Oneside Flat Web

◆不定期日記ログ◆

CATEGORY 悲惨な日常

■2003-12-06
今さら感
 毎年のように、「新語・流行語大賞」に納得がいかない。
 納得がいかないというか、今年は知らない言葉が多い。
 すごい時代に取り残された感が高い。

 かといって、自分の脳内に今年流行した単語を選ぶと10個じゃ済まないし全部ジョジョだしそもそも今年じゃねえしで余計駄目なのである。
 あと楽しみでもあり不安でもあるのはレコード大賞と今年の一字。
 うっかりもう一週間たってしまった、そんな師走である。
 
■2003-11-20
神を斬りに行った
 散髪してから24時間、家族、友達、サークル仲間を含め誰からも

 「髪切ったね」

 と言われなかったという快挙をなしとげました。
 
■2003-11-18
ホネホネ人間だー
 生きてるのが不思議なくらいの激ヤセ体系のWingです。

 夏に買ったジーンズ。
 店員さんに測ってもらって裾上げしたから、長さは完璧なはずのジーンズ。
 ふと気が付いたらなんだか短い。

◆可能性1
 洗濯機の中で不思議な力が働いて、ジーンズがすごい早さで縮んだ

◆可能性2
 22歳にもなって、まだ背が伸び続けている(体重据え置きで)

 明日はどっちだ。
 
■2003-11-08
レジスターの憂鬱
 いつもスゲェ香水の匂いをプンプンさせているオバサンと、
 いつもすっぱい臭いをプンプンさせているおっさんが、
 同時に俺のレジにいらっしゃいました。

 はながもげるかとおもいました。
 
■2003-11-05
月イチカラオケ
 「仮面ライダーBLACK」は汎用画面だったくせに、
 「地獄のズバット」にオリジナル画面を用意している、
 そんなサイバーDAMが大好きだ。
 
■2003-10-18
はずかし度
 たった1ページのために、「新約聖剣伝説 解体真書」を買ってきました。
 本屋のお姉さんは、半透明のビニール袋に入れてくれました。

 同じ本屋で「ボボボーボ・ボーボボ」を買ったときは…、
 中身が見えない紙の袋だったなあ…。

 まさかまさかそんなッ
 
■2003-10-10
言い訳2003
 レジには、「なす」キーと「ピーマン」キーが隣り合わせにあるんだけどさぁ~。
 「なす」キーはバラ売りのなすを登録するキーなんだよ。
 でもよ、「ピーマン」キーは、袋のピーマンを登録するキーなんだよなぁ~。
 バラ売りのピーマンは、そこからちょっと離れた位置にある「ピーマンバラ」キーで入れるんだぜ。
 袋入りのなすはどうかっていうと、これはバーコードをスキャンすんだよォ~。

 つまりだな、「なすバラ」キーと「ピーマン袋」キーが隣同士にあるんだよォォ~。
 こいつはメチャ紛らわしいよなぁ~。
 うっかりピーマン(バラ)をピーマン(袋)で登録しちまうだろ?

 だから今日のミスは僕のせいじゃないのです。
 …です!
 す…
 …
 ……
 すいませんでした。
 
■2003-10-06
2003年OFF会の旅
 二日間、旅をしてきました。
 物理的な旅でしたが、精神的な旅でもありました。
 三日しか街の外に出なかった夏休み二ヶ月よりも、よっぽど充実した二日間でした。

 たった二日間でしたが、何人もの初対面の人に会いました。
 いきなり「好きです」とか言われたりしました。
 「シスコ!」と4回叫んだりもしました。
 食いだめするほど食事をたらふく食べたりしました。
 裸を撮られるより恥ずかしい写真を撮られたりしました。
 それで弱みを握られたりしました。
 一晩中罵倒したりしました。
 自分と同じ名前の女性に出会ったりしました。
 レベルが違ったので完全に喰われました。

 落ち込むこともあるけれど、私、この仲間が好きです。
 
■2003-10-03
ママっ子マンモーニ漫研部員ペッシ
 フゥゥー…
 初めて…締め切りを破っちまったァ~♪
 でも想像してたよりなんて事はないな。

 原稿を描くって思った時は兄貴ッ!
 すでに締め切りは終わっているんだね。

 わかったよプロシュート兄ィ!
 兄貴の覚悟が!「言葉」でなく「心」で理解できた!
 
■2003-09-29
TSUTAYA大作戦
 最近の無気力生活に喝を入れるべく、TSUTAYAでCDを借りている。
 そして今回福山雅治を借りてきた事によって、俺の精神に気合を入れる最強プレイリストが完成した。

 桜坂 // 福山雅治
 HEY! // 福山雅治
 楽園 // 平井堅
 Why // 平井堅
 ミュージックアワー // ポルノグラフティ
 サウダージ // ポルノグラフティ
 サボテン // ポルノグラフティ
 ボーイフレンド // aiko
 ロージー // aiko
 月光 // 鬼束ちひろ
 口笛 // Mr.Childen
 NOT FOUND // Mr.Childen
 angel song-イヴの鐘- // the brilliant green
 Hello Another Way // the brilliant green
 HOTEL PACIFIC // サザンオールスターズ

 完全に完全とは言わないまでもかなり完全なプレイリスト。
 俺が浪人していた2000年に、ラジオで盛んに流れた曲ばかりを集めた!
 俺の精神テンションは今!浪人時代にもどっているッ!
 テレビもゲームもなく過ごしていたあの当時にだッ!
 冷酷!残忍!その俺がヤル気を呼び戻すぜッ!

 …。
 ……。(さらに鬱)


 「TSUNAMI(サザンオールスターズ)」と、「らいおんハート(SMAP)」も足そうかなぁ…
 あと強いて言えば「LOVE2000(hitomi)」とか「さよなら大好きな人(花*花)」とか「ZOO~愛をください~(蓮井朱夏)」あたりも増やしておきたい所だなぁ…
 それでも宇タタ田ヒカルとか倉木麻衣は避けるあたり中途半端だなぁ…
 
■2003-09-19
船舶事故
 昨日サスケハナ号の正常起動・終了率がだいたい5割を下回ったので、
 さっそくWindowsMEの再インストールを開始した。
 MEユーザーなら当然のたしなみですわよ。よくって?

 船員乗員(各種ファイル)を救命ボート(外付けHDD)に乗せかえて、サスケハナ号の中を一斉掃除。
 ところが、救命ボートに穴(破損クラスタ)があったため、一部の乗員乗客(主にMP3)が海に投げ出され、行方不明となってしまった。

 大事故であるが、実家のほうにバックアップしてあるモノばかりなので心配はない。
 
■2003-09-16
誤操作
 レジを打っていて、
 うっかり [1] [00] [円引き] と押すところを、
 [1] [00] [個] と押してしまったので、
 合計金額が大ハッスルしてしまったのです。
 
■2003-08-26
バースデー
 今から22年前に、母者が切腹して、私が生まれました。
 そういう意味では真のサムライです。

 さて今年もやってまいりました、御白州氏との誕生日プレゼント大合戦。
 それは誕生日を迎えた相手に、いかに精神的ダメージを与えるかという男の勝負。
 ただいらないものを送るのではなく、真心を込めて本当に使わないものを自腹で購入してプレゼントするのです。

 ちなみに2001年は私の「竹ぐし」VS御白州氏の「クッキー型」
 2002年は私の「洗濯機のなんか風船みたいなくずとりのネット」VS御白州氏の「パスタを人数分量るやつ」
 あ、パスタ量るやつは今でも部屋の壁にかけてあります。部屋とYシャツとパスタメジャー。

 では、今年2003年度のプレゼントを見てみましょう。 
Wing>Wing 御白州<御白州
コンセントの先に差す回転するやつ 対 竹製の水鉄砲
 のっぴきならないところまで来てますね。

 あとは、誕生日だってのに延々ペプシコーラを飲んでいました。
 どうしてこんなことになってしまったんだろう。
 
■2003-08-18
パンチョ再び
 本日も平和なレジ業務をしていたのですが、
 「フルーチェアジアマンゴーミックス」をレジに通したら画面に、

 「 フルーチェアジアマンコ 」

 そ、そんな斬新な切り方があったのかー!
 ええいこのような安易な下ネタでうろたえるなッ!
 スーパーレジスターはうろたえないッ!!
 
■2003-08-16
言い訳
 バイト先の休憩室のトイレに、「正しい手の洗い方」という張り紙がされていました。
 これで従業員の手洗いを強化しようという魂胆でしょうか。
 それよりまず、そのチョロチョロとしか出ない水道をなんとかすべきだと思います。
 
■2003-08-01
宇崎竜童氏・作
 8月ということで我が郷土・清水(敢えて清水と呼ぶ)は「みなと祭り」一色なのである。
 清水市民ならば皆、「かっぽれ」という踊りを知っているだろう。

 しかし、清水市民の中で、
 「港かっぽれ KAPPORE FUNK」の正確な歌詞を知るものはどのくらいいるのだろう?

 俺も20年以上ここに住んでいるが、「きゃあるが鳴くんで」あたりしかわからない。
 公式ページにも載っていないようだ。今年も、踊りどころじゃない。