◆不定期日記ログ◆
LOG 2013-03
- ■2013-03-03
- キョート殺伐旅行
会社の旅行でキョートへ行ってきた。
京都は4年半前の旅行以来だ。
北野天満宮 北野天満宮は、八幡・伊勢に続いて神社数第三位を誇るゴッド・菅原道真を祀る神社である。
梅の具合はまだ微妙な感じ。
時期が時期だけに学業成就を願う学生の集団が多いが、ライバルもいるであろう友人一同で仲良く合格祈願っていうのは、内部でギスギスしてそうな気がして味わい深い光景である。
ここの駐車場には、君が代で有名な「さざれ石」が無造作に置いてある。
どれくらい無造作かというと、普通に車のバンパーがぶつかりそうなくらい。
苔はむしていた。
仁和寺は正直「徒然草」でしか名前を聞いたことがなかった。
しかも名前が出るときはたいていネタにされている。
仁和寺は皇室関係者とゆかりの深いエリートの寺だというから、今でいえば「東大出身者にもこんなアホがいる」みたいなことをブログに書くような感覚なのだろう。
さすが最古のブロガー。炎上しなくて良かった。していたのかもしれないが。
仁和寺内部 仁王様のいる門をくぐると、ものすごい広い通路に出る。
なぜかネコミミをつけた外国人観光客とすれ違った。
日本の欧米ガイドブックには必ず「教会では肌の露出が少ない服装で厳粛に」みたいなことが書かれているというのに、おまえらときたら最高にKawaiiだよ!
門に貼られていた「特別警戒中」の威圧的ショドーが気になった。
まさか我々は監視されていて、ここで「徒然草」の話題を出そうものなら「貴様、吉田兼好の手の者か!」となって僧兵たちにサスマタで捕縛されてしまうのでは?
聞かれてなかっただろうなさっきの話!
嵐山は前回も来たけれど、今回も車軸を流す大雨に見舞われた。
天気がよければ19世紀ホールでSLを見たかったんだけど、外を歩くのも困難な大雨なのでたまらず「よーじやカフェ」に逃げ込んだ。
あぶらとり紙で有名なよーじやの喫茶店である。
例のあぶらとり紙の女を模したカプチーノがあったので迷わず注文した。
たのしかった。
翌日はほぼ一日自由時間ができたので、かねてからの夢、東映太秦映画村に行くことにした。
いままで自発的に観たドラマが時代劇と特撮ばっかりの俺にとってはまさに聖地。単独での突入になるが意にも介さぬ。というか、誘えそうなメンバーの中に時代劇や特撮を理解する人がいなかったので単独で正解。
俳優さんが園内を解説してくれるツアーに紛れ込めば、ソロでも問題なく満喫できるのだ!
こことか、今にも暴れん坊将軍と仮面ライダーオーズが併走して出てきそう。
開園してすぐの時間帯なのでスゲェ空いていて、人がいない瞬間を狙ってシャッターを切るのが容易だった。
スーパーヒーローランド そして人の少ないうちに是非おさえておきたかったのが、パディオス2階の展示だ。
ここには歴代の戦隊とライダーのスーツが展示されている。スーツだけでなくバイクなど一部の小道具も置かれている。特になんの説明もなくライドベンダー(自販機形態)が置いてあったので二度見した。
魔法!それは勇気の証! 特に扱いの良かった人たち。ちょうどDVDでマジレンジャーを追っていたのでテンションが上がった。後からやってきた小さいお友達もテンションが上がっていた。……何で知ってんの?海賊戦隊のおかげ?
で、やっぱり映画村に行ったらこれやりますよね。やりました。客足が切れたときを狙って。
「ドーモ、テバザキです。」 ゴウランガ!なんたる暗殺者めいたキリングオーラか!これがソロでトーエイ・ウズマサランドを突破してきた男の眼光である!読者諸兄はクリックしても目線が取れないことをご承知頂きたい!サツバツ!
京都は4年半前の旅行以来だ。
北野天満宮
梅の具合はまだ微妙な感じ。
時期が時期だけに学業成就を願う学生の集団が多いが、ライバルもいるであろう友人一同で仲良く合格祈願っていうのは、内部でギスギスしてそうな気がして味わい深い光景である。
ここの駐車場には、君が代で有名な「さざれ石」が無造作に置いてある。
どれくらい無造作かというと、普通に車のバンパーがぶつかりそうなくらい。
苔はむしていた。
仁和寺は正直「徒然草」でしか名前を聞いたことがなかった。
しかも名前が出るときはたいていネタにされている。
仁和寺は皇室関係者とゆかりの深いエリートの寺だというから、今でいえば「東大出身者にもこんなアホがいる」みたいなことをブログに書くような感覚なのだろう。
さすが最古のブロガー。炎上しなくて良かった。していたのかもしれないが。
仁和寺内部
なぜかネコミミをつけた外国人観光客とすれ違った。
日本の欧米ガイドブックには必ず「教会では肌の露出が少ない服装で厳粛に」みたいなことが書かれているというのに、おまえらときたら最高にKawaiiだよ!
門に貼られていた「特別警戒中」の威圧的ショドーが気になった。
まさか我々は監視されていて、ここで「徒然草」の話題を出そうものなら「貴様、吉田兼好の手の者か!」となって僧兵たちにサスマタで捕縛されてしまうのでは?
聞かれてなかっただろうなさっきの話!
嵐山は前回も来たけれど、今回も車軸を流す大雨に見舞われた。
天気がよければ19世紀ホールでSLを見たかったんだけど、外を歩くのも困難な大雨なのでたまらず「よーじやカフェ」に逃げ込んだ。
あぶらとり紙で有名なよーじやの喫茶店である。
例のあぶらとり紙の女を模したカプチーノがあったので迷わず注文した。
たのしかった。
翌日はほぼ一日自由時間ができたので、かねてからの夢、東映太秦映画村に行くことにした。
いままで自発的に観たドラマが時代劇と特撮ばっかりの俺にとってはまさに聖地。単独での突入になるが意にも介さぬ。というか、誘えそうなメンバーの中に時代劇や特撮を理解する人がいなかったので単独で正解。
俳優さんが園内を解説してくれるツアーに紛れ込めば、ソロでも問題なく満喫できるのだ!
こことか、今にも暴れん坊将軍と仮面ライダーオーズが併走して出てきそう。
開園してすぐの時間帯なのでスゲェ空いていて、人がいない瞬間を狙ってシャッターを切るのが容易だった。
スーパーヒーローランド
ここには歴代の戦隊とライダーのスーツが展示されている。スーツだけでなくバイクなど一部の小道具も置かれている。特になんの説明もなくライドベンダー(自販機形態)が置いてあったので二度見した。
魔法!それは勇気の証!
で、やっぱり映画村に行ったらこれやりますよね。やりました。客足が切れたときを狙って。
「ドーモ、テバザキです。」
- ■2013-03-15
- マルかいてフォイ
『ハリー・ポッターと賢者の石』を観なおす。
これ完全にピークだわマルフォイの。
考えてみると、マルフォイみたいな「すごいライバル然として登場したくせに終盤ただの小悪党になってる」というキャラは珍しいのではないか。
「ライバル然として登場したが仲間になったら弱体化して空気化」というキャラは、ヤムチャを筆頭に枚挙にいとまがない。だがマルフォイは別に仲間になるわけでもなく、ひたすら情けないキャラと化して終わる。
他にあまり類を見ないので、これは新ジャンル「マルフォイ」が誕生するかと思ったが、たぶん誰も得をしないから類を見ないだけだろう。そもそもライバル然としていたかどうかすら怪しくなってきた。
これ完全にピークだわマルフォイの。
考えてみると、マルフォイみたいな「すごいライバル然として登場したくせに終盤ただの小悪党になってる」というキャラは珍しいのではないか。
「ライバル然として登場したが仲間になったら弱体化して空気化」というキャラは、ヤムチャを筆頭に枚挙にいとまがない。だがマルフォイは別に仲間になるわけでもなく、ひたすら情けないキャラと化して終わる。
他にあまり類を見ないので、これは新ジャンル「マルフォイ」が誕生するかと思ったが、たぶん誰も得をしないから類を見ないだけだろう。そもそもライバル然としていたかどうかすら怪しくなってきた。
- ■2013-03-17
- ロマーニャの休日
あんどう君が二年越しにアサシンクリード2をプレイしている。
俺は隣でシンクロ中のデズモンド君の真似をしている。(高所から落ちて死んだら白目を剥いて痙攣するだけの簡単なお仕事)
ところでこれ系のゲームだと頻繁に方向感覚を喪失するあんどう君が、比較的迷わずにスイスイすすめられている。やはりリアルフィレンツェとヴェネツィアを体感しているからだろうか。
このままBrotherhoodに移行し、ローマでも検証してみたいところだ。
ボルジア殺すべし。慈悲はない。
俺は隣でシンクロ中のデズモンド君の真似をしている。(高所から落ちて死んだら白目を剥いて痙攣するだけの簡単なお仕事)
ところでこれ系のゲームだと頻繁に方向感覚を喪失するあんどう君が、比較的迷わずにスイスイすすめられている。やはりリアルフィレンツェとヴェネツィアを体感しているからだろうか。
このままBrotherhoodに移行し、ローマでも検証してみたいところだ。
ボルジア殺すべし。慈悲はない。
- ■2013-03-31
- 説教するものされるもの
四月からようやく同じ部署に後輩が入ることになったので、考えていたことをまとめておく。
わりとどの部署でも、でかい声で説教する上司がいる。
俺はいままでの下っ端生活で数々の説教を見てきたし、されてきた。
これから、自分はどのような上司になっていくだろうか?
誰かに説教をしなければならないような状況になるだろうか?
そのためには説教というものの原理を考え、把握しておかなければならない。
単純に「そいつが性格破綻者だから」というケースが多いような気がするが、それだと考えても実益がないので除外する。
引用したように、説教とは「諭す側」「諭される側」の関係性を強固にするための交流儀式である。
それはサル山のリーダーがマウンティングで上下関係を再確認するのと同じ事だ。
上下関係の再確認。集団で動くことが必要不可欠な業種、縦社会の組織では必要な行為だろう。
「お前より俺の方がえらい」ということを教え込むなら、一昔前はブン殴るのが早かった。今はそうもいかないので、長時間の恫喝によって精神的にブン殴る。
だが「上下関係を再確認しないといけない」というのは要するにナメられているということであり、尊敬を勝ち得る仕事をしていないということでもある。
この場合、下っ端にナメられた末にサル山のマウンティングめいた行動をしなければならない己を悔いるべきだろう。
なお稀に大勢の前で長々と説教している人がいるが、これはメンバー全員からナメられているパターンであり残念な上司といえよう。こうならないよう身の程はわきまえたい。
もう一つ、逆に相手(部下)がサル山のサル程度の精神状態であった場合が考えられる。「精神状態」といったのは、ふだん有能な人であっても、仕事と環境によってはそういう状態になっていることがあるのではないか、という観察による。
言っても聞かない相手に言うことを聞かせるのなら、一昔前はブン殴るのが早かった。今はそうもいかないので、長時間の恫喝によって精神的にブン殴る。
そこまでいかなくても、冷静に状況を伝え反省を促すより「私は怒っている」という姿勢を見せたほうが効果的な相手というのは存在するので、伝達の手段としてはまあ、ありえなくはない。
納期にたびたび遅れる取引先の営業を恫喝することで、次回から「あそこの部長は怒らせるとめんどくさいから優先的に仕事をしよう」みたいな状態になるのを狙っているのかもしれない。それより取引先を変えた方が早いと思うけど。
ただ「怒り」のカードは切るたびに切れ味が落ちるので、これを使うのは最終手段にしないと、ただの人格破綻者になってしまう危険性がある。
ここまで説教する側のことを考えてきたけれど、自分はまだまだ説教されることのほうが多い。
だが説教される側は大して頭を使うことはない。
冒頭の引用部だけ見ても、説教を食らう側のとるべき選択肢はたった一つである。
ただ「怒られたぁー」という顔をしていれば良い。
説教の内容は「どう考えても反論できない当たり前のこと」である。
「お前はちゃんと仕事をしていない」と言えば、常時フルスロットルで仕事している人はいないのだから、反論は不可能。
これはもはやゼンだ。禅問答だ。
答えを求めよう、認められよう、という考えを捨て、反省している態度だけを見せて嵐が過ぎるのを待つのだ。
受けたストレスはどこか別の場所で投棄するがいい。そもそもそうやって投棄されたストレスなのかもしれないのだから。
……まあ、今の職場にはどなりちらす上司はいないので、当面は説教する必要がない立派な上司となれるよう精進することに力を注ごう。
明日から新年度である。
わりとどの部署でも、でかい声で説教する上司がいる。
俺はいままでの下っ端生活で数々の説教を見てきたし、されてきた。
これから、自分はどのような上司になっていくだろうか?
誰かに説教をしなければならないような状況になるだろうか?
そのためには説教というものの原理を考え、把握しておかなければならない。
説教というモノは基本的に「知っている話」だ。「知っている話」を懇々とされる、こんな無駄なコトは無い。おそらく説教で重要なのは内容ではない、コミュニケーションそのものだ。「諭す側」「諭される側」の関係性を強固にするための交流儀式、それが説教の本質!
- (『え!?絵が下手なのに漫画家に?』施川ユウキ より)
単純に「そいつが性格破綻者だから」というケースが多いような気がするが、それだと考えても実益がないので除外する。
引用したように、説教とは「諭す側」「諭される側」の関係性を強固にするための交流儀式である。
それはサル山のリーダーがマウンティングで上下関係を再確認するのと同じ事だ。
上下関係の再確認。集団で動くことが必要不可欠な業種、縦社会の組織では必要な行為だろう。
「お前より俺の方がえらい」ということを教え込むなら、一昔前はブン殴るのが早かった。今はそうもいかないので、長時間の恫喝によって精神的にブン殴る。
だが「上下関係を再確認しないといけない」というのは要するにナメられているということであり、尊敬を勝ち得る仕事をしていないということでもある。
この場合、下っ端にナメられた末にサル山のマウンティングめいた行動をしなければならない己を悔いるべきだろう。
なお稀に大勢の前で長々と説教している人がいるが、これはメンバー全員からナメられているパターンであり残念な上司といえよう。こうならないよう身の程はわきまえたい。
もう一つ、逆に相手(部下)がサル山のサル程度の精神状態であった場合が考えられる。「精神状態」といったのは、ふだん有能な人であっても、仕事と環境によってはそういう状態になっていることがあるのではないか、という観察による。
言っても聞かない相手に言うことを聞かせるのなら、一昔前はブン殴るのが早かった。今はそうもいかないので、長時間の恫喝によって精神的にブン殴る。
そこまでいかなくても、冷静に状況を伝え反省を促すより「私は怒っている」という姿勢を見せたほうが効果的な相手というのは存在するので、伝達の手段としてはまあ、ありえなくはない。
納期にたびたび遅れる取引先の営業を恫喝することで、次回から「あそこの部長は怒らせるとめんどくさいから優先的に仕事をしよう」みたいな状態になるのを狙っているのかもしれない。それより取引先を変えた方が早いと思うけど。
ただ「怒り」のカードは切るたびに切れ味が落ちるので、これを使うのは最終手段にしないと、ただの人格破綻者になってしまう危険性がある。
ここまで説教する側のことを考えてきたけれど、自分はまだまだ説教されることのほうが多い。
だが説教される側は大して頭を使うことはない。
冒頭の引用部だけ見ても、説教を食らう側のとるべき選択肢はたった一つである。
ただ「怒られたぁー」という顔をしていれば良い。
説教の内容は「どう考えても反論できない当たり前のこと」である。
「お前はちゃんと仕事をしていない」と言えば、常時フルスロットルで仕事している人はいないのだから、反論は不可能。
これはもはやゼンだ。禅問答だ。
答えを求めよう、認められよう、という考えを捨て、反省している態度だけを見せて嵐が過ぎるのを待つのだ。
受けたストレスはどこか別の場所で投棄するがいい。そもそもそうやって投棄されたストレスなのかもしれないのだから。
……まあ、今の職場にはどなりちらす上司はいないので、当面は説教する必要がない立派な上司となれるよう精進することに力を注ごう。
明日から新年度である。