Oneside Flat Web

◆不定期日記ログ◆

CATEGORY 音楽

■2007-08-07
追悼慰霊カラオケ大会
 熱帯夜の暑さに耐えかねて、徹カラを敢行してきた。
 8月1日に阿久悠先生が亡くなられたので、内容は必然的にひとり阿久悠祭りとなった。

 立て続けに「勝手にしやがれ」「あの鐘をならすのはあなた」「宇宙戦艦ヤマト」などを歌い、追悼の意を表する。
 俺の必殺技の一つである「ジャガー」のあの過剰に熱い歌詞を書かれたのも阿久悠先生である。
 他にも「サムライ」「OH!ギャル」「ブーメランストリート」「デビルマンのうた」など、確実に俺のカラオケのひきだしの一角を担っていた偉大な作詞家であった。
 阿久悠先生の歌謡曲は、先生が亡くなっても多くの人に歌い継がれていくだろう。

 と、昭和歌謡曲の世界にひたっていたら、DAMの新曲案内で、Hey!Say!7の連中が「僕らは平成オンリー!昭和でShowは無理!」と連呼していた。

 かんにんぶくろ は バラバラになった
 
■2006-09-18
憧れにうながされ
 iTunesストアでお買い物してみたよ!!

 環境の変化により、いつも隣にTSUTAYAがあった時代が終わってしまい、僕はここ半年間ぜんぜん音楽に手をつけていなかった。
 カラオケに行く回数が減ったからなんとかなっているものの、僕にとってレンタルCDは新しいネタ音楽との出会いの場なのだ。この事態をなんとかしなければいけない。
 黒船ミシシッピ号に新しい音楽の荷物を積み込んでやらなければ。
 そこでiTunesストアに目をつけたのだ。

 一曲150円とか200円。
 アルバム単位で買うとレンタルより断然高くなるが、CDを買うほどじゃない、アルバムごと借りるほどじゃない、っていう一曲をざくざく探し出すのが僕に合った使いかただろう。
 コンビニで余裕をもって3000円分のMusic Cardを買ってきた。
 さあガシガシ検索して買うぜ!!
  • うなぎのじゅもん(うなぎパイのテーマ)
  • 魅せられて(ジュディ・オング)
  • 惚れたぜHarajuku(アルファ&スチャダラパー)
  • 男の世界(マンダム)
  • ゴッドファーザーのテーマ(スカパラのやつ)
  • ルパン三世のテーマ(クリスタルキングのやつ)
  • いい日旅立ち(鬼束ちひろのほう)
  • Dan Dan 心惹かれてく(ZARDのほう)
  • 秋桜(宮地真緒)
  • 逆・関白宣言(沢 知恵)
  • ジンギスカンともすかう
 やっぱネタ
 これで「秋桜」は、さだまさし、福山雅治、徳永英明、宮地真緒の4曲が揃ったよ!
 どうするつもりだ!?
 
■2004-09-07
やっくん・ふっくん・もっくん
 
■2004-08-20
涙腺ブレイクアウト
 今まで「大乱闘スマッシュブラザーズDX」「星のカービィ鏡の大迷宮」など、どこをどー考えても泣ける要素がないゲームでマジ泣きすることを得意をしてきた私Wingですが、このたび、

 ポップンミュージックで泣きました。

 実家に帰らせていただきます。
 
■2004-08-05
TSUTAYA・ザ・レシート
 貸 BUMP OF CHIC
 * オンリー・ロンリー・グロ


 グロい!!
 
■2004-08-02
柔突起
 男二人と、三姉妹という、よくわからない面子で、徹夜カラオケを敢行した。
 非常にアンバランスな五人だったが、なにをどう間違えたか、

 全員が「ブリーフ&トランクス」を熟知しているという一点でのみバランスが取れていた。
 
■2004-01-24
TSUTAYA万歳
 もういつものことだが、、どういう思考回路が働いたら、
 aikoとさだまさしを同時に当日で借りてくるんだろう。

 あげくaikoとさだまさしを両方“ペンダント”に詰め込んで夜の街に繰り出すんだろう。
 
■2002-10-21
スマッシュブラザーズDXオーケストラサントラ入手
 590円で買ってきたサントラを、今ヘッドフォンで聴取中。
 やべえ。
 オーケストラコンサート行かなくてよかった。
 こうしているだけで涙出てきやがった。
 当日会場にいたらマジ泣きしてたねこれ。
 ああ、そういえばMOTHER系が無いな。あったらハンカチが要るところだった。
 ていうかどうして俺は任天堂の音楽聴くだけで涙が出るんだ。
 あーやべえー、マッハライダーがー。マッハライダーがー。
 
■2002-09-24
TSUTAYA万歳II
 最近借りた音楽CDリスト。
  • Hide BEST ~PSYCHOMMUNITY~ // hide
  • T.M.Revolution B*E*S*T // T.M.Revolution
  • Da Best of Da Pump // DA PUMP
  • THE SHORT HAND // SOPHIA
  • THIS BOOWY // BOOWY
  • D・N・A // Janne Da Arc
  • 世直し Good Vibration // sex MACINEGUNS
  • 蜃気楼 // TETSU69
 5月29日の段階よりはまとまった雰囲気なのでよかったです。
 あと、こういう日記を書くと検索でうっかり来る人がいて申し訳ないです。
 
■2002-05-29
TSUTAYA万歳
 最近借りた音楽CDリスト。
  • 雲をも掴む民 // ポルノグラフィティ
  • DRIVE // GLAY
  • インソムニア // 鬼束ちひろ
  • MADE IN JAPAN // sex MACINEGUNS
  • BOYS // SOPHIA
  • Singles 2000 // 中島みゆき
 もうちょっと、こう、節操とか持ちたいです。
 
■2002-05-11
お詫び
 本来なら今日の日記は、

 「講義中に軽音楽部のトリ氏と音楽系ムダ話。
 …『メタル』ってなんで『メタル』っていうんだ?
 …そりゃオマエ、『ロック(岩)』よりヘヴィーだからだろ?うわ、いま俺がいいこと言った!俺いいこと言った!スゲエスゲエ、俺核心ついちゃったよアハハ!」

 と、Wingがひとしきり大喜びする予定だったのですが、

 どうやらホントにそうだったらしい可能性が浮上。

 しかも裏が取れないので手も足も出ません。
 だれかー。