Oneside Flat Web

◆不定期日記ログ◆

CATEGORY 悲惨な日常

■2003-01-04
三が日終了
 二日酔いで倒れてしまったのでいまさら更新。
 ああー、やっぱ呑みすぎだったかー。ビール一缶だけなんだけどなー。

 とにかく大晦日がいろいろありすぎたのである。
 やっと初心者マークが外れた記念に、朝早く慣れないバンを運転して親戚やお得意様に餅やらソバやらを配りに出発して、いきなり狭い道でハマったり。
 2時間くらい運転したらすごい疲れ果てて親父と交代したり。
 そのまま寝てたら、いつのまにか高速道路に乗っていたり。
 「じゃ、ここから帰ろうか!」とか言われて交代させられたり。
 免許取ってから一年経つけど初めて高速道路というものに乗ってみたり。
 さすが首領ドン・クリークも逃げ出したというウワサも名高い東名高速道路グランドライン。レベルがケタ違いである。入る時に半分死ぬと聞いたが、たしかにあの料金所にうまく停車するのは困難を極める。さらに合流。後方から弾丸のように飛んでくる車たちをかいくぐっての車線変更を求められる。制限時間内に合流できなければ死。まさしくここはグランドラインの名にふさわしい。
 夕方、そんな死地から見事生還を果たして、そのまま友人宅へ酒盛りへ向かったり。
 その勢いで財布を落としたり。
 既に呑んでたけどポリスステーションから出頭要請をうけたり。
 全額帰ってきたことに感動したり。ありがとうございました、名無しさん。貴方のような温かい心を持つ人がまだこの日本にいたという事実が、俺の正月を明るく灯してくれました。
 そのままの勢いで除夜の鐘をつきつつ初詣でたり。お寺だけど気にしない。ひとりだけ腕まくりで半そでな酔っ払いがいたのも気にしない。千円返しなさいよ。
 賽銭箱にコインいっこ入れて、同時に詣でた2人よりも素早く手を合わせ「ギャルのパンティおーくれ」って願ったから多分奴らの願いは叶わなかったと見た。

 そんなこんなで2002年はなんとか無事に過ぎていったのである。
 とりあえず、生きてて良かった。
 
■2002-12-30
年末音響
 年末修羅場のスーパーレジスター、T-1000Kです。

 年末で大変忙しいですが、25日まで延々と聞かされ続けていたクリスマスBGMが一新されたため新鮮な気分で労働しております。
 しかし今度は一新されたBGMが酷く気になるのです。
 クリスマス前までは、クリスマスソングが徹底的に流されます。
 年明けからは、「春の海」とかそういう雅な曲が流されるのでしょう。
 ではその狭間である現在、一体どのような曲を流すべきなのでしょうか。素直にデフォルトの曲リストに戻してしまえばいいのに、有線としては祭りを続けたいようです。
 「第九」「お正月」あたりはいいとして、「凧の歌」とか「スキー」や「ゆきやこんこん」なんかはかなり無理があると思うのですが。少ない曲目をいろいろアレンジして頑張っています。
 しかし1時間30分ほどで一周してしまうので二日で飽きました。
 クリスマスソングにくらべてお正月ソングのなんと少ないことよ。

 あ、前回の日記で述べたハーゲンダッツ、まだ特売が続いています。
 売り文句が「年末といえば今も昔もハーゲンダッツ!」になってました。
 よく知りませんが、そうなんでしょうか。
 このまま年を越してしまっていいのでしょうか。
 
■2002-12-26
更新するならいまのうち
 店長!
 ハーゲンダッツの売り文句、「クリスマスといえば今も昔もハーゲンダッツ!」とかはとっても良いんですけど、「お腹いっぱい食べたいですね!」は絶対間違ってると思います!!

 ’―――私信―――
 バイトをちょっとお休みして二日ほど留守にします。
 こ~い~びと~よ~ ぼくは~た~びだ~つ~。
 ひが~しへ~と~ むか~うゥレッしゃァで~。
 (ら行の巻き舌発音により椎名林檎バージョンであることをアピール)
 
■2002-12-24
年末年始の予定がゼロに
 
 スケジュール帳、洗濯しちゃった。
 
■2002-12-17
マッハ人生
 ぼくのともだちのたけとしくんは、
 いつもじてんしゃをたちこぎしながらやってきますが、
 たけとしくんのじてんしゃにのってみて、
 はじめてそのりゆうがわかりました。
 
 年始のスケジュールに焦るスーパーレジスター、T-1000Kです。
 …正月3日4日、二人除いて全員休みかよ!!
 ええ当然その二人の中に私は含まれていますとも。

 昨日はどうしたことか、一万円札でお買い物をするお客様が殺到していました。
 お買い物ポイントを5倍出している日なので、殺到するのは覚悟の上なのですが、なぜか皆さん次々と一万円札を出してお釣りを貰っていきます。
 レジはたちまち枯渇し、店長から「千円札不足中」の店内アナウンスが入りました。
 たぶん、レジを狙う悪の組織グランドクロス団の刺客「諭吉怪人」のせいだと思います。

 …あー…
 1月3日は給料2倍ってほんとかなー…。
 
■2002-12-08
往復5000円
 昨日は電車で伊豆熱川までいってきました。
 バナナワニ園の隣りをあるいてきました。
 そのままバイトに間に合うように帰りました。
 ちょっぴり寂しかったです。
 
■2002-12-01
カクシニッキ

 今回は日記に書くべきすごい事件があるのだが、

 身内のプライバシーに大きく関わる出来事なので、

 身内バレが激しいこのサイトにはおおっぴらに書く事ができないのである。

 行間をよんで、察して頂きたい。

 身内バレしてるってやりづらいなあ。
 
■2002-11-29
トイレ
 大学のトイレは、
 「水を二回以上流さないでください」とはっきり張り紙がしてあるにもかかわらず、
 小便器の前に立った時に一回、
 用を足して去るときに一回、
 勝手に合計ニ回、水が流れる仕様になっているのである。

 あげ足取り。
 アゲアシ鳥。(SOPHIA)
 アゲアシだぜっ!(ダパンプ)
 
■2002-11-14
仕方ない
 「真アジフライ」という文字を、
 「しん・アジフライ」と読んでしまった俺を、誰も責めることはできない。

 小論文の提出がせまっているのに、
 サイトの更新を始めてしまう俺を、誰も責めることはできない。
 
■2002-11-02
学祭、はじまる
 学園祭の準備の忙しさで忘れていたが、もう11月じゃないか。

 11月に突入したにも関わらず、まだ流行語大賞の見当がつかない。
 レコード大賞新人賞も、見当がつかない。
 今年一年を漢字一文字で表すと何になるのか、予測もつかない。
 
■2002-10-30
MOとの再会
 話は一週間前にさかのぼる。

 大学のパソコン室でMOを使っていたら、不運なことにその外付けMOドライブが壊れていて、ディスク取り出しが不可能になってしまったのである。すぐに事務局へ連絡したのだが、どうも致命的に壊れていたらしく、そのMOドライブは俺のMOを喰ったまま工場送りになった。

 で、今日事務局からのメールが届いた。

先日故障したMOドライブの修理が終わりました。
つきましては、MOドライブ内にあったMOディスクをお返ししますので、事務局まで来て下さい。

 やっと我がMOとの再会である。

 俺 「(学生証を見せながら)すいません、MOを取りにきました」
 事務局の人 「ああ○○君ね、ちょっとまってて…ハイMO。」
「後から北野に追い越され」
俺のMO

 そういえばこんなラベルにしたっけなアハハ。

 恥ずかしくなんかないぞ。
 後悔なんてしてないぞ。
 
 突然ですが。

 あくびってのは、他人に伝染ります。
 どうして伝染るのか私は知りませんが、昔こんな仮説をたてて納得していました。

 あくびは、血液中に酸素をとりこむための運動といわれています。
 酸素が不足したときに、脳みそから指示が出て、大きく呼吸をするわけです。
 で、脳みそがうっかり血液中の酸素の量を把握するのを忘れてたりして、
 そういうときに他人のあくびを見て「アイクだ思い出すんです。
 きっとそうです。

 レジの仕事やってると、いきなり行列が出来たり、突然ガラガラになったりする現象にたびたび出くわすのですが、きっと同じ理論で説明できるはずなんです。
 のんびり買い物してる人は、誰かがレジに並ぶのを見て買い物を止める事を思い出すんです。
 そうに決まっているチクショウ。
 
■2002-10-27
ポエムとか してみる。
 どうしよう。どうしよう。
 こんなことになるなんて。
 かならず このときは やってくると おもってたけど
 ですぎた まねを したわけじゃない。

 さよならをいうのは かんたんだけど、
 らくに なれる わけじゃない。
 さすがに あいてがわとは
 れんらくを とることはできないから、
 ますます じょうきょうが
 すすんでいくのを みているだけ。
 たすけてください。
 
■2002-10-22
ゲイツの魔の手
 ホクトの「きのこの唄」を耳コピーせんばかりの勢いで聴かされ続けている、
 スーパーレジスターT-1000Kです。

 その時、私はゴミ捨ての仕事をしおわってレジに戻るところでした。
 レジ部門でない同僚が俺を見つけ、こう言いました。
「あれ?何してたの?」
 おまぬけなぼく!こんな大事なときに脳内のシナプスが死滅していて、「ゴミ箱からゴミを集めて、捨ててきました」というセリフが出てきません。
「えーと、あの、ほら…」
 同僚はレジの仕事にゴミ捨てが含まれることを知らないようです。
 ああ、不審な目で俺を見ている。早く…早く何か言わないと!

 「ゴミ箱を空にしてきました。」

 シナプスの配置が、明らかにWindowsユーザー。
 
■2002-10-11
チャンピオン
 絵ばっか描いてて日記書くの忘れてた。
 …4日書かないでいるとさすがに落ち着かないってのはどういうことだろう。

 久しぶりに「週刊少年チャンピオン」をマトモに読んでみた。
 …タイトルが4文字の漫画がやたら増えてるのはどういうことだろう。