◆ワンサイドフラットウェブ◆
~ シャク襲のギャア ~
- ■2025-10-31
- マンスリーレポート:10月
	 突然だけど「ぎなた読み」ってあるよなぁ~~……

PIPI そういう単語の区切りを読み間違えるっていう話だ。
でも「弁慶がな、ぎなたを持って」はイケてなさすぎる。まず義鉈って何だッ!? 調べてみたが原典が不明だし、そんな武器種は実在していないんじゃあねーのかッ!? 重いコンダラと同レベルのヤツが堂々と広辞苑に載ってんじゃあねーぞ! ふざけやがって! ぎなたって何だッ! クソックソッ!
……では10月に遊んだもの、読んだもの、観たものの記録だよ。
この作業にはかつてChord AIを使っていたが、今はChordifyというサービスを使っている。もっとギターに習熟すれば自力で割り出せるようになるのだろうか……解析されたコードをギター片手に検証し、俺でも弾けるように限界まで単純化することができた。弾いてどうする。
そこにタイミングよく『パワフルプロ野球2024-2025』がSwitchのいっせいトライアルに入った。パワプロが2日間フリープレイになったところでできることは限られている。そう、応援歌の作成だ。
コードはわかっているが、コードを構成する音のことは何もわからない。ピアノを習った経験と今のギターの経験が接続されていないのを感じる。Musiccaのコード表を見ながらベースラインを打ち込み、試合中にフルタ製菓社歌を流しまくることができるようになった。流してどうする。
タイムマシンで白亜紀後期の地球や、西暦79年8月24日のポンペイや、1348年のペスト大流行時のロンドン、1519年のマゼラン艦隊などにタイムスリップし、過酷な状況をどのようにして生き延びるかという本。
特筆すべきは1912年4月10日のタイタニック号にワープする回で、三等船室からスタートして生還を目指す道のりが記されている。それは死ぬたびにループを繰り返したのかと思うような鮮やかな攻略ルートであった。「標識のない避難扉の鍵が0:15~0:30頃まであいている そこに行け!」じゃあないんだよ。でもまあ、生存者の証言を集めてつくったんだから、そりゃループモノの解法みたいになるよな。
8月のダイレクトではゲームの概要が伝えられたが、その段階では俺は「リマスターで良くね?」とややナメた態度を取っていた。しかし今回はその態度を悔い改め完全にドゲザするはめになった。
「ウエライド」の情報解禁に加え前作の音楽・ステージ全リマスターはさすがに俺に効く。完全版かよ。
これに加えてウエライドで旧Switch本体におすそわけ通信できたら最高だったんだけど、ウエライドは内部的にはエアライド同等になったらしいので贅沢は言わないでおこう。
桜井D「そしてもうひとつ収集要素があります。グミです。」
ぼく「?」
桜井D「グミは食べられはしませんが……」
ぼく「――!」
桜井D「もてあそぶことができます。」
ぼく「!?」
ぜんぜん意味がわからなかったがグミに一番「天才」を感じてしまった。ここで謎のグミを推せるやつ、天才しかいない。間違いない。発売日に買います。
幻想 じゃねえよな……!?
毎週、異様なテンポで原作のアツさをブチ込んできてすごいが、さすがに放送コードが危険 すぎて苦労が窺える。「みんな! 〝 〟キメろォォ!!」は笑ってしまった。大丈夫だろうか、このあと総理大臣が麻薬 キメて児童 の脳天 ブチ割るんだが……!
この作品については「ニンジャスレイヤーとプリキュアが好きなヤツは全員読め」と言われて読んだらその通りすぎて、ニンジャスレイヤーとプリキュアが好きなヤツ全員に勧めているんだけど、そんな奇特なヤツが周りにいなさすぎて困っている。
主人公に求められるヒーローの資質――「決してあきらめない」とか「恨みでなく優しさで戦う」みたいなものは、言ってみれば全てプリキュアが毎年やっているのであり、それを深く理解 っている作者が書くヒーローの姿はとてもかっこいいのだ。信じてほしい。
漏れ聞いていたイメージでは、サイバネ女子が銀河鉄道内の清掃業務をしながら乗客とのドタバタをなんとかする話なのかな~~って感じだったんだけど、1話が4分しかないことを知って空気が変わった。1話4分!! コントを見ているような気持ちだ。声優さんの演技プランがダベり重点なのも嚙み合ってる。
世界観もレトロフューチャーとSFががっちりハマっていて文句ない。主題歌の選択はほんとなんでそんな都合のいい曲があったんだよって思った。なんと普通にYouTubeで観れてしまうのでみんな観るといいぞ。
 
すごいよなぁ……だって脚本書いてるの下手すると1年以上前でしょ?
最近nano bananaやSora2が出たから、我々は「死んだアイドルが新商品を持ってCMする」みたいな動画が平然とAI生成できてしまうことがわかっているけど、1年前に「1年後には動画も生成できるし人物固定もできるのが当たり前の感覚になる」って方向に作品の根幹を全賭けすること、できるかよ。かなり肝が据わってるな。
それはそれとして、勝手に活動させることについて「尊厳の問題」って言っておきながら捜査しない警察はどうなんだ。捜索願が出てないとはいえ人が一人消えてるし、事故を起こしたトラック運転手とトラック会社はどう処理したんだ。きちんとしてくれ。
子ども番組といっても、特撮という大嘘を通すためには設定のディテールには気を使って欲しいと思う俺です。ウナギにドジョウを一匹混ぜる者あり。ならばウナギにはかえって手を抜くべからず――ミヤモト・マサシも、そう言っている。
スーパー戦隊では……シリーズが? 終わる……? スーパー戦隊って「終わる」ものなのか? どうせ来年からスーパーデューパー戦隊になってリスタートするんでしょう? そうだと言ってくれ。
	 
	
PIPI
ピピチュケチャン!(「工場からの廃水やばい煙」の「やばい」の部分)
でも「弁慶がな、ぎなたを持って」はイケてなさすぎる。まず義鉈って何だッ!? 調べてみたが原典が不明だし、そんな武器種は実在していないんじゃあねーのかッ!? 重いコンダラと同レベルのヤツが堂々と広辞苑に載ってんじゃあねーぞ! ふざけやがって! ぎなたって何だッ! クソックソッ!
……では10月に遊んだもの、読んだもの、観たものの記録だよ。
■アコースティックギター
ニチアサでフルタ製菓が社歌を流して踊りまくっている。なんかすごく簡単なコードで構成されている気がしたので、YouTubeにある社歌をAIに読ませて、コードを割り出してもらった。この作業にはかつてChord AIを使っていたが、今はChordifyというサービスを使っている。もっとギターに習熟すれば自力で割り出せるようになるのだろうか……解析されたコードをギター片手に検証し、俺でも弾けるように限界まで単純化することができた。弾いてどうする。
そこにタイミングよく『パワフルプロ野球2024-2025』がSwitchのいっせいトライアルに入った。パワプロが2日間フリープレイになったところでできることは限られている。そう、応援歌の作成だ。
コードはわかっているが、コードを構成する音のことは何もわからない。ピアノを習った経験と今のギターの経験が接続されていないのを感じる。Musiccaのコード表を見ながらベースラインを打ち込み、試合中にフルタ製菓社歌を流しまくることができるようになった。流してどうする。
■HOW TO SURVIVE HISTORY
ワイフが手に入れた『とんでもないサバイバルの科学』を読んだ。タイムマシンで白亜紀後期の地球や、西暦79年8月24日のポンペイや、1348年のペスト大流行時のロンドン、1519年のマゼラン艦隊などにタイムスリップし、過酷な状況をどのようにして生き延びるかという本。
特筆すべきは1912年4月10日のタイタニック号にワープする回で、三等船室からスタートして生還を目指す道のりが記されている。それは死ぬたびにループを繰り返したのかと思うような鮮やかな攻略ルートであった。「標識のない避難扉の鍵が0:15~0:30頃まであいている そこに行け!」じゃあないんだよ。でもまあ、生存者の証言を集めてつくったんだから、そりゃループモノの解法みたいになるよな。
■カービィのエアライダー Direct
来月発売のエアライダー情報を桜井D自らプレゼンする配信。8月のダイレクトではゲームの概要が伝えられたが、その段階では俺は「リマスターで良くね?」とややナメた態度を取っていた。しかし今回はその態度を悔い改め完全にドゲザするはめになった。
「ウエライド」の情報解禁に加え前作の音楽・ステージ全リマスターはさすがに俺に効く。完全版かよ。
これに加えてウエライドで旧Switch本体におすそわけ通信できたら最高だったんだけど、ウエライドは内部的にはエアライド同等になったらしいので贅沢は言わないでおこう。
桜井D「そしてもうひとつ収集要素があります。グミです。」
ぼく「?」
桜井D「グミは食べられはしませんが……」
ぼく「――!」
桜井D「もてあそぶことができます。」
ぼく「!?」
ぜんぜん意味がわからなかったがグミに一番「天才」を感じてしまった。ここで謎のグミを推せるやつ、天才しかいない。間違いない。発売日に買います。
■忍者と極道
まさかのアニメ化。毎週、異様なテンポで原作のアツさをブチ込んできてすごいが、さすがに放送コードが
この作品については「ニンジャスレイヤーとプリキュアが好きなヤツは全員読め」と言われて読んだらその通りすぎて、ニンジャスレイヤーとプリキュアが好きなヤツ全員に勧めているんだけど、そんな奇特なヤツが周りにいなさすぎて困っている。
主人公に求められるヒーローの資質――「決してあきらめない」とか「恨みでなく優しさで戦う」みたいなものは、言ってみれば全てプリキュアが毎年やっているのであり、それを深く
■銀河特急 ミルキー☆サブウェイ
先月最終回を迎えたCGアニメ。時間ができたのでうっかり12話イッキ観してしまった。漏れ聞いていたイメージでは、サイバネ女子が銀河鉄道内の清掃業務をしながら乗客とのドタバタをなんとかする話なのかな~~って感じだったんだけど、1話が4分しかないことを知って空気が変わった。1話4分!! コントを見ているような気持ちだ。声優さんの演技プランがダベり重点なのも嚙み合ってる。
世界観もレトロフューチャーとSFががっちりハマっていて文句ない。主題歌の選択はほんとなんでそんな都合のいい曲があったんだよって思った。なんと普通にYouTubeで観れてしまうのでみんな観るといいぞ。
■ニチアサ百景
仮面ライダーでは、CMクイーンであるねむちゃんが、なんと4年前に交通事故に遭い昏睡状態にあることが明らかになった。ねむちゃんは元々孤児であり、養父兼芸能プロ社長のおっさんによって、活動していると見せかけられていたのだ。すごいよなぁ……だって脚本書いてるの下手すると1年以上前でしょ?
最近nano bananaやSora2が出たから、我々は「死んだアイドルが新商品を持ってCMする」みたいな動画が平然とAI生成できてしまうことがわかっているけど、1年前に「1年後には動画も生成できるし人物固定もできるのが当たり前の感覚になる」って方向に作品の根幹を全賭けすること、できるかよ。かなり肝が据わってるな。
それはそれとして、勝手に活動させることについて「尊厳の問題」って言っておきながら捜査しない警察はどうなんだ。捜索願が出てないとはいえ人が一人消えてるし、事故を起こしたトラック運転手とトラック会社はどう処理したんだ。きちんとしてくれ。
子ども番組といっても、特撮という大嘘を通すためには設定のディテールには気を使って欲しいと思う俺です。ウナギにドジョウを一匹混ぜる者あり。ならばウナギにはかえって手を抜くべからず――ミヤモト・マサシも、そう言っている。
スーパー戦隊では……シリーズが? 終わる……? スーパー戦隊って「終わる」ものなのか? どうせ来年からスーパーデューパー戦隊になってリスタートするんでしょう? そうだと言ってくれ。
- ■2025-10-30
- 内閣総理大臣杯
	 初の女性総理が誕生したということで、大相撲の内閣総理大臣杯の授与はどうなるの?という記事をいくつか読んだ。
概要を3行でまとめると、
もし高市総理が授与を希望した場合、どうすべきか考えてみた。
Case 3、ジェンダー平等を目指すにあたって「適材適所」を忘れないようにしようという意思を感じるな。
	 
	概要を3行でまとめると、
- オスモウは神事でありドヒョウ・リングは女人禁制
- これまでも賞の手渡しを希望した女性首長はいたが、相撲協会が断っている
- 別に総理本人が手渡す必要はないため、相撲協会は現状ノーコメント
もし高市総理が授与を希望した場合、どうすべきか考えてみた。
- Case 1:吊る
 ドヒョウ・リングを踏まないように吊る、もしくは我が国の小型モビリティの技術を結集した強化スーツに乗り込むことで踏むことを避ける。
- Case 2:化ける
 「これなら神様も女とわかるまいよ」おお……見よ! 神をも畏れぬメタルバンドスタイルの超絶ド派手衣装と過激メイクでドヒョウ・リングに向かう総理の姿を!
- Case 3:外側から指示を出す
 総理「シンジロー! キミに決めた!」
 シンジロー「感動した!」
Case 3、ジェンダー平等を目指すにあたって「適材適所」を忘れないようにしようという意思を感じるな。
- ■2025-10-19
- 熾烈なる歯列矯正生活6
	 歯列矯正の日々、1年と2か月が経過。
6月に、咬合位置の矯正のため被せられていた仮の歯が取り除かれて以降、安定して前歯が使用可能になったため、おにぎりやハンバーガーなど、かぶりつくタイプの食事に苦労しなくなった。
とはいえワイヤーを調整した翌日はやはり全ての歯が痛く、食べるものに苦労するのは変わらない。日清さんのカレーメシ完全メシで心と体を支えている。このシリーズもっといろいろ出してくれ。
さて、前回報告したとおり、既に前歯はほぼ揃った。現在は唯一めちゃめちゃ横向きに倒れている小臼歯――通称「5番」が起き上がるスペースを作るための調整が行われている。
そのためにこのたび俺の口内に投入された新兵器がオープンコイルである。
例によって口内画像を出すとキモいので、気になる人だけ画像検索でもしていただければよいが、ワイヤー部にバネのようなものが追加された。
……本気か? 歯に接合されたワイヤーに、縮めたバネを差し込むことで……スプリングパワーで歯と歯の間が開いていくというのか? そんな誰でも考え付くけど絶対実行しなさそうな力業ギミックが……俺の口内に!?
今は圧縮されていて、ワイヤーが一部分だけ太くなっているようにしか見えないが、歯の間がこじ開けられていくうちに徐々に緩んでバネの形に戻っていくのか?
なんか舌が挟まったら痛そうだな?
これを装備した代わりに、例のかっこいいワイヤー(マルチループアーチワイヤー)は普通の直線的なワイヤーに戻った。マルチループがない分、食べカスが挟まる部分が減るので、食後の歯磨きは多少楽になったといえるだろう。
なんかこのまま「5番」を起こしておしまいなんじゃないかと錯覚してしまうんだけど、「早くても2年はかかる」とのことだからそんな単純な話じゃあないんだろうな。
	 
	6月に、咬合位置の矯正のため被せられていた仮の歯が取り除かれて以降、安定して前歯が使用可能になったため、おにぎりやハンバーガーなど、かぶりつくタイプの食事に苦労しなくなった。
とはいえワイヤーを調整した翌日はやはり全ての歯が痛く、食べるものに苦労するのは変わらない。日清さんのカレーメシ完全メシで心と体を支えている。このシリーズもっといろいろ出してくれ。
さて、前回報告したとおり、既に前歯はほぼ揃った。現在は唯一めちゃめちゃ横向きに倒れている小臼歯――通称「5番」が起き上がるスペースを作るための調整が行われている。
そのためにこのたび俺の口内に投入された新兵器がオープンコイルである。
例によって口内画像を出すとキモいので、気になる人だけ画像検索でもしていただければよいが、ワイヤー部にバネのようなものが追加された。
……本気か? 歯に接合されたワイヤーに、縮めたバネを差し込むことで……スプリングパワーで歯と歯の間が開いていくというのか? そんな誰でも考え付くけど絶対実行しなさそうな力業ギミックが……俺の口内に!?
今は圧縮されていて、ワイヤーが一部分だけ太くなっているようにしか見えないが、歯の間がこじ開けられていくうちに徐々に緩んでバネの形に戻っていくのか?
なんか舌が挟まったら痛そうだな?
これを装備した代わりに、例のかっこいいワイヤー(マルチループアーチワイヤー)は普通の直線的なワイヤーに戻った。マルチループがない分、食べカスが挟まる部分が減るので、食後の歯磨きは多少楽になったといえるだろう。
なんかこのまま「5番」を起こしておしまいなんじゃないかと錯覚してしまうんだけど、「早くても2年はかかる」とのことだからそんな単純な話じゃあないんだろうな。
- ■2025-10-10
- 猫になりたい3
	 時を遡ること6年――
猫葉りて先生のねこ漫画『2200年ねこの国ニッポン』において、果敢にも弊サイトの娘氏語録を活用した、ねこのアイチャンが誕生した。
そして2025年10月、ついに『ねこの国』のアニメ化が成った!!
……今アニメ化って言いました!? どういうことなの!?
正直なところ、猫葉りて先生の才能の発掘スピードが俺の知覚を完全に凌駕しており、いまだに信じられない気持ちでいる。
去年の「表紙に娘氏語録でGOZARU」の回の衝撃もまだ回収しきっていないのにアニメですってェ!? こりゃコトだ!! せにゃ!!
アニメはテレビ神奈川の情報番組内、3分の枠で放送されているようだ。アマプラにあるので即見てほしい。猫葉りて先生のユルいタッチが完全再現されており凄くて凄い。これ原画をそのまま取り込んで動かしてんのか……? いろんな技術があるな。
そして我々はエンディングテーマを聴きながらそれを目撃した。
落ち着け娘氏はプリキュアではない。すごいのは猫葉りて先生だ。しかしこれからプロの声優さんが持つ台本に娘氏語録が刻まれ……それが……読み上げられるのか!? これは弊サイト始まって以来の珍事では!?
コミックスもちょうど3巻が出て素晴らしい。私と娘氏はなすすべもなくアイチャンのファンアートを描き、感謝の気持ちを伝えることとなった。

アイチャンのファンアート どちらが娘氏でどちらが私かは敢えて示すこともあるまい。
ちなみにその娘氏、「このアイチャンは本当にアイチャンなの……?」と当時の成り行きを完全に覚えてなかったので、弊サイトの過去ログを参照して、ぐうぜんではなく本当にアイチャンであったことを説明しておきました。信じられないよな……。
	 
	
猫葉りて先生のねこ漫画『2200年ねこの国ニッポン』において、果敢にも弊サイトの娘氏語録を活用した、ねこのアイチャンが誕生した。
そして2025年10月、ついに『ねこの国』のアニメ化が成った!!
……今アニメ化って言いました!? どういうことなの!?
正直なところ、猫葉りて先生の才能の発掘スピードが俺の知覚を完全に凌駕しており、いまだに信じられない気持ちでいる。
去年の「表紙に娘氏語録でGOZARU」の回の衝撃もまだ回収しきっていないのにアニメですってェ!? こりゃコトだ!! せにゃ!!
アニメはテレビ神奈川の情報番組内、3分の枠で放送されているようだ。アマプラにあるので即見てほしい。猫葉りて先生のユルいタッチが完全再現されており凄くて凄い。これ原画をそのまま取り込んで動かしてんのか……? いろんな技術があるな。
そして我々はエンディングテーマを聴きながらそれを目撃した。
ソラ:田所あずさ
麦島さん:葵あずさ
ユメちゃん:花咲心優
きなこ:森永千才
アイちゃん:引坂理絵
 引坂……理……絵……ああーッ!! キュアエールさんとしてニチアサの荒野を1年走り切った引坂理絵さんッ!? めちょっく!! うちの子が……プリキュア!?麦島さん:葵あずさ
ユメちゃん:花咲心優
きなこ:森永千才
アイちゃん:引坂理絵
落ち着け娘氏はプリキュアではない。すごいのは猫葉りて先生だ。しかしこれからプロの声優さんが持つ台本に娘氏語録が刻まれ……それが……読み上げられるのか!? これは弊サイト始まって以来の珍事では!?
コミックスもちょうど3巻が出て素晴らしい。私と娘氏はなすすべもなくアイチャンのファンアートを描き、感謝の気持ちを伝えることとなった。

アイチャンのファンアート
ちなみにその娘氏、「このアイチャンは本当にアイチャンなの……?」と当時の成り行きを完全に覚えてなかったので、弊サイトの過去ログを参照して、ぐうぜんではなく本当にアイチャンであったことを説明しておきました。信じられないよな……。