◆不定期日記ログ◆
CATEGORY 悲惨な日常
- ■2002-03-11
- あるレジスターの追記
6日の日記で電波魚ソングについて書きましたが、どうやら奴は一筋縄ではいきそうにありません。
どうやらいままで聴き取った部分はサビの一部分に過ぎなかったようなのです。
メロと思われる部分を聴いてしまい、驚愕しています。
困ったことに、ついにレジ近くで口ずさんでいるお客様まで目撃しました。
奴の侵略は徐々にレジ周辺にまで迫っています。
ああ、わたくしの脳内にもあの音楽が。はやく手を打たねば手遅れになってしまう。←何がだ。
そうこうしているうちに友人Eins氏から身内用BBSにタレコミが入りました。
うすうす感じていましたが、やはりわりといろいろなスーパーで流れているようです。
しかもCDまで存在するとか。
柴矢裕美「おさかな天国」…。
やべぇ、欲しい。←すでに手遅れの模様。
どうやらいままで聴き取った部分はサビの一部分に過ぎなかったようなのです。
メロと思われる部分を聴いてしまい、驚愕しています。
困ったことに、ついにレジ近くで口ずさんでいるお客様まで目撃しました。
奴の侵略は徐々にレジ周辺にまで迫っています。
ああ、わたくしの脳内にもあの音楽が。はやく手を打たねば手遅れになってしまう。←何がだ。
そうこうしているうちに友人Eins氏から身内用BBSにタレコミが入りました。
うすうす感じていましたが、やはりわりといろいろなスーパーで流れているようです。
しかもCDまで存在するとか。
柴矢裕美「おさかな天国」…。
やべぇ、欲しい。←すでに手遅れの模様。
- ■2002-03-06
- あるレジスターの仕事環境
最近は夜のシフトが多いです。レジ打ちよりも片付けの方が多かったりして。
…スーパーマーケットになくてはならないものとして、あの独特のBGMがあります。
大抵、どこへ行ってもなんか微妙なエレクトーンアレンジのJ-POPが流れているでしょう。当然、わたくしのバイト先でもそれは流れています。そういう有線があるんでしょうか?
しかし、あのエレクトーンアレンジにはずいぶんいろんな曲があるんですね。
今日は出勤直後からなぜかロック系ばかりの選曲。いかにもロックンロールといった曲から、しまいにはエリッククラプトンまで流れ始めました。
スーパーのBGMごときに思わず聴き入ってしまう始末。だれだ皿回してるの。負けました。
…BGMといえば、困ったことがあります。
昨日気付いたんですが、鮮魚のコーナーのラジカセから凄まじい曲が流れているのです。
とりあえず電波ソングと名付けました。勝手に。
「さかながぼくらを待っている」ってアンタ。もっと感謝してお食べなさい。
これを延々聴いているであろう鮮魚係の方々、心中お察し致します。
…何が一番イヤって、片付けしてるときにクラプトンと電波ソングが両方聞こえてきてもう台無し。
しかも客の切れ目を狙って店長がやってきて、片付けしてるわたくしの後ろで「いらっしゃいませいらっしゃいませ、本日のお買い得商品は…」とかラジカセに明日の宣伝テープ吹き込んでるし。
前からクラプトン、遠くから電波ソング、後ろから威勢のいい売り文句。
これがカオスというものか。
…スーパーマーケットになくてはならないものとして、あの独特のBGMがあります。
大抵、どこへ行ってもなんか微妙なエレクトーンアレンジのJ-POPが流れているでしょう。当然、わたくしのバイト先でもそれは流れています。そういう有線があるんでしょうか?
しかし、あのエレクトーンアレンジにはずいぶんいろんな曲があるんですね。
今日は出勤直後からなぜかロック系ばかりの選曲。いかにもロックンロールといった曲から、しまいにはエリッククラプトンまで流れ始めました。
スーパーのBGMごときに思わず聴き入ってしまう始末。だれだ皿回してるの。負けました。
…BGMといえば、困ったことがあります。
昨日気付いたんですが、鮮魚のコーナーのラジカセから凄まじい曲が流れているのです。
「さかなさかなさかな~ 魚を食べると~♪
あたまあたまあたま~ 頭が良くなる~♪
さあ~みんなで 魚を食べよう~♪
さかなが~ぼくらを~ 待って~いる~♪」
とりあえず電波ソングと名付けました。勝手に。
「さかながぼくらを待っている」ってアンタ。もっと感謝してお食べなさい。
これを延々聴いているであろう鮮魚係の方々、心中お察し致します。
…何が一番イヤって、片付けしてるときにクラプトンと電波ソングが両方聞こえてきてもう台無し。
しかも客の切れ目を狙って店長がやってきて、片付けしてるわたくしの後ろで「いらっしゃいませいらっしゃいませ、本日のお買い得商品は…」とかラジカセに明日の宣伝テープ吹き込んでるし。
前からクラプトン、遠くから電波ソング、後ろから威勢のいい売り文句。
これがカオスというものか。
- ■2002-03-04
- あるレジスターの思考回路
「4270円でございます」
ジャラジャラと小銭を出すお客様。
(えーと千円札が4枚…百円が2枚…うわ、この十円いくつあるんだよ)
(とりあえず4200円をお預かりしよう)
(十円玉の数を確認せねば…1、2…あっ!!)
(この十円玉、ドラゴンボールが揃った時の配置で並んでる!!じゃ7枚だ)
「4270円お預かり致します」
ジャラジャラと小銭を出すお客様。
(えーと千円札が4枚…百円が2枚…うわ、この十円いくつあるんだよ)
(とりあえず4200円をお預かりしよう)
(十円玉の数を確認せねば…1、2…あっ!!)
(この十円玉、ドラゴンボールが揃った時の配置で並んでる!!じゃ7枚だ)
「4270円お預かり致します」
- ■2002-02-22
- スピード感
今日、久しぶりに車を運転させられたした。
運転者の速度感覚というのは案外アテにならないものだ。
車体が小さいほど、または視点が低いほど、速く感じるものらしい。
「ああっ女神さまっ」にも書いてあった。
しかし、何故だろう?
同じ40km/hのハズなのに、原付より車のほうが圧倒的に怖ぇ。
※注:原付で40km/h出すのは道路交通法違反ですよ。
運転者の速度感覚というのは案外アテにならないものだ。
車体が小さいほど、または視点が低いほど、速く感じるものらしい。
「ああっ女神さまっ」にも書いてあった。
しかし、何故だろう?
同じ40km/hのハズなのに、原付より車のほうが圧倒的に怖ぇ。
※注:原付で40km/h出すのは道路交通法違反ですよ。
- ■2002-02-19
- 続続・アルバイト
姉さん、大変なことになってしまいました。
キャベツとレタスの違いがわからないとレジが打てないのです。
さっそく友人である御白州氏に尋ねてみたのですが…
「時代劇で人を斬った時の効果音はキャベツを切ったときの音を使っている」
とアドバイスをいただきまして。
つまり、キャベツかレタスかわからなかったら、お客様ごと斬れと!?
…そんなこんなでかなり不安なキャベツ・レタスキーでしたが、幸い野菜特売で売られていたキャベツやレタスはすべてバーコードがついていたので九死に一生を得ました(私もお客様も)。
しかし、姉さん、事態はそう簡単に収まらないわけでして…。
キャベツ・レタスなんてたいした問題ではありませんでした。ほうれん草と小松菜、いきなり持ってこられるとわかりません。カニクリームコロッケと海老コロッケと野菜コロッケなんてもう論外。
違いのわからない男のネスカフェゴールドブレンドです。
さらに、渡された野菜を前に「アレ、この野菜なんだっけ…あー、知ってるんだけど、ああ!喉まで出かかってるのに!」という状態になり、チーフに表情を読まれて「チンゲンサイだよ」とツッこまれるていたらくぶり。
レジの業務にはとにかく慣れるしかありません。まあいつまでたっても車の運転に慣れず結局教習期限ギリギリにやっと合格したお馬鹿がすぐ近くにいますが、極力気にしない方向で。
あ、そういえば小渕さん、森さん。経済活動の現場に立って改めて気付いたんですが、
二千円札って無かったことになってるんですね。
キャベツとレタスの違いがわからないとレジが打てないのです。
さっそく友人である御白州氏に尋ねてみたのですが…
「時代劇で人を斬った時の効果音はキャベツを切ったときの音を使っている」
とアドバイスをいただきまして。
つまり、キャベツかレタスかわからなかったら、お客様ごと斬れと!?
…そんなこんなでかなり不安なキャベツ・レタスキーでしたが、幸い野菜特売で売られていたキャベツやレタスはすべてバーコードがついていたので九死に一生を得ました(私もお客様も)。
しかし、姉さん、事態はそう簡単に収まらないわけでして…。
キャベツ・レタスなんてたいした問題ではありませんでした。ほうれん草と小松菜、いきなり持ってこられるとわかりません。カニクリームコロッケと海老コロッケと野菜コロッケなんてもう論外。
違いのわからない男のネスカフェゴールドブレンドです。
さらに、渡された野菜を前に「アレ、この野菜なんだっけ…あー、知ってるんだけど、ああ!喉まで出かかってるのに!」という状態になり、チーフに表情を読まれて「チンゲンサイだよ」とツッこまれるていたらくぶり。
レジの業務にはとにかく慣れるしかありません。まあいつまでたっても車の運転に慣れず結局教習期限ギリギリにやっと合格したお馬鹿がすぐ近くにいますが、極力気にしない方向で。
あ、そういえば小渕さん、森さん。経済活動の現場に立って改めて気付いたんですが、
二千円札って無かったことになってるんですね。
- ■2002-02-16
- 続・アルバイト
スーパーではじめてのアルバイトをすることになった私ですが…。
面接の結果、レジ打ちに配属されることが決定し、研修が行われました。
まずビックリした事。
例の「5歳くらいの私を(一方的に)知ってるオバチャン」ことシバタさん(仮名)ですが、他のパートやアルバイトの人に「チーフ」って呼ばれてました。うわぁもう気軽にシバタさんなんて呼べません。
で、そのチーフにレジ打ちを教わったわけですが。
基本的にはバーコードを次々と読み取らせていくだけでOKです。
しかし、中には一部の野菜など、バーコードが付いていないものが存在します。そういったものはどうするかと申しますと、レジについている「トマト」とか「ほうれん草」などというキーを叩くことで読み込ませてやるのです。
簡単なことです。
しかし、私はあるキーを見て戦慄しました。
そこには「キャベツ」キーと「レタス」キーがあったのです。
…かれこれ20年も生きてきましたが、実はわたくし、キャベツとレタスの識別ができません。
たぶん、マヨネーズをつけちまえば全部同じ!というスタンスが間違ってたんだと思いますが。
そのうちキャベツとレタス関連の大失敗をやらかす予感がします。
…え?次のバイト、野菜特売の日!?
面接の結果、レジ打ちに配属されることが決定し、研修が行われました。
まずビックリした事。
例の「5歳くらいの私を(一方的に)知ってるオバチャン」ことシバタさん(仮名)ですが、他のパートやアルバイトの人に「チーフ」って呼ばれてました。うわぁもう気軽にシバタさんなんて呼べません。
で、そのチーフにレジ打ちを教わったわけですが。
基本的にはバーコードを次々と読み取らせていくだけでOKです。
しかし、中には一部の野菜など、バーコードが付いていないものが存在します。そういったものはどうするかと申しますと、レジについている「トマト」とか「ほうれん草」などというキーを叩くことで読み込ませてやるのです。
簡単なことです。
しかし、私はあるキーを見て戦慄しました。
そこには「キャベツ」キーと「レタス」キーがあったのです。
…かれこれ20年も生きてきましたが、実はわたくし、キャベツとレタスの識別ができません。
たぶん、マヨネーズをつけちまえば全部同じ!というスタンスが間違ってたんだと思いますが。
そのうちキャベツとレタス関連の大失敗をやらかす予感がします。
…え?次のバイト、野菜特売の日!?
- ■2002-02-11
- アルバイト
「アルバイトを探している」と、居候先の祖父母に言ったところ、
「知り合いが働いてるスーパーでもうじき入れ替えがあるらしいから行ってみたら?」と祖母。探す手間が省けたわラッキー、とさっそくそこに応募してみたところ先日電話で「履歴書もって来てください」と言われたので今日面接に行ってきました。
初めてのアルバイトです。
今年の初めに親から生活費以外の援助を打ち切られたため必要性にかられているのです。ちなみに生活費は居候先の祖父母に渡されるため、現在自分が節約してなんとかなるお金は昼食費のみというていたらくぶり。
まあ、いまの私の状況なんてどうでもいいのです。
これから自分は、社会の一部として働くわけですから。
アルバイトとはいえ、働いてお金をもらう以上はキチンと仕事をしなければなりません。そういう意味ではプロと言えるでしょう。社会的な義務と権利が存在します。そこには今までやってきた家の手伝いのような甘えや馴れ合いはありません。
よし!と決意を新たにして受付に向かうのであります。
「すいません、バイトの面接を受けにきたんですけど…」
「あーら!来たの。へぇーこんなに大きくなったんだー。オバサン覚えてる?あーそう、そうだよねー覚えてないよねー。5歳くらいだったのかなーあの時。ああ店長ね?ちょっと待って今呼んで来るから。店長~。」
…祖母の知り合いのオバチャンが受付をしていました。
もうなにも言いません。
「知り合いが働いてるスーパーでもうじき入れ替えがあるらしいから行ってみたら?」と祖母。探す手間が省けたわラッキー、とさっそくそこに応募してみたところ先日電話で「履歴書もって来てください」と言われたので今日面接に行ってきました。
初めてのアルバイトです。
今年の初めに親から生活費以外の援助を打ち切られたため必要性にかられているのです。ちなみに生活費は居候先の祖父母に渡されるため、現在自分が節約してなんとかなるお金は昼食費のみというていたらくぶり。
まあ、いまの私の状況なんてどうでもいいのです。
これから自分は、社会の一部として働くわけですから。
アルバイトとはいえ、働いてお金をもらう以上はキチンと仕事をしなければなりません。そういう意味ではプロと言えるでしょう。社会的な義務と権利が存在します。そこには今までやってきた家の手伝いのような甘えや馴れ合いはありません。
よし!と決意を新たにして受付に向かうのであります。
「すいません、バイトの面接を受けにきたんですけど…」
「あーら!来たの。へぇーこんなに大きくなったんだー。オバサン覚えてる?あーそう、そうだよねー覚えてないよねー。5歳くらいだったのかなーあの時。ああ店長ね?ちょっと待って今呼んで来るから。店長~。」
…祖母の知り合いのオバチャンが受付をしていました。
もうなにも言いません。
- ■2002-02-05
- Hello,World.
今日、ようやくC言語のプログラミングレポート課題を片付けることに成功。
基本的なプログラムを3つ作って提出する課題なのだが、自分でも驚くほど手間取った。
俺Wingは、中学のころから独学でBASICを学び続けた経歴もあり、このくらいのプログラミング課題なら困ることはないだろうという自信があった。
このくらいのレベルなら、解くほうに求められるのは「その言語をいかに使いこなせるか」ではなく「いかにプログラミングな考え方ができるか」といったところであり、その辺の発想ならBASICに触れ合ってきたことで十分培われていると思っていた。
しかし、所詮ベーシッカーの甘い考えだった。
なぜなら、C言語ではGOTOが使えないからである。
しかし驚いた。まさかGOTOを封印されるだけでこんなに苦戦するなんて。
ループから脱出させるために特定の行番号に飛ばしたいのにそれができない。条件判断のあとに特定の行番号に飛ばしたいのにそれができない。頭をひねって生み出したアイデアがことごとく粉砕される。GOTOが使えないばっかりに。
もはや俺はGOTOという羽をもがれて地ベタを跳ね回るだけ。
…。
……。
羽をもがれたWing(翼)か。
…。
それって「異」じゃん。…みんな!いま俺、異なってるよ!!
…!!
大変だもしもいま米が頭についたら
基本的なプログラムを3つ作って提出する課題なのだが、自分でも驚くほど手間取った。
俺Wingは、中学のころから独学でBASICを学び続けた経歴もあり、このくらいのプログラミング課題なら困ることはないだろうという自信があった。
このくらいのレベルなら、解くほうに求められるのは「その言語をいかに使いこなせるか」ではなく「いかにプログラミングな考え方ができるか」といったところであり、その辺の発想ならBASICに触れ合ってきたことで十分培われていると思っていた。
しかし、所詮ベーシッカーの甘い考えだった。
なぜなら、C言語ではGOTOが使えないからである。
しかし驚いた。まさかGOTOを封印されるだけでこんなに苦戦するなんて。
ループから脱出させるために特定の行番号に飛ばしたいのにそれができない。条件判断のあとに特定の行番号に飛ばしたいのにそれができない。頭をひねって生み出したアイデアがことごとく粉砕される。GOTOが使えないばっかりに。
もはや俺はGOTOという羽をもがれて地ベタを跳ね回るだけ。
…。
……。
羽をもがれたWing(翼)か。
…。
それって「異」じゃん。…みんな!いま俺、異なってるよ!!
…!!
大変だもしもいま米が頭についたら
- ■2002-01-31
- 慣用句は正しい
いままでちょっぴ疑心暗鬼だったんですけど、
やっぱり昔の人のいう事は正しかったんですね…。
今日、耳にタコができました!!
せっかくできたんだから「ニキビだろ」とか言わない言わない。
あげく「二十歳だからニキビじゃなくて吹き出物だろ」とか言わない言わない。
やっぱり昔の人のいう事は正しかったんですね…。
今日、耳にタコができました!!
せっかくできたんだから「ニキビだろ」とか言わない言わない。
あげく「二十歳だからニキビじゃなくて吹き出物だろ」とか言わない言わない。
- ■2002-01-27
- 免許取得祝い
すいぶん遅くなったが、普通免許取得祝いとして家族でラーメンを食べにいった。
取得から一ヶ月半も経とうという頃になるまでなぜ行わなかったのかといえば、
もちろん人が死んでいたからである。(1/11の日記参照)
最初は実家の近所の方。
もはや自宅で死をまつばかりの状態だったらしいが、「みんなでお祝い会をしよう!」と決めた日に死去、お祝い会の話は葬儀にかき消された。ちなみにこの方、朝早くベッドで冷たくなっているのを家族が発見したのだが、律儀に病院が開くのを待ってから連絡したらしい。すぐに電話しなさいよ。
次は親戚の方。最近本当に具合が悪かったらしいが、よりにもよって大晦日の前日に亡くなるなんて。これで延期されたお祝い会はきれいに流れたわけである。
そして正月を過ぎ、そろそろお祝い会の話でも…と思った矢先にまた近所の方がお亡くなりに。お祝い会の話は当然流れる。
もういいや、なんか俺の免許を祝おうとすると人が死ぬ。きっと呪われた免許なんだ、そうに決まっている。いや、これは俺の免許に恨みをもつものによる連続殺人だ。何だって。きっと殺人狂なんだわ。いや、ちがうね。何だガキの分際で。犯人は狂ってなんかいない。とてつもなく頭のいい奴さ。でも俺は絶対に尻尾をつかんでみせる。ジッチャンのナニかけて。
とまあこういう有り様で流れ続けたお祝い会だったが、日程調整などで今日27日ということに決まり、いまさら感が拭いきれないなかで執り行われた。
その頃、近所の人が病院に運び込まれる騒ぎがあったらしいですけど。
まあ命に別状はないらしいです。今のところ。
取得から一ヶ月半も経とうという頃になるまでなぜ行わなかったのかといえば、
もちろん人が死んでいたからである。(1/11の日記参照)
最初は実家の近所の方。
もはや自宅で死をまつばかりの状態だったらしいが、「みんなでお祝い会をしよう!」と決めた日に死去、お祝い会の話は葬儀にかき消された。ちなみにこの方、朝早くベッドで冷たくなっているのを家族が発見したのだが、律儀に病院が開くのを待ってから連絡したらしい。すぐに電話しなさいよ。
次は親戚の方。最近本当に具合が悪かったらしいが、よりにもよって大晦日の前日に亡くなるなんて。これで延期されたお祝い会はきれいに流れたわけである。
そして正月を過ぎ、そろそろお祝い会の話でも…と思った矢先にまた近所の方がお亡くなりに。お祝い会の話は当然流れる。
もういいや、なんか俺の免許を祝おうとすると人が死ぬ。きっと呪われた免許なんだ、そうに決まっている。いや、これは俺の免許に恨みをもつものによる連続殺人だ。何だって。きっと殺人狂なんだわ。いや、ちがうね。何だガキの分際で。犯人は狂ってなんかいない。とてつもなく頭のいい奴さ。でも俺は絶対に尻尾をつかんでみせる。ジッチャンのナニかけて。
とまあこういう有り様で流れ続けたお祝い会だったが、日程調整などで今日27日ということに決まり、いまさら感が拭いきれないなかで執り行われた。
その頃、近所の人が病院に運び込まれる騒ぎがあったらしいですけど。
まあ命に別状はないらしいです。今のところ。
- ■2002-01-22
- どういう状況だ
今日、犬の散歩から戻ってきたお祖母さんが一言、
「犬がトンビにさらわれそうになったよ。」
「犬がトンビにさらわれそうになったよ。」
- ■2002-01-16
- しゃかいかけんがく
今日の講義は全てお休み。代わりに「学外研修」とやらが行われます。
そのようなものが存在するなんて知りませんでした。去年の暮れに学校からメールが来て初めて知ったのです。一体なにをするのでしょうか?唯一の資料であるそのメールにはこんなふうに書かれていました。
…。
明治製菓工場。
ナニですか、「おかしこうじょうのいちにち」とかですか?
いやいやまさか。わたくしどもは大学生。きっと工場のスループットの向上やらなにやらについてアツイ説明と研修が繰り広げられるに違いありません。
集合場所に向かうとマイクロバスとそれに列をなす学生たち。その姿、さながら遠足のごとし。
乗り込んでワイワイと。まさしく遠足。とりあえず目的地でエニグマに襲われないことを祈ったり(突然の「マジカルバケーション」ネタ)。その後、微妙な昼食を経て、ようやく我々は目的地・明治製菓工場に到着しました。
そしてそこで我々を待っていたのは、ある程度予想はしておりましたが、おみやげ用のカール(チーズあじ)&アーモンドチョコレートでした。
そして「ひょっとして俺ら小学生用社会科見学のルートに乗ってねぇ?」という疑問をシャットアウトするかのように、明治製菓の生い立ちについての講義が始まります。しかしそれは、前期に受けた講義の内容ほとんどそのままだったので正直眠かったですすいません森田先生。
しかし、我々が大学生たりえたのはそれが最後でした。
その後始まったのは……なんて書けばいいのでしょうか。時々わたくしは言葉の無力さを痛感いたします。わたくしの貧弱な語彙のなかには、そのVTRの内容と我々にただよった空気を、明確に示す単語が見当たりません。
ただ、ただ「教育テレビ?」とだけ記しておくのが、もっとも適当だと思います。
それがすむと、こんどは青いヘアーネットをかぶって、カールが作られているところを見たり、チョコレートがつつまれているところをみたりしました。やきたてのカールもたべさせてもらいました。たべてる時にも、きかいが、すごいはやさでカールを切っていました。ぼくは、とてもすごいなあと、おもいました。
最後に再び研修室に集合しました。
案内をしてくれた工場のかたが、「何か質問はありませんか」といったので、
「『それにつけてもおやつはカール』の『それ』とは何のことですか?」
という長年の疑問をぶつけようとしましたが、ふと「あ、俺もうニ十歳だった」と気づいて思いとどまってしまいました。こんな二十歳になってしまった自分に笑みすらもれました。なので自分で調べました。
そのようなものが存在するなんて知りませんでした。去年の暮れに学校からメールが来て初めて知ったのです。一体なにをするのでしょうか?唯一の資料であるそのメールにはこんなふうに書かれていました。
今年度の1年生の学外研修を下記のとおり実施します。該当者は、参加してください。
対象:1年生全員、「経営情報史」および「国際関係経営史」受講者。
行程:本学出発-マリンステーション(昼食)-明治製菓工場-本学着(16時)。
…。
明治製菓工場。
ナニですか、「おかしこうじょうのいちにち」とかですか?
いやいやまさか。わたくしどもは大学生。きっと工場のスループットの向上やらなにやらについてアツイ説明と研修が繰り広げられるに違いありません。
集合場所に向かうとマイクロバスとそれに列をなす学生たち。その姿、さながら遠足のごとし。
乗り込んでワイワイと。まさしく遠足。とりあえず目的地でエニグマに襲われないことを祈ったり(突然の「マジカルバケーション」ネタ)。その後、微妙な昼食を経て、ようやく我々は目的地・明治製菓工場に到着しました。
そしてそこで我々を待っていたのは、ある程度予想はしておりましたが、おみやげ用のカール(チーズあじ)&アーモンドチョコレートでした。
そして「ひょっとして俺ら小学生用社会科見学のルートに乗ってねぇ?」という疑問をシャットアウトするかのように、明治製菓の生い立ちについての講義が始まります。しかしそれは、前期に受けた講義の内容ほとんどそのままだったので正直眠かったですすいません森田先生。
しかし、我々が大学生たりえたのはそれが最後でした。
その後始まったのは……なんて書けばいいのでしょうか。時々わたくしは言葉の無力さを痛感いたします。わたくしの貧弱な語彙のなかには、そのVTRの内容と我々にただよった空気を、明確に示す単語が見当たりません。
ただ、ただ「教育テレビ?」とだけ記しておくのが、もっとも適当だと思います。
それがすむと、こんどは青いヘアーネットをかぶって、カールが作られているところを見たり、チョコレートがつつまれているところをみたりしました。やきたてのカールもたべさせてもらいました。たべてる時にも、きかいが、すごいはやさでカールを切っていました。ぼくは、とてもすごいなあと、おもいました。
最後に再び研修室に集合しました。
案内をしてくれた工場のかたが、「何か質問はありませんか」といったので、
「『それにつけてもおやつはカール』の『それ』とは何のことですか?」
という長年の疑問をぶつけようとしましたが、ふと「あ、俺もうニ十歳だった」と気づいて思いとどまってしまいました。こんな二十歳になってしまった自分に笑みすらもれました。なので自分で調べました。
- ■2002-01-11
- 運転免許連続殺人事件 ~湯けむり女将旅情編~
今日、また一人、死にました。
なぜだ。なぜ俺が免許を取ったのを皮切りに次々と葬式が続くんだ。もう焼香は飽きたぞ。おかげで「俺の免許取得祝い&弟の合格祝い」は延期、延期、また延期だ。
昨年12月中旬から、まるで俺の免許を呪うかのように人が死に続けている。もういい。これ以上死人が出るのなら俺の免許なんて祝ってくれなくてもいい。来週の金曜に延期になったがまた犠牲者が出るのではないかと思うと気が気でない。本当に俺の免許は天に祝福されていなかったものとみえる。
なぜだ。なぜ俺が免許を取ったのを皮切りに次々と葬式が続くんだ。もう焼香は飽きたぞ。おかげで「俺の免許取得祝い&弟の合格祝い」は延期、延期、また延期だ。
昨年12月中旬から、まるで俺の免許を呪うかのように人が死に続けている。もういい。これ以上死人が出るのなら俺の免許なんて祝ってくれなくてもいい。来週の金曜に延期になったがまた犠牲者が出るのではないかと思うと気が気でない。本当に俺の免許は天に祝福されていなかったものとみえる。
- ■2002-01-10
050 ライダー
免許を取ったので、ようやく約束の原付購入である。(激突!車学伝説参照)
このたび俺が選んだスクーターは、HONDAのLive DIO・S。白いボディの憎いヤツである。
しかしスクーターのなんと楽しいことか。なんにしろクラッチがない。30km/hで走っても文句をいわれない。あとクラッチがないし、クラッチがない。まあ要するにクラッチがないのがステキなのだ。クラッチがなければその分のメモリを周囲の確認にさくことができる。そして30km/hという速度は一秒間に流れ込む情報量を劇的に少なくしてくれる。まさに「見える!私にも歩行者が見えるぞ!」といった状況。
あと、風を感じるというのがこんなに楽しいことだとは知らなかった。スクーターですらこの疾走感。バイク乗りの気持ちがちょっとわかる気がした。でもバイクは嫌。クラッチあるもん。
とりあえず、マシンの名前を一生懸命考えています。
とにかくDIOっていう名前のせいでスタンド使いばっかり頭に浮かびますがそれは避ける方向で。
このたび俺が選んだスクーターは、HONDAのLive DIO・S。白いボディの憎いヤツである。
しかしスクーターのなんと楽しいことか。なんにしろクラッチがない。30km/hで走っても文句をいわれない。あとクラッチがないし、クラッチがない。まあ要するにクラッチがないのがステキなのだ。クラッチがなければその分のメモリを周囲の確認にさくことができる。そして30km/hという速度は一秒間に流れ込む情報量を劇的に少なくしてくれる。まさに「見える!私にも歩行者が見えるぞ!」といった状況。
あと、風を感じるというのがこんなに楽しいことだとは知らなかった。スクーターですらこの疾走感。バイク乗りの気持ちがちょっとわかる気がした。でもバイクは嫌。クラッチあるもん。
とりあえず、マシンの名前を一生懸命考えています。
とにかくDIOっていう名前のせいでスタンド使いばっかり頭に浮かびますがそれは避ける方向で。
- ■2002-01-05
- 新たなる来訪者
やったー。
今日、やっとぼくの携帯電話に、
話題の詐欺電話からワンコールがありました。
…。
……。
周りの某Dコモユーザーや某Jフォンユーザーや某Aユーユーザー、果ては固定電話にまで届いていた詐欺電話。「知らない番号からのワンコールにはかけなおさないように」という注意書きは多くの人が頻繁に目にしたと思う。そんな空前の詐欺電話ブームの中、俺の某Tカーはまったく反応しなかった。
さびしかった。
俺はもう、Tカー族の生き残りとしてひっそりと生きてゆくしかないのか。
そんな荒れた生活の中、やっと今日詐欺電話からのワンコールがあったのである。
うれしくてお礼の電話を返そうとしたが、とりあえず友人に止められました。
今日、やっとぼくの携帯電話に、
話題の詐欺電話からワンコールがありました。
…。
……。
周りの某Dコモユーザーや某Jフォンユーザーや某Aユーユーザー、果ては固定電話にまで届いていた詐欺電話。「知らない番号からのワンコールにはかけなおさないように」という注意書きは多くの人が頻繁に目にしたと思う。そんな空前の詐欺電話ブームの中、俺の某Tカーはまったく反応しなかった。
さびしかった。
俺はもう、Tカー族の生き残りとしてひっそりと生きてゆくしかないのか。
そんな荒れた生活の中、やっと今日詐欺電話からのワンコールがあったのである。
うれしくてお礼の電話を返そうとしたが、とりあえず友人に止められました。
- ■2001-12-31
- 今年の俺重大ニュース
様々な歴史的事件があった今年も本日が最後の日である。今年を振り返るせっかくのチャンスであることだし、ここらで毎年恒例「今年の俺10大ニュース」をやっておこうと思う。とはいってもこのサイト上でやるのは初めてだが。
今年一番の事件といえばやはり米国同時テロであろう。多くの人命が失われた悲しい事件である。とはいえ「俺10大ニュース」ではもっと個人的な事件に焦点をあてていくので他の社会的な事件は外していく方向で。
今年、俺の身に起きた大きな事件といえば、大学合格と、さよなら十代、そして免許取得の三つであった。一浪の末の大学合格は感激のあまりプルプルしたし、9ヶ月かけた免許の取得は「激突!車学伝説」に記載した通り壮絶なものとなった。二十歳の誕生日は特に何もなかったけど。十八のときにハジけすぎたから。ただ「もうカラオケで19が歌えないな」とか思った。
あと、ネット関連の事件ではやはり「OneSideFlat」開設であろう。この名前になるまでには紆余曲折あったが、この名前の意味について問いただす人がいないのが幸いである。そして、そのOneSideFlatを作るマシンであるサスケハナ号の購入も外しがたい。
そして、初めてOFF会というものに参加したのも忘れがたい。0.2泊3日の旅でした。あとサガ1も貰いました。神が倒せません。
そして「草薙すくえあ」というサークルに加入したことによる「草薙大龍勢」祭りの取材。まさか龍勢打ち上げにまでかりだされるとは。まさか親とニアミスしていたとは。あと、文化祭の打ち上げで飲酒の末記憶ナシ事件も忘れてはならない教訓を残した。
忘れてはならないのが「大乱闘スマッシュブラザーズDX」のニュースである。前作スマブラを3年間遊び続けた俺にとって外すことのできない事件である。春にはE3での発表に心臓を射抜かれ、夏にはニンテンドウスペースワールドにまで足を伸ばし、秋には金を貯め、そして発売後はそのボリュームに圧倒された。文句なしの今年ナンバーワンのゲームである。うっかりするとあと二年くらいナンバーワンかもしれない。
つまり今年を要約すると、「免許とスマデラの年であった」と。うわなんか切ねぇ。
今年一番の事件といえばやはり米国同時テロであろう。多くの人命が失われた悲しい事件である。とはいえ「俺10大ニュース」ではもっと個人的な事件に焦点をあてていくので他の社会的な事件は外していく方向で。
今年、俺の身に起きた大きな事件といえば、大学合格と、さよなら十代、そして免許取得の三つであった。一浪の末の大学合格は感激のあまりプルプルしたし、9ヶ月かけた免許の取得は「激突!車学伝説」に記載した通り壮絶なものとなった。二十歳の誕生日は特に何もなかったけど。十八のときにハジけすぎたから。ただ「もうカラオケで19が歌えないな」とか思った。
あと、ネット関連の事件ではやはり「OneSideFlat」開設であろう。この名前になるまでには紆余曲折あったが、この名前の意味について問いただす人がいないのが幸いである。そして、そのOneSideFlatを作るマシンであるサスケハナ号の購入も外しがたい。
そして、初めてOFF会というものに参加したのも忘れがたい。0.2泊3日の旅でした。あとサガ1も貰いました。神が倒せません。
そして「草薙すくえあ」というサークルに加入したことによる「草薙大龍勢」祭りの取材。まさか龍勢打ち上げにまでかりだされるとは。まさか親とニアミスしていたとは。あと、文化祭の打ち上げで飲酒の末記憶ナシ事件も忘れてはならない教訓を残した。
忘れてはならないのが「大乱闘スマッシュブラザーズDX」のニュースである。前作スマブラを3年間遊び続けた俺にとって外すことのできない事件である。春にはE3での発表に心臓を射抜かれ、夏にはニンテンドウスペースワールドにまで足を伸ばし、秋には金を貯め、そして発売後はそのボリュームに圧倒された。文句なしの今年ナンバーワンのゲームである。うっかりするとあと二年くらいナンバーワンかもしれない。
つまり今年を要約すると、「免許とスマデラの年であった」と。うわなんか切ねぇ。