Oneside Flat Web

◆不定期日記ログ◆

■2010-07-01
ベッドとベット
 ニトリにベッドを見に行ったとき、「ベッド」と「ベット」の表記が混在していたのが気になった。
 お値段以上に気になった。
 いまさら「ベット」という表記を責めるつもりはないが、せめて統一してくれ。

 以前の日記でも触れたが、我々日本人が許容できる発音は随分増えた。
 かつては「ッ」のあとに濁音が来るような単語は受け入れにくかったのだろう。その結果生まれたのが「ソファーベット」であり「ビックチャンス」であり「エコバック」なのだ。
 すでに外来語として定着しているのでまあいいかと思うが、やはり古い表記だなという印象はぬぐえない。

 しかし我々はそれを笑えるだろうか?
 たとえばエッグやレッグ、ヘッドやレッドなどは迷わず濁点がつけられる。
 だが「シンドバッド」は?「テトラポッド」は?「ロビンフッド」は?「キューピッド」は?
 濁点つきの表記が正しいと自信を持って言えるだろうか?
 外来語の最後が濁るかどうかは発音上も聞き取りにくいことが多く、綴りを意識しない限り混同は避けられない。

 ここでふと心配になった。
 我々が宛名シールなどに使っている、プリンタ用ラベル「タックシール」。あれは本当に「タック」でいいのか?
 タックには「仮どめ」などの意味があり、シールとしては間違っていないような気がするが、宛名を示すのが主な目的なのだから「タグ・シール」だったのではないのか?
 アレを海外では何と呼んでいるのかわからないので何とも言えないが、さらっと言ったら騙せそうなくらいの説得力はある。


 これらの表記が廃れ、濁点つきの表記に統一されていく中で、巻き添えをくう連中が出るのではないかと心配している。
 濁点抜きを駆逐したいあまり、「人間ドッグ」などと口走ってしまうのは避けたい。
 ウォッカの悲劇が繰り返されないことを祈るばかりである。

 ともあれ、現状、この混同が生活に支障をきたすような例は、「ティーバッグ」のつもりで「Tバック」と連呼してしまうハレンチマダムが増えていることくらいだろう。
 たとえ英語的におかしくても「ティーパック(Tea pack)」という呼び方を採用し、差別化することをオススメする。