利根だと誤解しているんだと分かったので、「間違えるということは、利根に近い形をしている最上がいたのかな」という風になっていくわけです。
- Gigazine 2016年11月11日 映画「この世界の片隅に」片渕須直監督インタビュー
なにしろずっとひたすら「ウウッこれはTwitterでスゴイ取材のもと描かれていたと評判だったシーンなような気がする! すみずみまで見なければ! ウウッまさかこれもか!」という気持ちで映画を観続けるのはほんとうにつらい。そして、当時劇場勢があれだけ活発に発信していた考察や感想は、今となってはほとんどがTwitterの奥底に沈殿してしまい、読み直したいと思っても叶わない。やはり話題作の映画は話題のときに観なければいけないのだ。俺は深い後悔につつまれた。
最終的には感情移入を諦めて「なんか戦時の様子を垣間見ることができる窓」として流し見することで事なきを得た。とりあえず「空襲もうあきた」みたいな台詞がじつにタイムリーでよかった。そうだよな。人はこういうユルいテンションのときにミサイル食らって死ぬことだってあるんだよな。そんなことを考えた。
- ■2017-03-19
- 知らない俺の物語
幸運にも映画館へ行く時間が取れたので、『モアナ』か『ひるね姫』を観よっかな~~と出かけて、上映時間が合った『ひるね姫』のほうを観てきた。
なにしろ去年は邦画の話題作が何本も出たのに全部ことごとく旬を逃してひとつも観れてないありさまで、映画館へ行くだけでも貴重な時間なのだ。
この徹頭徹尾キャラクターにハイライトもシャドウも入れない塗り、最近の流行りなのかなあと思ったけど、『君の名は。』も『バケモノの子』も最低限の陰影はついているようなので気のせいだった。作画は楽そうだけど、光の表現とか立体感とか要求されると大変そう。
そして音楽が下村陽子先生であらせられる。「下村陽子がアレンジしたデイ・ドリーム・ビリーバーが主題歌なので観ろ」で通じる人にはこれ以上の言葉は要らないがいるのかそんな奴。でも「下村陽子がアレンジしたFF4バトル2が聴けるからマリオRPGやれ」っていったらやる奴いない? いないか?
公開されたばかりの映画なのでストーリーのネタバレは避けよう。お話の感じはまあ公式の「ストーリー」を見てもらうとして、ここから先はそれより多少つっこんだ話になるので、観る予定のある人で情報をシャットアウトしておきたいタイプの人は一旦帰ってほしい。そして必ずここに帰ってきてほしい。
主人公はなぜか続き物の夢を見る。その夢の世界は、子どもの頃にねんねする前に父親が語ってくれたおとぎ話と同じだ。ヤバイな、俺も娘に語る物語はもうちょっとまともなものを創作する必要があるか。
冒頭からこのおとぎ話が始まるが、「王国」が「父の勤めた大工場」であり、「魔法」が「AI」であることはすぐに読み取れる。それがわかるころ、おとぎ話の比喩表現が、現実世界でいま起きている状況とリンクしはじめる。
このへん『テラビシアにかける橋』をちょっと思い出した。あれも現実世界の状況がシビアになると空想世界もテラシビアになる演出があった。ただこちらの場合、夢の世界の描写は「現実世界に実際に起きたことの比喩」にとどまらず、夢の世界の比喩表現を使っていま現実に起きていることを説明し始めるので多少複雑になる。
たとえばファンタジー世界であるキャラクターが焼死するシーンを出すことで、そのキャラクターが現実世界で解雇(Fire)されたことをド派手に示したりしてくる。わかる人だけにわかりやすく言うと「コパール城は鉄のとりでよ! ふつうに攻めるんじゃダメッ!!」「そうだ!」「そうだ!」っていうのをクライマックス全編でやってる状態。だからクライマックスで何が起きたか、具体的なことは想像するほかない。
しかしこの比喩表現、「王国=企業」「魔法=AI」として、その王国に攻めてくるカイジュウじみた「オニ」は何を示しているんだろう。「王国の兵器では太刀打ちができず、魔法でしか倒せない存在」という設定が明言されている以上、単にお父さんが『パシフィック・リム』のファンだった、というわけではなさそうだ。
おそらく「オニ」が示していたのは「車検証」ではないだろうか……俺は今日、車検当日になって車検証を紛失していることがわかり、むなしくも車検を始めることができなかった……あんなもんどうやったらダッシュボードの中から消えるんだよ……二年前に車検を通した工場で、車検の期限を示すステッカーも正しい期限を指しているというのに、あの紙ッペラ1枚ないだけでなぜ車検を始めることができないのか。再発行はお役所の開いている平日でないとできない。なぜなのか。俺にはすでに国から個体番号を示すナンバーが振られているのではないのか。それなのに認め印と書類を携えて首長の居城へ赴かなければ、二年前に車検を通したことすら調べられないのか。いったい何のための番号だ。このようなくだらないペーパーのやりとりで現場の人間の作業量をスポイルし続けているから、我が国は後進国へ転落しようとしているのではないのか。それが「オニ」というカイジュウになって、海外から日本企業を殴りに来ているのではないのか。それを破壊する英知の光こそがAIなのではないのか。無敵のマイナンバー制度とAI市役所があれば自動車工場も俺も無駄足を踏まなくて済んだのだ。こんな馬鹿な話があるか……むしろこんな紙ッペラを証明書に使ってる中世レベルの土人国家ニッポンこそがファンタジーのおとぎ話で、実際の俺は無敵のマイナンバー制度による快適で幸福なマザーコンピューターの支配を受けているのではないのか……? そうに決まっている……車検期限までにモーフィアスが赤い薬を持ってきてくれるんだぁ……ウフフフ……。
なにしろ去年は邦画の話題作が何本も出たのに全部ことごとく旬を逃してひとつも観れてないありさまで、映画館へ行くだけでも貴重な時間なのだ。
この徹頭徹尾キャラクターにハイライトもシャドウも入れない塗り、最近の流行りなのかなあと思ったけど、『君の名は。』も『バケモノの子』も最低限の陰影はついているようなので気のせいだった。作画は楽そうだけど、光の表現とか立体感とか要求されると大変そう。
そして音楽が下村陽子先生であらせられる。「下村陽子がアレンジしたデイ・ドリーム・ビリーバーが主題歌なので観ろ」で通じる人にはこれ以上の言葉は要らないがいるのかそんな奴。でも「下村陽子がアレンジしたFF4バトル2が聴けるからマリオRPGやれ」っていったらやる奴いない? いないか?
公開されたばかりの映画なのでストーリーのネタバレは避けよう。お話の感じはまあ公式の「ストーリー」を見てもらうとして、ここから先はそれより多少つっこんだ話になるので、観る予定のある人で情報をシャットアウトしておきたいタイプの人は一旦帰ってほしい。そして必ずここに帰ってきてほしい。
主人公はなぜか続き物の夢を見る。その夢の世界は、子どもの頃にねんねする前に父親が語ってくれたおとぎ話と同じだ。ヤバイな、俺も娘に語る物語はもうちょっとまともなものを創作する必要があるか。
冒頭からこのおとぎ話が始まるが、「王国」が「父の勤めた大工場」であり、「魔法」が「AI」であることはすぐに読み取れる。それがわかるころ、おとぎ話の比喩表現が、現実世界でいま起きている状況とリンクしはじめる。
このへん『テラビシアにかける橋』をちょっと思い出した。あれも現実世界の状況がシビアになると空想世界もテラシビアになる演出があった。ただこちらの場合、夢の世界の描写は「現実世界に実際に起きたことの比喩」にとどまらず、夢の世界の比喩表現を使っていま現実に起きていることを説明し始めるので多少複雑になる。
たとえばファンタジー世界であるキャラクターが焼死するシーンを出すことで、そのキャラクターが現実世界で解雇(Fire)されたことをド派手に示したりしてくる。わかる人だけにわかりやすく言うと「コパール城は鉄のとりでよ! ふつうに攻めるんじゃダメッ!!」「そうだ!」「そうだ!」っていうのをクライマックス全編でやってる状態。だからクライマックスで何が起きたか、具体的なことは想像するほかない。
しかしこの比喩表現、「王国=企業」「魔法=AI」として、その王国に攻めてくるカイジュウじみた「オニ」は何を示しているんだろう。「王国の兵器では太刀打ちができず、魔法でしか倒せない存在」という設定が明言されている以上、単にお父さんが『パシフィック・リム』のファンだった、というわけではなさそうだ。
おそらく「オニ」が示していたのは「車検証」ではないだろうか……俺は今日、車検当日になって車検証を紛失していることがわかり、むなしくも車検を始めることができなかった……あんなもんどうやったらダッシュボードの中から消えるんだよ……二年前に車検を通した工場で、車検の期限を示すステッカーも正しい期限を指しているというのに、あの紙ッペラ1枚ないだけでなぜ車検を始めることができないのか。再発行はお役所の開いている平日でないとできない。なぜなのか。俺にはすでに国から個体番号を示すナンバーが振られているのではないのか。それなのに認め印と書類を携えて首長の居城へ赴かなければ、二年前に車検を通したことすら調べられないのか。いったい何のための番号だ。このようなくだらないペーパーのやりとりで現場の人間の作業量をスポイルし続けているから、我が国は後進国へ転落しようとしているのではないのか。それが「オニ」というカイジュウになって、海外から日本企業を殴りに来ているのではないのか。それを破壊する英知の光こそがAIなのではないのか。無敵のマイナンバー制度とAI市役所があれば自動車工場も俺も無駄足を踏まなくて済んだのだ。こんな馬鹿な話があるか……むしろこんな紙ッペラを証明書に使ってる中世レベルの土人国家ニッポンこそがファンタジーのおとぎ話で、実際の俺は無敵のマイナンバー制度による快適で幸福なマザーコンピューターの支配を受けているのではないのか……? そうに決まっている……車検期限までにモーフィアスが赤い薬を持ってきてくれるんだぁ……ウフフフ……。
- ■2016-08-09
- 映画感想文2点
噂に名高い鮫クソ映画『シャークトパスVS狼鯨』を観てしまった。
シャークトパスはサメとタコの合成獣!タコの触手を利用して陸上移動も可能!つまりこれまでのサメ映画の弱点である「地上にいれば安全」をクリアーする画期的モンスターなのだ!あたまがおかしい!
対するホエールウルフは狼とシャチの合成獣!地上最強と水中最強でつまり最強!ウオオーッ!あたまがおかしい!!
CGのレベルが普段観ている仮面ライダーのちょい下くらいなので実家のような安心感がある。特に動くと雑さに拍車がかかりゴアなシーンも安心。ホエールウルフは意外と目が可愛い。シーンと角度によってはディズニーピクサーかな?っていう感じの可愛さ(誇張表現)。
お話も最後のほうガッバガバで笑った。ブードゥー教とカンフーを過信しすぎだろ。出演するおっぱい担当者の人数を絞れば一時間に収まったんじゃあねえのか。おっぱいの総量を増やすために犠牲者を無駄に水増しした感がある。おっぱいは量より質だぞ!
とんでもない鮫クソ映画を観てしまったので、ちゃんとした映画も観て心と体のバランスをとらなければ、と思って翌日は『チャッピー』を観た。そういえばソニピクの不祥事で炎上した作品だったな。カットシーンは大して気にならなかった。
むしろ前日にニチアサレベルのCGを観続けていたせいで「チャッピーの動きすげえ!めちゃくちゃ細いスーツアクターさんが入ってるんやろな!!」という感想しか出てこないことのほうが問題だった。
内容的にはドロイドがマッポになってるしカラテはするしスリケンは投げるし、悪役のロボは完全に火力が過剰で理念がほぼオムラ・インダストリだしで最高だった。オームラ!オムラオームラ!
シャークトパスはサメとタコの合成獣!タコの触手を利用して陸上移動も可能!つまりこれまでのサメ映画の弱点である「地上にいれば安全」をクリアーする画期的モンスターなのだ!あたまがおかしい!
対するホエールウルフは狼とシャチの合成獣!地上最強と水中最強でつまり最強!ウオオーッ!あたまがおかしい!!
CGのレベルが普段観ている仮面ライダーのちょい下くらいなので実家のような安心感がある。特に動くと雑さに拍車がかかりゴアなシーンも安心。ホエールウルフは意外と目が可愛い。シーンと角度によってはディズニーピクサーかな?っていう感じの可愛さ(誇張表現)。
お話も最後のほうガッバガバで笑った。ブードゥー教とカンフーを過信しすぎだろ。出演するおっぱい担当者の人数を絞れば一時間に収まったんじゃあねえのか。おっぱいの総量を増やすために犠牲者を無駄に水増しした感がある。おっぱいは量より質だぞ!
とんでもない鮫クソ映画を観てしまったので、ちゃんとした映画も観て心と体のバランスをとらなければ、と思って翌日は『チャッピー』を観た。そういえばソニピクの不祥事で炎上した作品だったな。カットシーンは大して気にならなかった。
むしろ前日にニチアサレベルのCGを観続けていたせいで「チャッピーの動きすげえ!めちゃくちゃ細いスーツアクターさんが入ってるんやろな!!」という感想しか出てこないことのほうが問題だった。
内容的にはドロイドがマッポになってるしカラテはするしスリケンは投げるし、悪役のロボは完全に火力が過剰で理念がほぼオムラ・インダストリだしで最高だった。オームラ!オムラオームラ!
- ■2015-07-20
- 永遠のゼログラビティ
金曜ロードショーで『永遠の0』をやるらしいので触発されて『ゼロ・グラビティ』を観た。
原題が『Gravity』なだけあって確かに無重力の表現がハンパじゃない。どう見ても宇宙ステーションで撮ってる。宇宙すごい。あと静か。めちゃくちゃ静か。映画館で観ていたらどのタイミングでポップコーンを食うべきかさんざん逡巡したであろう。
主人公と一緒に遭難するコワルスキー先輩がマジで有能で、非常事態にもまったくパニックになることなく、ソーシャルゲームのチュートリアルを進めるがごとくスイスイと生還までのロードストンを提案してくるのでもうチートレベルの有能さだと思った。途中、主人公が幻覚をみるシーンがあるんだけど、これが幻覚でなかったら最高のクソ映画になったと思うのである意味惜しい映画だった。
感想としては「マジかよロシア最悪だな」をずっとつぶやいていました。当たり障りがあると思うのでこちらからは以上です。
原題が『Gravity』なだけあって確かに無重力の表現がハンパじゃない。どう見ても宇宙ステーションで撮ってる。宇宙すごい。あと静か。めちゃくちゃ静か。映画館で観ていたらどのタイミングでポップコーンを食うべきかさんざん逡巡したであろう。
主人公と一緒に遭難するコワルスキー先輩がマジで有能で、非常事態にもまったくパニックになることなく、ソーシャルゲームのチュートリアルを進めるがごとくスイスイと生還までのロードストンを提案してくるのでもうチートレベルの有能さだと思った。途中、主人公が幻覚をみるシーンがあるんだけど、これが幻覚でなかったら最高のクソ映画になったと思うのである意味惜しい映画だった。
感想としては「マジかよロシア最悪だな」をずっとつぶやいていました。当たり障りがあると思うのでこちらからは以上です。
- ■2015-07-06
- 怒りのデス・ロード
娘を託児所デビューさせた。
人見知り対策に、徐々に知らない場所に慣れさせようという魂胆である。ひとまず3時間だけ一時保育室に預けてみることにして、空いた時間に映画を観てきた。
観てきたのは『マッドマックス 怒りのデス・ロード』。
娘を一時保育室に預けて夫婦で観る映画かと言われると首をかしげざるを得ない。
でもほら、実家に預けて「何観にいくの?」って言われて「ベイマックス」なら何も追求されないだろうけど「マッドマックス」だと「うわぁ……」って思われるかもしれないじゃん?だから貴重なチャンスなんだよ!
観終わったあとワイフが「マックスは言うほどマッドじゃなかったですね」と言ったがそうだよね。周りがみんな狂人だもんね。狂人じゃない登場人物を捜すほうが大変なくらい狂人だもんね。
とても充実した世紀末ライフを堪能し、一時保育室に引き返した我々を待ち構えていたのは、怒りのデスロード状態で泣き散らす娘の姿であった。
すまぬ……娘……すまぬ……保育室のひと……。
人見知り対策に、徐々に知らない場所に慣れさせようという魂胆である。ひとまず3時間だけ一時保育室に預けてみることにして、空いた時間に映画を観てきた。
観てきたのは『マッドマックス 怒りのデス・ロード』。
娘を一時保育室に預けて夫婦で観る映画かと言われると首をかしげざるを得ない。
でもほら、実家に預けて「何観にいくの?」って言われて「ベイマックス」なら何も追求されないだろうけど「マッドマックス」だと「うわぁ……」って思われるかもしれないじゃん?だから貴重なチャンスなんだよ!
観終わったあとワイフが「マックスは言うほどマッドじゃなかったですね」と言ったがそうだよね。周りがみんな狂人だもんね。狂人じゃない登場人物を捜すほうが大変なくらい狂人だもんね。
とても充実した世紀末ライフを堪能し、一時保育室に引き返した我々を待ち構えていたのは、怒りのデスロード状態で泣き散らす娘の姿であった。
すまぬ……娘……すまぬ……保育室のひと……。
- ■2015-03-01
- 実写映画『北斗の拳』
どうしたことか実写映画『北斗の拳 ~FIST OF THE NORTH STAR~』を観る機会に恵まれた。
どんなスゴイものなのかは次のサイトの解説をご覧頂きたい。
実写版映画「北斗の拳」 : a Black Leaf
予算の都合か特撮の限界か、北斗神拳も南斗聖拳も数回しか出てこない。
特にケンシロウVSシンの決戦では途中からただのカンフーアクションと化すので、「北斗神拳を使うまでもなかったぜ……」的な不可解な余韻を残す。
ただ幸運なことに吹き替えで観ることができたので、何もかもアメリカンバイオレンスアクションな映画の中で、神谷明の声だけが俺を『北斗の拳』の世界につなぎ止めてくれた。
いっそつなぎ止めてくれなければ、マッドマックスみたいなものとして観られたのかもしれない……声の力を思い知った形だ。
どんなスゴイものなのかは次のサイトの解説をご覧頂きたい。
実写版映画「北斗の拳」 : a Black Leaf
予算の都合か特撮の限界か、北斗神拳も南斗聖拳も数回しか出てこない。
特にケンシロウVSシンの決戦では途中からただのカンフーアクションと化すので、「北斗神拳を使うまでもなかったぜ……」的な不可解な余韻を残す。
ただ幸運なことに吹き替えで観ることができたので、何もかもアメリカンバイオレンスアクションな映画の中で、神谷明の声だけが俺を『北斗の拳』の世界につなぎ止めてくれた。
いっそつなぎ止めてくれなければ、マッドマックスみたいなものとして観られたのかもしれない……声の力を思い知った形だ。
- ■2015-01-02
- 私はベイマックス
新年早々、娘をワイフの実家に預けて『ベイマックス』を観てきたぞ。
やたらハートフルな予告編を見て「また予告詐欺か」と渋い顔をしていたが、ハートフルストーリーを期待して観に来た層をロボットもののアツさに巻き込むだけの自信があったのだな。王道でわかりやすく熱い展開を真っ正面から繰り広げていて良かった。
細かいところだけど、初めてベイマックスが登場したときの振る舞いがよかった。
呼ばれてこちらに歩いてくる途中、進行ルート上にあったイスを横にどかしてからやってくる。これが2回目の登場の時になると、棚に当たって本を落としてしまうが、それは構わずにこちらへやってくる。優先順位をきちんとつけているなと思った。人工知能にとってはこういうファジーな状況判断は極めて難しいものだと聞いたことがある。プログラミングした兄タダシのワザマエが表現されている。
ところでタダシは何を思って介護ロボットに「Baymax」なんてカッコイイ名前をつけちゃったんだろう。明らかに武装前提の語感だ。原作改変の歪みが感じられるな。
以降は多少内容に踏み込むので、観る予定があってファーストインプレッションを大切にする人は読み飛ばすこと。
ロボットものの醍醐味というか、ロボットをメインに据えるのであれば、そのロボットが自己犠牲的行動を取る展開がいちばんアツいと思っている。もちろんその期待にはちゃんと応えてくれた。
しかし大人になってしまった私は「データのバックアップなんて当然あるだろうし、すぐ同じ機体が作れるだろ……」と要らんことを考えてしまうのだ。これではせっかくの自己犠牲展開が台無しだ。早急に何か反論を考えなければならない。
一番手っ取り早いのは「兄タダシしか作れないオーバーテクノロジーである」だが、主人公は兄よりテンサイであるので説得力がない。次にジョジョ6部の「それはきっと別のフー・ファイターズ……あたしじゃあないと思う」的展開だがこれだと復活ができないので大団円にならない。
やはり「バックアップが無かった」と考えるのが一番自然かもしれない……劇中ではベイマックスが戦い始めてからほとんど時間がたっておらず、兄の作ったシステムを解析して全てバックアップするだけの時間がなかった……と考えればなんとか理由がつけられるような……いや、ダメだ。兄タダシも有能なエンジニアだ、彼自身が亡くなる前にPC内にバックアップを用意しておかないわけがない。
まさか!兄タダシは!自分に不慮の事故が起こったとき、ベイマックスに自分のHDDをフォーマットさせていたのでは!?天才エンジニアといえ若い男子、死んでもHDDの中身だけは見られるわけにはいかないはず……!
「私はベイマックス。タダシの尊厳を守ります」
すごいなベイマックス!ありがとうベイマックス!!
やたらハートフルな予告編を見て「また予告詐欺か」と渋い顔をしていたが、ハートフルストーリーを期待して観に来た層をロボットもののアツさに巻き込むだけの自信があったのだな。王道でわかりやすく熱い展開を真っ正面から繰り広げていて良かった。
細かいところだけど、初めてベイマックスが登場したときの振る舞いがよかった。
呼ばれてこちらに歩いてくる途中、進行ルート上にあったイスを横にどかしてからやってくる。これが2回目の登場の時になると、棚に当たって本を落としてしまうが、それは構わずにこちらへやってくる。優先順位をきちんとつけているなと思った。人工知能にとってはこういうファジーな状況判断は極めて難しいものだと聞いたことがある。プログラミングした兄タダシのワザマエが表現されている。
ところでタダシは何を思って介護ロボットに「Baymax」なんてカッコイイ名前をつけちゃったんだろう。明らかに武装前提の語感だ。原作改変の歪みが感じられるな。
以降は多少内容に踏み込むので、観る予定があってファーストインプレッションを大切にする人は読み飛ばすこと。
ロボットものの醍醐味というか、ロボットをメインに据えるのであれば、そのロボットが自己犠牲的行動を取る展開がいちばんアツいと思っている。もちろんその期待にはちゃんと応えてくれた。
しかし大人になってしまった私は「データのバックアップなんて当然あるだろうし、すぐ同じ機体が作れるだろ……」と要らんことを考えてしまうのだ。これではせっかくの自己犠牲展開が台無しだ。早急に何か反論を考えなければならない。
一番手っ取り早いのは「兄タダシしか作れないオーバーテクノロジーである」だが、主人公は兄よりテンサイであるので説得力がない。次にジョジョ6部の「それはきっと別のフー・ファイターズ……あたしじゃあないと思う」的展開だがこれだと復活ができないので大団円にならない。
やはり「バックアップが無かった」と考えるのが一番自然かもしれない……劇中ではベイマックスが戦い始めてからほとんど時間がたっておらず、兄の作ったシステムを解析して全てバックアップするだけの時間がなかった……と考えればなんとか理由がつけられるような……いや、ダメだ。兄タダシも有能なエンジニアだ、彼自身が亡くなる前にPC内にバックアップを用意しておかないわけがない。
まさか!兄タダシは!自分に不慮の事故が起こったとき、ベイマックスに自分のHDDをフォーマットさせていたのでは!?天才エンジニアといえ若い男子、死んでもHDDの中身だけは見られるわけにはいかないはず……!
「私はベイマックス。タダシの尊厳を守ります」
すごいなベイマックス!ありがとうベイマックス!!
- ■2014-12-01
- いまさらアナ雪
なんか今年中に観ておかないといけないような脅迫感にかられて、『アナと雪の女王』を観た。
やっぱどう考えても「ありのままの」はおかしいな。調べてみるとさんざん言われているのでいまさら言うことじゃあないけど、あの日本語訳は完全に大団円用だろうと思う。
エルサがあれを歌うシーンは、変なたとえかたをすれば「会社の忘年会を無断でサボって冬コミの原稿をやっていたらなんかすげえ筆がノッてきたOL同人作家」みたいな状態なわけで、今後の孤立が確定した状況とあの前向きな歌詞はマッチしていない。ただエルサの表情は非常に活き活きとしているので、ひょっとしたらそういう同人作家みたいな心境を理解できる人が訳したのかもしれないな。
ところでこの作品、原題が「Frozen」だ。
あちらのセンスはよくわからないけど、このタイトルはいろいろな問題を引き起こさなかったのだろうか?
アナ雪はたくさんの関連グッズがある。それは食品業界にも及ぶ。
日本では「アナと雪の女王」と書いてあるからいいが、あちらではクッキーでも何でも「Frozen」と書かれていることになる。
たとえばもし次の仮面ライダーが「仮面ライダー冷凍」だったら大変なことになることがおわかり頂けるだろうか。
「仮面ライダー冷凍グミ」「仮面ライダー冷凍チョコモナカ」「仮面ライダー冷凍あらびきウィンナー」などがスーパーマーケットに入荷されることになるのだ。
詳しくない店員が冷凍棚に陳列してしまう事態が続発するに違いない。
アメリカでは公教育をしっかり受けていない移民の店員もいるかもしれない。スーパーの敷地も広大で、扱う商品もとんでもなく多い。しかも訴訟社会だ。Frozen関連の食品で「冷蔵のはずのウィンナーが冷凍されていた」とかそういう告訴が連発されなかったのだろうか。
ある意味それも作品のイメージと合っていたのかもしれないが、不安は尽きない。
やっぱどう考えても「ありのままの」はおかしいな。調べてみるとさんざん言われているのでいまさら言うことじゃあないけど、あの日本語訳は完全に大団円用だろうと思う。
エルサがあれを歌うシーンは、変なたとえかたをすれば「会社の忘年会を無断でサボって冬コミの原稿をやっていたらなんかすげえ筆がノッてきたOL同人作家」みたいな状態なわけで、今後の孤立が確定した状況とあの前向きな歌詞はマッチしていない。ただエルサの表情は非常に活き活きとしているので、ひょっとしたらそういう同人作家みたいな心境を理解できる人が訳したのかもしれないな。
ところでこの作品、原題が「Frozen」だ。
あちらのセンスはよくわからないけど、このタイトルはいろいろな問題を引き起こさなかったのだろうか?
アナ雪はたくさんの関連グッズがある。それは食品業界にも及ぶ。
日本では「アナと雪の女王」と書いてあるからいいが、あちらではクッキーでも何でも「Frozen」と書かれていることになる。
たとえばもし次の仮面ライダーが「仮面ライダー冷凍」だったら大変なことになることがおわかり頂けるだろうか。
「仮面ライダー冷凍グミ」「仮面ライダー冷凍チョコモナカ」「仮面ライダー冷凍あらびきウィンナー」などがスーパーマーケットに入荷されることになるのだ。
詳しくない店員が冷凍棚に陳列してしまう事態が続発するに違いない。
アメリカでは公教育をしっかり受けていない移民の店員もいるかもしれない。スーパーの敷地も広大で、扱う商品もとんでもなく多い。しかも訴訟社会だ。Frozen関連の食品で「冷蔵のはずのウィンナーが冷凍されていた」とかそういう告訴が連発されなかったのだろうか。
ある意味それも作品のイメージと合っていたのかもしれないが、不安は尽きない。
- ■2014-10-16
- 高速ネブラスカ州
映画『リンカーン/秘密の書』を観た。
家族を吸血鬼に殺されたリンカーンがアックスカラテを鍛えて吸血鬼を殺す者になるアレ。吸血鬼をスレイしていく中で奴隷解放宣言に至る流れは世界史で習ったよね(白目)。
しかしなぜ斧だったんだろう。
アメリカ大統領はワシントンの時代から代々斧適性が高いのか?正体不明の魔道士から伝承法を授かって脈々と受け継いでいるのか?先帝の無念を晴らす!
こういう「設定を思いついた段階で勝ち」みたいな映画は、たとえハズレでも安心して観ていられるので大好き。大統領の流麗な斧さばきを観られただけでまんぞくです。
家族を吸血鬼に殺されたリンカーンがアックスカラテを鍛えて吸血鬼を殺す者になるアレ。吸血鬼をスレイしていく中で奴隷解放宣言に至る流れは世界史で習ったよね(白目)。
しかしなぜ斧だったんだろう。
アメリカ大統領はワシントンの時代から代々斧適性が高いのか?正体不明の魔道士から伝承法を授かって脈々と受け継いでいるのか?先帝の無念を晴らす!
こういう「設定を思いついた段階で勝ち」みたいな映画は、たとえハズレでも安心して観ていられるので大好き。大統領の流麗な斧さばきを観られただけでまんぞくです。
- ■2013-08-14
- 鋼鉄狩人Gデンジャー
映画『パシフィック・リム』を吹き替えで観てきた。
いつもは字幕で観るところだが、この作品は日本の怪獣映画とスーパーロボットに敬意をもって作られているとのことなので、日本人の声優が吹き替えたものを観たほうが監督も喜ぶのではないかと思ったからだ。
ネタバレを避けてどうでもいい部分の感想を記そう。
日曜朝に脳みそを溶かすくらいのテンションでドクター役を演じている千葉繁が、こちらではすごく真面目なオペレーターを演っていた。カウントダウンのテンションも普通だった。なんということだ。
声優といえば、なみいる大物声優の中に混じって、まったく違和感なく演じきったケンドーコバヤシはすごい。この人もう声優でも食っていけるんじゃないか。
シナリオとしては伏線とか小難しいのは全然なくて、もうとにかく「破壊力!鋼鉄!装甲!弾薬!破壊力!テック!」を観るための映画だった。ここまで熱いのなら、その熱さに応えて、日本のスタッフもそれっぽい邦題をつけてあげるべきだったのではないか。「漢字四文字+主人公機名」とか「○○の(主人公機名)」みたいな奴。
いつもは字幕で観るところだが、この作品は日本の怪獣映画とスーパーロボットに敬意をもって作られているとのことなので、日本人の声優が吹き替えたものを観たほうが監督も喜ぶのではないかと思ったからだ。
ネタバレを避けてどうでもいい部分の感想を記そう。
日曜朝に脳みそを溶かすくらいのテンションでドクター役を演じている千葉繁が、こちらではすごく真面目なオペレーターを演っていた。カウントダウンのテンションも普通だった。なんということだ。
声優といえば、なみいる大物声優の中に混じって、まったく違和感なく演じきったケンドーコバヤシはすごい。この人もう声優でも食っていけるんじゃないか。
シナリオとしては伏線とか小難しいのは全然なくて、もうとにかく「破壊力!鋼鉄!装甲!弾薬!破壊力!テック!」を観るための映画だった。ここまで熱いのなら、その熱さに応えて、日本のスタッフもそれっぽい邦題をつけてあげるべきだったのではないか。「漢字四文字+主人公機名」とか「○○の(主人公機名)」みたいな奴。
- ■2013-03-15
- マルかいてフォイ
『ハリー・ポッターと賢者の石』を観なおす。
これ完全にピークだわマルフォイの。
考えてみると、マルフォイみたいな「すごいライバル然として登場したくせに終盤ただの小悪党になってる」というキャラは珍しいのではないか。
「ライバル然として登場したが仲間になったら弱体化して空気化」というキャラは、ヤムチャを筆頭に枚挙にいとまがない。だがマルフォイは別に仲間になるわけでもなく、ひたすら情けないキャラと化して終わる。
他にあまり類を見ないので、これは新ジャンル「マルフォイ」が誕生するかと思ったが、たぶん誰も得をしないから類を見ないだけだろう。そもそもライバル然としていたかどうかすら怪しくなってきた。
これ完全にピークだわマルフォイの。
考えてみると、マルフォイみたいな「すごいライバル然として登場したくせに終盤ただの小悪党になってる」というキャラは珍しいのではないか。
「ライバル然として登場したが仲間になったら弱体化して空気化」というキャラは、ヤムチャを筆頭に枚挙にいとまがない。だがマルフォイは別に仲間になるわけでもなく、ひたすら情けないキャラと化して終わる。
他にあまり類を見ないので、これは新ジャンル「マルフォイ」が誕生するかと思ったが、たぶん誰も得をしないから類を見ないだけだろう。そもそもライバル然としていたかどうかすら怪しくなってきた。
- ■2013-01-20
- 無情戦隊ジャンバルジャン
ミュージカル映画「レ・ミゼラブル」を観てきた。
役者さんのビブラートがすごいと思いました(小並感)。
レ・ミゼラブルについては、「とにかくジャンバルジャンがボッコボコにされて性格が歪む話」と思っていたので、意外なほど早く持ち直したことにびっくりした。
ちょっとだけ警官に囲まれて殴られるシーンはあったけれど、ホントすぐ市長に就任してた。
原作にあたるミュージカルを知っているあんどう君は、実際けっこう端折られてたと言っていた。
そうだよな、浮浪者が5年やそこらで戸籍を偽って市長になれるわけ……
「いやそこは原作もそう」
Ω ΩΩ < ナ、ナンダッテー!
いったいどうやったんだジャンバルジャン……!
銀の食器を売って事業を興したくらいで社会的信用を勝ち取れるのか……!?
役者さんのビブラートがすごいと思いました(小並感)。
レ・ミゼラブルについては、「とにかくジャンバルジャンがボッコボコにされて性格が歪む話」と思っていたので、意外なほど早く持ち直したことにびっくりした。
ちょっとだけ警官に囲まれて殴られるシーンはあったけれど、ホントすぐ市長に就任してた。
原作にあたるミュージカルを知っているあんどう君は、実際けっこう端折られてたと言っていた。
そうだよな、浮浪者が5年やそこらで戸籍を偽って市長になれるわけ……
「いやそこは原作もそう」
Ω ΩΩ < ナ、ナンダッテー!
いったいどうやったんだジャンバルジャン……!
銀の食器を売って事業を興したくらいで社会的信用を勝ち取れるのか……!?
- ■2012-10-22
- ホマンドー 怒りのピタほむスイッチ
なぜか劇場版『魔法少女まどか☆マギカ』の前後編を観てきた。
原作アニメは震災前後に一通り観ていたので、まったく同じストーリーを4時間程度に圧縮したものをスクリーンで観るのか?とも思ったがなぜか観てきた。
昔から当たり前のことで普段はたいして意識しないけれど、テレビでやってるアニメは一話30分の区切りがあり、途中にCMも挿入され、次回予告もある。それとほぼ同じ流れの脚本で劇場版が作られているので、「新キャラ登場!で次回への引きを作る」みたいな小技がそのまま流されて次の話へと進んでいく。テレビアニメって週刊連載漫画くらい特異な文芸なんだなあと実感した次第。
10話OUTの「OP曲を最後に持ってくる」という大技はどうするんだろうと思っていたら、原作同様コネクト流して終わりだったのは残念。10話INの演出は工夫がされていてよかった。
しかし改めてまとめて観てみると、まどかのおっかさんのスゴさが際だつ。
娘の担任の先生が30代で、その人と同年代ってことは、かなり若い時期にまどかとその弟を産んだはず。なのにキャリアウーマンとしてのキャリアをまったく損ねていない。少なくとも旦那が専業主夫をして、でかい家をキープできる程度の収入がある。
これって今の日本ではかなりのスーパーガールだと思う。
ひょっとしてすでにそういう願いで契約済みなのか。
いつか魔法と奇跡の力で経理のハゲを毟る姿が見られるのだろうか。
原作アニメは震災前後に一通り観ていたので、まったく同じストーリーを4時間程度に圧縮したものをスクリーンで観るのか?とも思ったがなぜか観てきた。
昔から当たり前のことで普段はたいして意識しないけれど、テレビでやってるアニメは一話30分の区切りがあり、途中にCMも挿入され、次回予告もある。それとほぼ同じ流れの脚本で劇場版が作られているので、「新キャラ登場!で次回への引きを作る」みたいな小技がそのまま流されて次の話へと進んでいく。テレビアニメって週刊連載漫画くらい特異な文芸なんだなあと実感した次第。
10話OUTの「OP曲を最後に持ってくる」という大技はどうするんだろうと思っていたら、原作同様コネクト流して終わりだったのは残念。10話INの演出は工夫がされていてよかった。
しかし改めてまとめて観てみると、まどかのおっかさんのスゴさが際だつ。
娘の担任の先生が30代で、その人と同年代ってことは、かなり若い時期にまどかとその弟を産んだはず。なのにキャリアウーマンとしてのキャリアをまったく損ねていない。少なくとも旦那が専業主夫をして、でかい家をキープできる程度の収入がある。
これって今の日本ではかなりのスーパーガールだと思う。
ひょっとしてすでにそういう願いで契約済みなのか。
いつか魔法と奇跡の力で経理のハゲを毟る姿が見られるのだろうか。
- ■2012-08-09
- おおかみこども
『おおかみこどもの雨と雪』を観てきた。
若干ネタバレ気味に感想を記す。
序盤の雰囲気が醸し出すバッドエンドの予感が凄い。
出産→孤立無援→引っ越しの流れでもうバッドエンドの要素しかなかったのに、いつの間にか何とかなってて困惑した。何とかなっててよかった。
普通、いくら特殊な状況でも、最悪の結末を迎えるよりは誰かを頼る。
しかしこのお話の序盤はそれをしない。あえての孤立無援。不安ばかりが募る。
物語が、成長した娘の口から語られている設定なのでやむを得ないのだろう。
ワーウルフであることは先祖代々の秘密だとお父さんがさらっと言っていた。
お母さんはこれを決死の覚悟で守ったのだ。
子どもがワーウルフであることを明かせば、簡単に支援は得られるだろう。
だが先祖代々続いてきたものは守らねばならない。スティールボールランで言っていたので最重点項目だ。
だからきっとお母さん視点での物語だったら、「この伝統を受け継ぐかどうか」で悩み抜く姿が延々と描かれただろう。そして娘の語りにその描写がほとんどないということは、まだ娘にはその話をしていない、娘はその決断を迫られていない、ということだ。
個体数的に考えると、狼の一族の未来はあまり明るいものではなさそうだ。お母さんの覚悟は、きっと次代には引き継がれないのだろう。
ところで狼と娘って似てるな。『サーキットの娘』を作った奥田民生は天才だな。
若干ネタバレ気味に感想を記す。
序盤の雰囲気が醸し出すバッドエンドの予感が凄い。
出産→孤立無援→引っ越しの流れでもうバッドエンドの要素しかなかったのに、いつの間にか何とかなってて困惑した。何とかなっててよかった。
普通、いくら特殊な状況でも、最悪の結末を迎えるよりは誰かを頼る。
しかしこのお話の序盤はそれをしない。あえての孤立無援。不安ばかりが募る。
物語が、成長した娘の口から語られている設定なのでやむを得ないのだろう。
ワーウルフであることは先祖代々の秘密だとお父さんがさらっと言っていた。
お母さんはこれを決死の覚悟で守ったのだ。
子どもがワーウルフであることを明かせば、簡単に支援は得られるだろう。
だが先祖代々続いてきたものは守らねばならない。スティールボールランで言っていたので最重点項目だ。
だからきっとお母さん視点での物語だったら、「この伝統を受け継ぐかどうか」で悩み抜く姿が延々と描かれただろう。そして娘の語りにその描写がほとんどないということは、まだ娘にはその話をしていない、娘はその決断を迫られていない、ということだ。
個体数的に考えると、狼の一族の未来はあまり明るいものではなさそうだ。お母さんの覚悟は、きっと次代には引き継がれないのだろう。
ところで狼と娘って似てるな。『サーキットの娘』を作った奥田民生は天才だな。
- ■2012-05-27
- 貞・子・復・活
なんか「思いの外飛び出す」っていうから観に行ったんすよ、『貞子3D』。
そういや貞子も、「名前や外見は誰もが知ってるけど、詳しくは知らない」という知名度の偏りをおこしているキャラの代表格だな。
なんつうかジャパニーズホラーとしては残念だったわけだけど、「奥行き」でなく「飛び出す」方向で頑張ってる感じは凄かった。
でも途中からサイレントヒルになってただろアレ。
なんだよあの ホモォ…┌(┌^o^)┐ホモォ… みたいな奴……。
あと「404 notfound」の画面、若い子は知らないんじゃないの……?
あれ、スマフォでも出る?
主人公の勤める学校が「仮面ライダーフォーゼ」の天ノ川学園高校だったので笑った。
わかる人はこのトレーラームービーを15秒まで見てくれ。
日曜にフォーゼ見てから出かけたせいで、いつゾディアーツが出てくるのかハラハラしたよ。
仮面ライダーキバの人も出てくるので余計に特撮だった。
高崎商科大学め……。
さらに「例の井戸」がある廃墟が、麻耶観光ホテルに激似だった。
兵庫まで行って撮ったのかな。
さすがに内部を走り回るシーンは別の撮影用廃墟だったようだけど、そっちも前、バラエティの肝試しで見たことがある場所だった。
そういうわけで、ロケーションばっかり気になっちまってお話はどうでも良かった。
3Dは飛び出す。以上。
そういや貞子も、「名前や外見は誰もが知ってるけど、詳しくは知らない」という知名度の偏りをおこしているキャラの代表格だな。
なんつうかジャパニーズホラーとしては残念だったわけだけど、「奥行き」でなく「飛び出す」方向で頑張ってる感じは凄かった。
でも途中からサイレントヒルになってただろアレ。
なんだよあの ホモォ…┌(┌^o^)┐ホモォ… みたいな奴……。
あと「404 notfound」の画面、若い子は知らないんじゃないの……?
あれ、スマフォでも出る?
主人公の勤める学校が「仮面ライダーフォーゼ」の天ノ川学園高校だったので笑った。
わかる人はこのトレーラームービーを15秒まで見てくれ。
日曜にフォーゼ見てから出かけたせいで、いつゾディアーツが出てくるのかハラハラしたよ。
仮面ライダーキバの人も出てくるので余計に特撮だった。
高崎商科大学め……。
さらに「例の井戸」がある廃墟が、麻耶観光ホテルに激似だった。
兵庫まで行って撮ったのかな。
さすがに内部を走り回るシーンは別の撮影用廃墟だったようだけど、そっちも前、バラエティの肝試しで見たことがある場所だった。
そういうわけで、ロケーションばっかり気になっちまってお話はどうでも良かった。
3Dは飛び出す。以上。
- ■2012-03-25
- EYES ON ME
映画『ワルキューレ』『マイノリティ・リポート』を借りて観た。
気が付いたらトム・クルーズ無双だった。
しかもどちらの作品でも、トム・クルーズが自分の眼球を粗末に扱っていた。
彼には自分の眼球に対する感傷がないのか!?
気が付いたらトム・クルーズ無双だった。
しかもどちらの作品でも、トム・クルーズが自分の眼球を粗末に扱っていた。
彼には自分の眼球に対する感傷がないのか!?