◆不定期日記ログ◆
CATEGORY 悲惨な日常
- ■2006-11-21
- 版画家の家に遊びに行こう!
今日は、出張帰りに、近所に住む版画家の先生に作品使用料を届けにいった。
遅い時間にお邪魔したのにとても親切にしてもらった。
別に日記に特筆すべきことではない。
日記に特筆すべきことではないが、このタイトルを使いたかったので書いた。
ジョジョ4部ファンでなければ理解できないネタである欠点を承知してなお、このタイトルを使いたかったので書いた。後悔はない。
遅い時間にお邪魔したのにとても親切にしてもらった。
別に日記に特筆すべきことではない。
日記に特筆すべきことではないが、このタイトルを使いたかったので書いた。
ジョジョ4部ファンでなければ理解できないネタである欠点を承知してなお、このタイトルを使いたかったので書いた。後悔はない。
- ■2006-10-24
- シナぷス
今日は10月24日じゃあないか。
1024、それは1と0しか理解しないスイッチングデバイスと十本指の人間が編み出した調和の数。人間の頭脳にもいつかきっとインストールされる、そんな約束の数字。
しかし頭脳の情報伝達経路は日々劣化中だ。
そんな今日の発言。
「まったく、警察にアレをされてる気分だったよ。
とりしまり…じゃなくて、しばりくび…じゃなくて
そう、とりしらべ。」
二番目のはどこで出てきたの?
1024、それは1と0しか理解しないスイッチングデバイスと十本指の人間が編み出した調和の数。人間の頭脳にもいつかきっとインストールされる、そんな約束の数字。
しかし頭脳の情報伝達経路は日々劣化中だ。
そんな今日の発言。
「まったく、警察にアレをされてる気分だったよ。
とりしまり…じゃなくて、しばりくび…じゃなくて
そう、とりしらべ。」
二番目のはどこで出てきたの?
- ■2006-10-15
- 決着!
僕の部屋のテレビは、アンテナ不調のため映らない。
別にそれで不自由はしていない。
どうせゲームとDVDのために買ったテレビだ。
しかし、僕はNHKの受信料を払っている。
テレビが映らないのに、払っている。
最近ではテレビ放送は様々な方法で受信できる。
「テレビを観ていない」と証明するのは「悪魔の証明」に等しい。
なので、納得がいかないまま払っている。
このまま放っておくのもしゃくなので、またアンテナを繋いでみた。
次兄が部屋に来ていたので、勢いで試みてみたのだ。
やっぱりテレビは映らない。
僕と次兄はアンテナのケーブルを放り投げた。
すると、突然映りが良くなった。
今、アンテナケーブルは部屋の隅に放り投げられたまま、
テレビには日曜洋画劇場の『ポセイドン』が映っている。
チクショウ、部屋のアンテナなんてチクショウ。
ところでこの『ポセイドン』だが、実は今週DVDで観たばかりなのだ。チクショウ。なんて先見の明のなさだ…!と思ったが、テレビでやってるのはそれとはまた別の『ポセイドン』だった。
リメイク元の『ポセイドンアドベンチャー』も幼いころ見たが、ぼんやりとした僕の記憶とはずいぶん変わっていて、新鮮に楽しめた。
『タイタニック』の沈没シーンになると俄然元気になるタイプの僕には真向きのパニック映画だ。
もうあっさり速やかにとっとと船は転覆するし、ホラー・パニック映画で「何かに閉じこもる」選択をした人間はあっさり死ぬ、という定石が再確認できたのでよかった。
別にそれで不自由はしていない。
どうせゲームとDVDのために買ったテレビだ。
しかし、僕はNHKの受信料を払っている。
テレビが映らないのに、払っている。
最近ではテレビ放送は様々な方法で受信できる。
「テレビを観ていない」と証明するのは「悪魔の証明」に等しい。
なので、納得がいかないまま払っている。
このまま放っておくのもしゃくなので、またアンテナを繋いでみた。
次兄が部屋に来ていたので、勢いで試みてみたのだ。
やっぱりテレビは映らない。
僕と次兄はアンテナのケーブルを放り投げた。
すると、突然映りが良くなった。
今、アンテナケーブルは部屋の隅に放り投げられたまま、
テレビには日曜洋画劇場の『ポセイドン』が映っている。
チクショウ、部屋のアンテナなんてチクショウ。
ところでこの『ポセイドン』だが、実は今週DVDで観たばかりなのだ。チクショウ。なんて先見の明のなさだ…!と思ったが、テレビでやってるのはそれとはまた別の『ポセイドン』だった。
リメイク元の『ポセイドンアドベンチャー』も幼いころ見たが、ぼんやりとした僕の記憶とはずいぶん変わっていて、新鮮に楽しめた。
『タイタニック』の沈没シーンになると俄然元気になるタイプの僕には真向きのパニック映画だ。
もうあっさり速やかにとっとと船は転覆するし、ホラー・パニック映画で「何かに閉じこもる」選択をした人間はあっさり死ぬ、という定石が再確認できたのでよかった。
- ■2006-10-11
- ひらがなのれんしゅう
今回は学校の先生から聞いた実話である。

問題 小学一年生のテスト問題を作るのは大変な苦労があるようだ。
なにしろひらがなの読み書きからテスト範囲になるのである。
だいたい、上のような感じでイラストを使ったり、音声を使ったりして、テストというかワークシートのような感じでひらがなを書かせていく。
「これは、ざりがにですねー?」
「それじゃあみんなで、よこのマスに、一緒に"ざりがに"って書きましょうねー」
「ざ、【さ】じゃないよ、点々に気をつけてね」
「り」
「が」
「に」
「書けたかなー?先生にみせてごらん」

回答 うおおーい!!今「ざりがに」って言ってやったじゃねーかよォォー!!
っていうかいいモン食ってんな最近の小学生ー!!

問題
なにしろひらがなの読み書きからテスト範囲になるのである。
だいたい、上のような感じでイラストを使ったり、音声を使ったりして、テストというかワークシートのような感じでひらがなを書かせていく。
「これは、ざりがにですねー?」
「それじゃあみんなで、よこのマスに、一緒に"ざりがに"って書きましょうねー」
「ざ、【さ】じゃないよ、点々に気をつけてね」
「り」
「が」
「に」
「書けたかなー?先生にみせてごらん」

回答
っていうかいいモン食ってんな最近の小学生ー!!
- ■2006-09-24
- ややこしいです
女の子が7人います。男の子は女の子より3人少ないです。
男の子は何人いるでしょう。
仕事で「『少ないです』という言い方は間違っている」という指摘があった。
「形容詞の言い切り」と「です」。間違った日本語なのか?
「北海道は寒いです」はダメなのか?
「今日は富士山が美しいです」はダメなのか?
確かに、である調に直したときに「寒いだ」とか「美しいだ」とは言わない!
確認したが、国語教科書の文法事項には記載されていない。
だがたしかに教科書はこの言い回しを徹底的に避けているように見える。
一部の参考書には「形容詞に接続する」と書いてあるが、用例はわざわざ省略されていた。
これが間違っているとして、「3人少ない」という言い方を、どうやってですます調にすればいいんだ!?
「3人少ないのです」か?
まさかアレか!?「3人少のうございます」まで言わないといかんのか!?
教科書会社に問い合わせてみたいが、
「形容詞+ですは日本語として正しいで…正しゅうございますか?」
「ええ、正しいです」
みたいな結果になるのもイヤだ。
いろいろ調べまわった結果、「形容詞+です」は、以前は間違いとされていた日本語で、現在は許容されているという結論に達した。
逃げ続けてきた教科書も、ガマンできずにいくつかこの言い回しを使っており、この問題は修正をしないこととなった。
言語は常に変化している。日本語はとても難しいです。
- ■2006-08-18
- 伊東散策記
伊東へ行くならハトヤ。ハトヤに決めた。
…いや、俺は決めない!誰かに決められた道なんてまっぴらだ!
ここのところなんだかんだで毎月伊豆に出張に行っている俺だが、今回は湯ヶ島出張のついでに伊東まで足をのばしてきた。
用件は写真撮影。以前中田島砂丘に行ったのと同じ編集物用の写真だ。今回必要なのは「木下杢太郎記念館・外観」。ただし、雑誌部のほうから「駅周辺の風景をついでに何枚か撮ってきて」という要請をうけているため、コインパーキングに車をとめ、伊東の駅前を散策することにした。
伊豆の街並みというのは、どこでもわりとそうだが、情緒的というか、旅情を感じさせる。古いっていうとアレだが、シブいのは確かだ。
しかしさっきまでいた中伊豆と比べると明らかに違う。
何が一番違うってまずギャルが多い。
どちらを見てもギャルが目に入る。シブい街並みとのコントラストがすごい。
なぜこんなところにギャルが?
OH!ギャル!女は誰でもスーパースター?

答え:伊東オレンジビーチ おお神よ!なぜ木下杢太郎記念館がこんなビーチの近くに!
神よ!なぜ俺はこんな水着ギャルの溢れる街をカメラ片手に文学散歩しなければならないのですか!しかもスーツで!
不審!暑い!不審!暑い!
もういっそ海の底で物言わぬ貝になりたい!
誰にも邪魔をされずに(水着ギャルに囲まれて)海に帰れたらいいのに!
あなたをひっそりと思い出させて!諦めて、恋心よ!

杢太郎記念館 この先の交差点にはビキニギャル。
帰る帰るもう帰る!!
…いや、俺は決めない!誰かに決められた道なんてまっぴらだ!
ここのところなんだかんだで毎月伊豆に出張に行っている俺だが、今回は湯ヶ島出張のついでに伊東まで足をのばしてきた。
用件は写真撮影。以前中田島砂丘に行ったのと同じ編集物用の写真だ。今回必要なのは「木下杢太郎記念館・外観」。ただし、雑誌部のほうから「駅周辺の風景をついでに何枚か撮ってきて」という要請をうけているため、コインパーキングに車をとめ、伊東の駅前を散策することにした。
伊豆の街並みというのは、どこでもわりとそうだが、情緒的というか、旅情を感じさせる。古いっていうとアレだが、シブいのは確かだ。
しかしさっきまでいた中伊豆と比べると明らかに違う。
何が一番違うってまずギャルが多い。
どちらを見てもギャルが目に入る。シブい街並みとのコントラストがすごい。
なぜこんなところにギャルが?
OH!ギャル!女は誰でもスーパースター?

答え:伊東オレンジビーチ
神よ!なぜ俺はこんな水着ギャルの溢れる街をカメラ片手に文学散歩しなければならないのですか!しかもスーツで!
不審!暑い!不審!暑い!
もういっそ海の底で物言わぬ貝になりたい!
誰にも邪魔をされずに(水着ギャルに囲まれて)海に帰れたらいいのに!
あなたをひっそりと思い出させて!諦めて、恋心よ!

杢太郎記念館
帰る帰るもう帰る!!
- ■2006-08-04
- 夏休み獲得戦
よしッ連続12日出勤でいよいよ編集者らしくなってきたぜ!
明日もフルタイムでみっちり仕事するぜ!
ところで「三千里 」って書くと、なんか果てしなくて絶望する。
明日もフルタイムでみっちり仕事するぜ!
ところで「
- ■2006-08-01
- 誤読レボリューション
本をスキャナで取り込んだ画像から、テキストを起こすソフトがある。
文字を自動で認識していってくれるのは便利だ。
しかし手元にひどいコピーしかなかったり、うまくスキャンできなかったりして、元の画像が汚くなってしまった場合、ソフトは認識ミスをすることが多くなる。
【原文】
「おまえが落としたものは、おれが全部ひろってやるから」
「………え?」
【読取】
「おまえが落としたものは、おれが全部ひろってやるから」
「………瓦?」
ひろわんよ。
文字を自動で認識していってくれるのは便利だ。
しかし手元にひどいコピーしかなかったり、うまくスキャンできなかったりして、元の画像が汚くなってしまった場合、ソフトは認識ミスをすることが多くなる。
【原文】
「おまえが落としたものは、おれが全部ひろってやるから」
「………え?」
【読取】
「おまえが落としたものは、おれが全部ひろってやるから」
「………瓦?」
ひろわんよ。
- ■2006-07-25
- 男フィーバー
Wingの自炊っぷりは、けっこう貧弱だ。
なにしろ使う調味料はオリーブオイルと塩がほとんど。
あとは気まぐれにマヨネーズくらいなもんだ。
「だいたい塩がひとつまみあれば、なんでも喰えるさ」
「もっと、醤油とかお砂糖を使った料理もしたほうがいいですよ」
「いや、でもやっぱり男の料理といえば塩ひとふり」
「栄養が偏っちゃいますよ」
「いや、リンゴォ先生がこう言っていた。
…『社会的な価値観』がある。そして『男の価値』がある。
昔は一致していたが、その「2つ」は現代では必ずしも一致はしていない。
だが『真の料理への道』には『男の価値』が必要だ…と」
「あんなすごいゲイっぽい人の言うことを鵜呑みにしちゃあダメです!
阿部高和にホイホイついてっちゃうようなものですよ!」
猛烈に悔しいがなぜか反論できない。
なにしろ使う調味料はオリーブオイルと塩がほとんど。
あとは気まぐれにマヨネーズくらいなもんだ。
「だいたい塩がひとつまみあれば、なんでも喰えるさ」
「もっと、醤油とかお砂糖を使った料理もしたほうがいいですよ」
「いや、でもやっぱり男の料理といえば塩ひとふり」
「栄養が偏っちゃいますよ」
「いや、リンゴォ先生がこう言っていた。
…『社会的な価値観』がある。そして『男の価値』がある。
昔は一致していたが、その「2つ」は現代では必ずしも一致はしていない。
だが『真の料理への道』には『男の価値』が必要だ…と」
「あんなすごいゲイっぽい人の言うことを鵜呑みにしちゃあダメです!
阿部高和にホイホイついてっちゃうようなものですよ!」
猛烈に悔しいがなぜか反論できない。
- ■2006-07-20
- 人間王者ヒトキング
こんにちは。取材で小学校を撮りにいくたびに精神テンションを小学生時代に戻すことで有名なWingです。
給食の列に並ぶ小学生をバシバシ撮ります。
今日のデザートはなつかしの冷凍みかんのようです。
男子が二人、GTPの『冷凍みかん』を口ずさんでいます。
ここだ!ここできめるんだ!!
僕は心の中でハチマキをしめました。
以前、精神テンションを小学生時に戻したときに閃いた、あの替え歌を歌う時が来たのです。
僕は男子二人に合わせて呟くように歌いました。
冷凍みかん 冷凍みかん 冷凍みかん うんこ入り
小学生大爆笑。
腹を抱えて大爆笑。
ちょっ、そんなに笑うなよ!
おまえら本ッ当にうんこの話大好きだな!!
抱腹絶倒する小学生を見て、自分の精神テンションが完全に小学生に戻せることが証明されたようで、だんだん複雑な気分になってきた。
でもそうしてハートをガッチリキャッチしておくからこそ、いい表情が撮れるんだぜ!(鼻につくまとめ方)
いくつ食べてもやめられない
うーん うーん おいしー!
給食の列に並ぶ小学生をバシバシ撮ります。
今日のデザートはなつかしの冷凍みかんのようです。
男子が二人、GTPの『冷凍みかん』を口ずさんでいます。
ここだ!ここできめるんだ!!
僕は心の中でハチマキをしめました。
以前、精神テンションを小学生時に戻したときに閃いた、あの替え歌を歌う時が来たのです。
僕は男子二人に合わせて呟くように歌いました。
冷凍みかん 冷凍みかん 冷凍みかん うんこ入り
小学生大爆笑。
腹を抱えて大爆笑。
ちょっ、そんなに笑うなよ!
おまえら本ッ当にうんこの話大好きだな!!
抱腹絶倒する小学生を見て、自分の精神テンションが完全に小学生に戻せることが証明されたようで、だんだん複雑な気分になってきた。
でもそうしてハートをガッチリキャッチしておくからこそ、いい表情が撮れるんだぜ!(鼻につくまとめ方)
いくつ食べてもやめられない
うーん うーん おいしー!
- ■2006-07-08
- キーだけ持ってとかデフォ
届け物をしに、車で出かけようと思ったんだけど、
だが、先週、図書館に資料を返しに行ったときの、
未来は明るい。
- 車に乗り込んだときにケータイを忘れたことに気付き部屋に戻る
- 発進して数分後に肝心の届け物を忘れたことに気付き家に戻る
だが、先週、図書館に資料を返しに行ったときの、
- 車に乗り込んだときにBGM用デジタルオーディオを忘れたことに気付き部屋に戻る
- デジタルオーディオをセットしたときにケータイを忘れたことに気付き部屋に戻る
- 発進して数分後に免許&財布を忘れたことに気付き家に戻る
- 二番目の信号待ちをしてるときに肝心の資料を忘れたことに気付き家に戻る
未来は明るい。
- ■2006-07-07
- IT文化レベル
仕事で、文字通りの最高学府、東京大学の大学院にメールをすることになった。
しかも情報学環。
こういうところや、IT系の企業にメールを出すのはいつも尻込みする。
被害妄想で「e-mail書き慣れてないな、フフフこの程度のIT文化レベルか」みたいにメールを品定めされるところを想像するからだ。
例の永田議員の偽e-mailを見て「仮にもIT企業の社長がこんなメール出すわけないじゃん」って一目でわかるくらい、e-mailからはIT文化レベルがにじみ出る、ような気がする。
しかも情報系の研究室!IT文化レベルが浮世離れしていそうなイメージ!windowsマシンとかなさそうなイメージ!UNIXどころかレッドマジックVer.4とかで運営されてそうなイメージ!!
そんなところに僕みたいなのがメールしようものなら「えーマジこのメール!アウトルックはともかくとしてワープロファイル添付が許されるのは小学生までだよねー!」みたいな罵倒を受けるに違いないのだ。あなおそろし。
そんなわけで、結局愛用のAL-Mail32でちまちまとワープロファイルの中身を整形して、ぶるぶるしながらメールを送った。
だがよく考えてみれば、本当にIT文化レベルが高いところならどんなメールでも受け取れるようになってるはずだろう。
自分の被害妄想ぶりに絶望した。
しかも情報学環。
こういうところや、IT系の企業にメールを出すのはいつも尻込みする。
被害妄想で「e-mail書き慣れてないな、フフフこの程度のIT文化レベルか」みたいにメールを品定めされるところを想像するからだ。
例の永田議員の偽e-mailを見て「仮にもIT企業の社長がこんなメール出すわけないじゃん」って一目でわかるくらい、e-mailからはIT文化レベルがにじみ出る、ような気がする。
しかも情報系の研究室!IT文化レベルが浮世離れしていそうなイメージ!windowsマシンとかなさそうなイメージ!UNIXどころかレッドマジックVer.4とかで運営されてそうなイメージ!!
そんなところに僕みたいなのがメールしようものなら「えーマジこのメール!アウトルックはともかくとしてワープロファイル添付が許されるのは小学生までだよねー!」みたいな罵倒を受けるに違いないのだ。あなおそろし。
そんなわけで、結局愛用のAL-Mail32でちまちまとワープロファイルの中身を整形して、ぶるぶるしながらメールを送った。
だがよく考えてみれば、本当にIT文化レベルが高いところならどんなメールでも受け取れるようになってるはずだろう。
自分の被害妄想ぶりに絶望した。
- ■2006-06-30
- トラブルシューティング
年配の方が、パソコン操作でヘルプを発した。
それに対応した人の言葉。
「あーこのエラーは、理屈じゃない。
理屈じゃないときは、再起動。」
至言だ。
この言葉さえ覚えておけば、初心者のWindowsのヘルプはバッチリだ。
それに対応した人の言葉。
「あーこのエラーは、理屈じゃない。
理屈じゃないときは、再起動。」
至言だ。
この言葉さえ覚えておけば、初心者のWindowsのヘルプはバッチリだ。
- ■2006-06-26
- 取材先の小学生VS俺
小「今カメラで撮った?」
俺「いや撮ってない撮ってない」
小「嘘だ!(ストロボが)光ったもん!」
俺「ああ嘘だぜ!」
小「なんで嘘ばっかつくのー」
俺「大人はみんな嘘つきなんだよ!」
小「嘘つきは泥棒の始まりだよ」
俺「ごめん今のも嘘」
小「えー?」
俺「大人は嘘しか言わないから。もちろん今のも嘘だけど」
小「???」
小学生相手に初歩的な論理パラドックスを繰り出す大人。
俺「いや撮ってない撮ってない」
小「嘘だ!(ストロボが)光ったもん!」
俺「ああ嘘だぜ!」
小「なんで嘘ばっかつくのー」
俺「大人はみんな嘘つきなんだよ!」
小「嘘つきは泥棒の始まりだよ」
俺「ごめん今のも嘘」
小「えー?」
俺「大人は嘘しか言わないから。もちろん今のも嘘だけど」
小「???」
小学生相手に初歩的な論理パラドックスを繰り出す大人。
- ■2006-06-25
- TOKOSHIEまでもそばにいて
ふとBUMP OF CHICKENが聴きたくなって、BUMPフォルダをランダム再生した。
なんかBUMP聴くの久しぶりだなぁと思っていたら、「K」「ダンデライオン」が立て続けにかかって、不覚にも涙が出た。
自分でも不思議なくらい涙が出た。
体の中に溜まってた悪いものが排出されるような感じでボロンボロン流れた。
鼻水もズビズバ出た。
やっぱりBUMPの曲はいい。
直後の選曲が「OTOGAMEはーと」でなければもっとよかった。
チクショウ!この涙をどこへ持っていけばいいんだ!!
なんかBUMP聴くの久しぶりだなぁと思っていたら、「K」「ダンデライオン」が立て続けにかかって、不覚にも涙が出た。
自分でも不思議なくらい涙が出た。
体の中に溜まってた悪いものが排出されるような感じでボロンボロン流れた。
鼻水もズビズバ出た。
やっぱりBUMPの曲はいい。
直後の選曲が「OTOGAMEはーと」でなければもっとよかった。
チクショウ!この涙をどこへ持っていけばいいんだ!!
- ■2006-06-20
- 3Dやきそば
かたやきそばを作ったが大ピンチだ。
ぼくの持っている一番大きな皿と、かたやきそばの麺の直径が、ほぼ等しい…ということに、作ってる最中に気付いた。
皿の中はかたやきそばの麺でいっぱいだ。
このままではせっかくあんかけを作っても、それを流し入れる空間がない!
いったいこのあんかけをどうしたらいいんだ!
もうダメなのか!大きな皿を買ってくるしかないのか!ぼくの持っている皿ではもう限界だというのかーッ!
こんなときはッ!
『注意深く観察して行動しろ』…だぜ。
観察というのは…見るんじゃあなくて観ることだ…
聞くんじゃあなく聴くことだ。
でないと…食事にありつけないことになるぜ…!
…。
……。
…よく観察すると…こいつ『弱点』があるぞッ…!
それにムカついてきたッ!
なぜ『かたやきそば』のためにぼくがビクビク後悔して『お願い神様助けて』って感じにうろたえなくっちゃあならないんだ?
『逆』じゃあないか?
どうして食事を無事に始められるのなら『買い物カゴかかえて雑貨屋で大きな皿を探しているほうがズッと幸せ』って願わなくっちゃあならないんだ…?
ちがうんじゃあないか?
ぼくに合わせるのは『かたやきそば』ッ!きさまの方だァアーッ!!

発想を三次元的に ぱりぱりして
うまかっ
です
ぼくの持っている一番大きな皿と、かたやきそばの麺の直径が、ほぼ等しい…ということに、作ってる最中に気付いた。
皿の中はかたやきそばの麺でいっぱいだ。
このままではせっかくあんかけを作っても、それを流し入れる空間がない!
いったいこのあんかけをどうしたらいいんだ!
もうダメなのか!大きな皿を買ってくるしかないのか!ぼくの持っている皿ではもう限界だというのかーッ!
こんなときはッ!
『注意深く観察して行動しろ』…だぜ。
観察というのは…見るんじゃあなくて観ることだ…
聞くんじゃあなく聴くことだ。
でないと…食事にありつけないことになるぜ…!
…。
……。
…よく観察すると…こいつ『弱点』があるぞッ…!
それにムカついてきたッ!
なぜ『かたやきそば』のためにぼくがビクビク後悔して『お願い神様助けて』って感じにうろたえなくっちゃあならないんだ?
『逆』じゃあないか?
どうして食事を無事に始められるのなら『買い物カゴかかえて雑貨屋で大きな皿を探しているほうがズッと幸せ』って願わなくっちゃあならないんだ…?
ちがうんじゃあないか?
ぼくに合わせるのは『かたやきそば』ッ!きさまの方だァアーッ!!

発想を三次元的に
うまかっ
です