◆不定期日記ログ◆
CATEGORY 妄想
- ■2004-07-16
- イオナズンのガイドライン
せっかく水虫になったのだから、これをうまくアピールしたい。
「特技はグリーン・デイとありますが?」
「はい。グリーン・デイです。」
「グリーン・デイとは何のことですか?」
「水虫です。」
「え、水虫?」
「はい。水虫です。生きてる者全てにカビを与えます。」
「・・・で、そのグリーン・デイは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
「はい。幹部が裏切っても守れます。」
「いや、当社には裏切るような幹部はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
「でも、ローマ中をメチャクチャにして回れますよ。」
「いや、メチャクチャにするとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
「生物やスタンドを絶対にカビらせるんですよ。」
「ふざけないでください。それにスタンドって何ですか。だいたい・・・」
「パワーあるビジョンです。幽波紋とも書きます。波紋というのは・・・」
「聞いてません。帰って下さい。」
「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。グリーン・デイ。」
「いいですよ。使って下さい。グリーン・デイとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
「運がよかったな。今日は足の指が乾燥しているみたいだ。」
「帰れよ。」
「特技はグリーン・デイとありますが?」
「はい。グリーン・デイです。」
「グリーン・デイとは何のことですか?」
「水虫です。」
「え、水虫?」
「はい。水虫です。生きてる者全てにカビを与えます。」
「・・・で、そのグリーン・デイは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
「はい。幹部が裏切っても守れます。」
「いや、当社には裏切るような幹部はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
「でも、ローマ中をメチャクチャにして回れますよ。」
「いや、メチャクチャにするとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
「生物やスタンドを絶対にカビらせるんですよ。」
「ふざけないでください。それにスタンドって何ですか。だいたい・・・」
「パワーあるビジョンです。幽波紋とも書きます。波紋というのは・・・」
「聞いてません。帰って下さい。」
「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。グリーン・デイ。」
「いいですよ。使って下さい。グリーン・デイとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
「運がよかったな。今日は足の指が乾燥しているみたいだ。」
「帰れよ。」
- ■2004-05-20
- The シコ名
大相撲を見ていていつも気になる「春日王」と「玉春日」。
こいつら絶対取り組みの最中に将棋してるぜ。
つーか将棋で戦ってるぜ。
こいつら絶対取り組みの最中に将棋してるぜ。
つーか将棋で戦ってるぜ。
- ■2004-05-15
- 個人スーパー
実家の近くに「スーパーコムラ」というマーケットがあるのだが、
ここに買い物に行って帰ってきた人は、「スーパーコムラ帰り」である。
超こむらがえり。
超痛そう。
ここに買い物に行って帰ってきた人は、「スーパーコムラ帰り」である。
超こむらがえり。
超痛そう。
- ■2004-05-11
- 一週間
「日曜日…市場へ出かけて糸と麻を買う
月曜日…風呂たき
火曜日…入浴
水曜日…友達を迎える
木曜日…友達を送る
金曜日…糸巻きしない
土曜日…おしゃべりばかり
友達よこれが私の一週間の仕事です。」
何ひとつ仕事してねえよ!
唯一仕事っぽい事してるのが日曜かよ!
労働に対するアンチテーゼか!?
オマエなんか一生テュリャテュリャ言ってろよ!
月曜日…風呂たき
火曜日…入浴
水曜日…友達を迎える
木曜日…友達を送る
金曜日…糸巻きしない
土曜日…おしゃべりばかり
友達よこれが私の一週間の仕事です。」
何ひとつ仕事してねえよ!
唯一仕事っぽい事してるのが日曜かよ!
労働に対するアンチテーゼか!?
オマエなんか一生テュリャテュリャ言ってろよ!
- ■2004-03-02
- 携帯メール
メールで誰かをギャフンと言わせたいと思った。
でもいまどき「ギャフン」なんて言ってくれる人はいないと思うので、
思い切って「ギャバン」と言わせることにした。
◆俺→友人へのメール
件名:突然ですが問題です
本文:「若さ、若さってなんだ?」の歌詞でお馴染みの特撮ヒーローは?「宇宙刑事○○○○」カナ4文字でお答えください。
◆友人からの返信
件名:ギャバン?
やったー。
でもいまどき「ギャフン」なんて言ってくれる人はいないと思うので、
思い切って「ギャバン」と言わせることにした。
◆俺→友人へのメール
件名:突然ですが問題です
本文:「若さ、若さってなんだ?」の歌詞でお馴染みの特撮ヒーローは?「宇宙刑事○○○○」カナ4文字でお答えください。
◆友人からの返信
件名:ギャバン?
やったー。
- ■2004-01-15
- ローカル役満
「武装錬金」の1巻を見てビックリ。
コレ、俺と同じケータイじゃねえか。
Wingです。
サークル仲間で麻雀をしていて、
「漫研らしい役を考えよう」という話になって、
俺が「2・3・5・7だけを揃えて素数を数える『ザ・ニュー神父』はどうだ」とか言って、
「それただのタンヤオ・トイトイじゃん」って却下されて、
もっと萌えの要素を、とか、いろいろ議論が迷走して、
で、結局。

ローカル役満 「いちご100%」
・1と5のみで作る
・字牌を混ぜると100%じゃなくなるからダメ
・振り込んでしまったら単行本全巻を買わなければいけない
・四暗刻と重なればダブル役満でもう一セット購入(プレゼント用)
・雀牌素材は「Yi-Xiang-Ting(http://www.mahjong.to/)」様のフリー素材使用
さあ皆で広めろ。
コレ、俺と同じケータイじゃねえか。
Wingです。
サークル仲間で麻雀をしていて、
「漫研らしい役を考えよう」という話になって、
俺が「2・3・5・7だけを揃えて素数を数える『ザ・ニュー神父』はどうだ」とか言って、
「それただのタンヤオ・トイトイじゃん」って却下されて、
もっと萌えの要素を、とか、いろいろ議論が迷走して、
で、結局。

ローカル役満 「いちご100%」
・1と5のみで作る
・字牌を混ぜると100%じゃなくなるからダメ
・振り込んでしまったら単行本全巻を買わなければいけない
・四暗刻と重なればダブル役満でもう一セット購入(プレゼント用)
・雀牌素材は「Yi-Xiang-Ting(http://www.mahjong.to/)」様のフリー素材使用
さあ皆で広めろ。
- ■2003-11-10
- ザ・選挙
投票率を上げる名案を思いついたんだ。
まず、選挙のたびに、有権者全員から一人2000円づつ「投票税」を徴収するのな。
そんで投票するときに、係の人から2000円貰うわけよ。
キャッシュバックさ。
もちろん新品の二千円札でな。
ああ、ダメな案な気がしてきた。
まず、選挙のたびに、有権者全員から一人2000円づつ「投票税」を徴収するのな。
そんで投票するときに、係の人から2000円貰うわけよ。
キャッシュバックさ。
もちろん新品の二千円札でな。
ああ、ダメな案な気がしてきた。
- ■2003-10-13
- わだかまり
九州の池田湖には、イッシーがいると言われている。
昔その話を聞いて以来、ずっと心の奥に引っかかっているものがあるのだが、
今までそれにツッコむ機会もなかったのでヒマに乗じてツッコんでおこうと思う。
ネス湖にいるとされていたのはネッシーだった。
当然、Nessieという名前はNess湖にちなんでいる。
つまり、池田湖にいるのはイッシーではなく、イケディーであってしかるべきなのである。
周囲の「だからなんだ」という顔が目に浮かぶようだ。
昔その話を聞いて以来、ずっと心の奥に引っかかっているものがあるのだが、
今までそれにツッコむ機会もなかったのでヒマに乗じてツッコんでおこうと思う。
ネス湖にいるとされていたのはネッシーだった。
当然、Nessieという名前はNess湖にちなんでいる。
つまり、池田湖にいるのはイッシーではなく、イケディーであってしかるべきなのである。
周囲の「だからなんだ」という顔が目に浮かぶようだ。
- ■2003-09-14
- 北の国から // さだまさし
♪あーあー あああああー あー
ああー あああああー
んーんー んんんんんー んー
んきーみに しあーわせ あれー
ああー あああああー
んーんー んんんんんー んー
んきーみに しあーわせ あれー
- ■2003-07-27
- 正確には赤ペン先生じゃないけどね
実家で末弟に勉強を教えていたときのことである。
[3] 次の単語を英語に訳しなさい
おば ( )
恥ずかしながら、俺の頭には「aunt(叔母)」などという英単語は存在しない。
正直、中学三年の英語ですら理解できないのが実情である。
しかし末弟に尋ねられた以上後には引けない。俺はペンを奪い取り、黙って解答した。
おばか (The fool)
なんとかその場はしのぎきった。
しかも末弟にも容易に理解できる英単語である(布教したジョジョ知識)。
あまりに完璧な判断に二人で感動する。
末弟よ!これで高校受験もホームランだ!
まあ、赤ペン先生には普通に×を喰らったわけだが。
[3] 次の単語を英語に訳しなさい
おば ( )
恥ずかしながら、俺の頭には「aunt(叔母)」などという英単語は存在しない。
正直、中学三年の英語ですら理解できないのが実情である。
しかし末弟に尋ねられた以上後には引けない。俺はペンを奪い取り、黙って解答した。
おばか (The fool)
なんとかその場はしのぎきった。
しかも末弟にも容易に理解できる英単語である(布教したジョジョ知識)。
あまりに完璧な判断に二人で感動する。
末弟よ!これで高校受験もホームランだ!
まあ、赤ペン先生には普通に×を喰らったわけだが。
- ■2003-06-23
- はだびずがとばりばぜん
MOTHERをやってて停滞するどころか、風邪ひいてほとばしる鼻水の処理に追われる毎日。
そして、鼻をかみながらふと考えた。
なぜ、鼻を「かむ」のだろうか。語源はなんなのか。噛むは関係無さそうだし。
このままでは気になって鼻もかめない。
…こうして我々、脳内調査班によって1つの妄想が導き出された。
鼻をかむという行為は、最初は「かむ」とは表現されていなかった。
この行為に「かむ」という名前が与えられたのは、「はながみ」の登場以降。
この鼻水を処理する紙「はながみ」が転じて、「はながむ」という動詞になり、「鼻をかむ」という言い方が一般的になったのである。
…さすがMMRで鍛えた脳内調査班。なかなかの妄想力である。
あとは裏を取るだけだ。
「な、なんだってー!?」
そして、鼻をかみながらふと考えた。
なぜ、鼻を「かむ」のだろうか。語源はなんなのか。噛むは関係無さそうだし。
このままでは気になって鼻もかめない。
…こうして我々、脳内調査班によって1つの妄想が導き出された。
鼻をかむという行為は、最初は「かむ」とは表現されていなかった。
この行為に「かむ」という名前が与えられたのは、「はながみ」の登場以降。
この鼻水を処理する紙「はながみ」が転じて、「はながむ」という動詞になり、「鼻をかむ」という言い方が一般的になったのである。
…さすがMMRで鍛えた脳内調査班。なかなかの妄想力である。
あとは裏を取るだけだ。
か・む (動マ五[四])
鼻汁を鼻から吹き出して取り除く。
「はなを―・む」「鼻などを…しのびやかに―・みたるは/枕草子 120」- (goo国語辞書より引用)
「な、なんだってー!?」
- ■2003-01-23
- 刺客あらわる
指の皮をスパリと切ってしまった。
詰め替え用のシャンプーなどによく見られる、あの硬いビニルの袋。
上部には切り込みが入っており、「切り口」と書いてある。
その切り口に指をやられた。
俺は、紙のフチを当たり前のように「刃物」と認識している不器用男だがこんなのは初めてだ。
それではじめて、自分のエゴに気がついた。
あれは人間が袋を開けるための切り口なんかじゃない。袋が、人間を切るための口なんだ。
おろかな人間は、自分の都合のいいように解釈して、それに気づいていない!
なんという事実か。もはや認識を改めざるを得まい。
詰め替え用のシャンプーなどによく見られる、あの硬いビニルの袋。
上部には切り込みが入っており、「切り口」と書いてある。
その切り口に指をやられた。
俺は、紙のフチを当たり前のように「刃物」と認識している不器用男だがこんなのは初めてだ。
それではじめて、自分のエゴに気がついた。
あれは人間が袋を開けるための切り口なんかじゃない。袋が、人間を切るための口なんだ。
おろかな人間は、自分の都合のいいように解釈して、それに気づいていない!
なんという事実か。もはや認識を改めざるを得まい。
- ■2003-01-07
- 妄想2003
そもそも正月から「犬も歩けば棒に当たる」の意味など忘れるからいけないのだ。
すぐに調べたのだが、このことわざはもちろん犬の愚かさを言ったものではなく、「物事を為すにはリスクが伴う」ということを言いたいらしい。
しかし、それにしても犬が棒に当たるなとどいう事象をリスクの例えに使うものだろうか。きっとこれには何か事件が絡んでいる。後世にことわざとして残るくらい衝撃的な犬の当り様があったに違いないのだ。
時はさかのぼり江戸時代末期。世間がサスケハナ号の来訪に触発され4杯のお茶を飲んで不眠症に陥るくらいひっくり返っていたころである。
町外れで出会う二人の男。片方は人相の悪いたいそう腕っ節の強そうな男で、もう一方はギターを背負ったキザな男である。キザな男は人相の悪い男を挑発し、人相の悪い男は息巻いて「お前は俺が誰だか知らねえらしいな!」とドスのきいた声で言う。
「権蔵親分の用心棒、犬当り三十郎。犬当りの名人だが日本じゃ二番目の男。」
「何ィ!では一番は誰だと…?」
キザな男は口笛を吹いて自分を指差す。そして始まる犬当り勝負。
三十郎は世にも珍しいブルドッグとチワワを放し、逃げ惑うチワワと追いかけるブルドッグに同時に体当たりをして宙に舞わせ、両者を二段に重ねた。それに対してキザな男は、両者に同時に体当たりしただけではなくチワワを蜜柑の木に向かって飛ばし、跳ね返ってきたチワワがブルドッグの背中に乗っただけではなく落ちてきた蜜柑も重なって見事な鏡餅を作った。勝ち誇り、去ってゆくキザな男。
それを見ていた庄屋のご隠居は、祝いの席で殿様にその様子を話し、たいそう喜ばせて褒美をもらったという。しかしキザな男は最後まで名乗らなかったため話中では「某」とされ、これが「犬も歩けば某に当たる」という話として江戸中にチェーンメール的に広まってゆくのである。
…このような話でいつものように、友人一家との昼食の時間は過ぎていった。
新年早々妄想しすぎたと思った。
すぐに調べたのだが、このことわざはもちろん犬の愚かさを言ったものではなく、「物事を為すにはリスクが伴う」ということを言いたいらしい。
しかし、それにしても犬が棒に当たるなとどいう事象をリスクの例えに使うものだろうか。きっとこれには何か事件が絡んでいる。後世にことわざとして残るくらい衝撃的な犬の当り様があったに違いないのだ。
時はさかのぼり江戸時代末期。世間がサスケハナ号の来訪に触発され4杯のお茶を飲んで不眠症に陥るくらいひっくり返っていたころである。
町外れで出会う二人の男。片方は人相の悪いたいそう腕っ節の強そうな男で、もう一方はギターを背負ったキザな男である。キザな男は人相の悪い男を挑発し、人相の悪い男は息巻いて「お前は俺が誰だか知らねえらしいな!」とドスのきいた声で言う。
「権蔵親分の用心棒、犬当り三十郎。犬当りの名人だが日本じゃ二番目の男。」
「何ィ!では一番は誰だと…?」
キザな男は口笛を吹いて自分を指差す。そして始まる犬当り勝負。
三十郎は世にも珍しいブルドッグとチワワを放し、逃げ惑うチワワと追いかけるブルドッグに同時に体当たりをして宙に舞わせ、両者を二段に重ねた。それに対してキザな男は、両者に同時に体当たりしただけではなくチワワを蜜柑の木に向かって飛ばし、跳ね返ってきたチワワがブルドッグの背中に乗っただけではなく落ちてきた蜜柑も重なって見事な鏡餅を作った。勝ち誇り、去ってゆくキザな男。
それを見ていた庄屋のご隠居は、祝いの席で殿様にその様子を話し、たいそう喜ばせて褒美をもらったという。しかしキザな男は最後まで名乗らなかったため話中では「某」とされ、これが「犬も歩けば某に当たる」という話として江戸中にチェーンメール的に広まってゆくのである。
…このような話でいつものように、友人一家との昼食の時間は過ぎていった。
新年早々妄想しすぎたと思った。
手術室の壁が青緑なのは、
赤い血の色を見ることが多い執刀医に配慮したためらしい。
血がベットリと付着しても、色が補い合ってスプラッタ度を下げてくれるのだ。
俺はあの色のクルマが欲しい。
赤い血の色を見ることが多い執刀医に配慮したためらしい。
血がベットリと付着しても、色が補い合ってスプラッタ度を下げてくれるのだ。
俺はあの色のクルマが欲しい。
- ■2002-11-16
- 保健体育
Q.
性行為の際、妊娠を防ぐためにどのような手段を講じるのがよいですか
A.
キャンセルして他の技を出す
性行為の際、妊娠を防ぐためにどのような手段を講じるのがよいですか
A.
キャンセルして他の技を出す
- ■2002-11-10
- すてきな たんごが できるまで
「~しちゃいました(爆)」
(´д`).。oO(爆…?)
(´-`).。oO(爆発…)
(´-`).。oO(自爆…?)
(´-`).。oO(…爆死…)
(´-`).。oO(…爆殺)
(´д`).。oO(張作霖爆殺事件//満州某重大事件)
(´д`).。oO(張作霖爆殺+満州某重大 事件)
(*´д`).。oO(満州某張作霖爆殺大事件)
(*゚∇゚)=3
(´д`).。oO(爆…?)
(´-`).。oO(爆発…)
(´-`).。oO(自爆…?)
(´-`).。oO(…爆死…)
(´-`).。oO(…爆殺)
(´д`).。oO(張作霖爆殺事件//満州某重大事件)
(´д`).。oO(張作霖爆殺+満州某重大 事件)
(*´д`).。oO(満州某張作霖爆殺大事件)
(*゚∇゚)=3