Oneside Flat Web

◆不定期日記ログ◆

■2023-07-11
音便オルタナティブ
 どっきりどっきりDON DON!!
 こういうテストが湧いたら どーしよ?(どーする?)
ろくかくけい/ろっかくけい/ろくかっけい/ろっかっけい
 びっくりびっくりBIN BIN!!
 残さず全部がマルでも いーでしょ!(いーよね?)


 ……いいのか?
 常用漢字表では「角」の読みは「カク・かど・つの」であり、「カッ」はない。
 同様に「六」の読みも「ロク・む・むつ・むっつ・むい」としか書かれておらず、「ロッ」は含まれていない。

 ちなみにほかの数字を見てみると、「十」の読みには「ジッ」のところに「ジュッ」という注釈が示されている。「十角形」は「ジュッ」と読むことが許されている……逆に言えば「ロッ」は許されていない!?
 つまり「ろくかくけい」こそがマルで、他の答案はバツになってしまうのか!?


 だが待ってほしい。常用漢字表には使用例が併記されており、「ロク」の例として「六法」が挙げられている。さすがにこれが「ロクホウ」であるとは考えにくいので、おそらくここに「ロッ」の読みを含めたいのだろう。
 常用漢字表は冒頭で「他の字と結び付く場合に音韻上の変化を起こす例は、全ての例を尽くしているわけではない」とブン投げている。つまり全部マルで良いッ!!


 ……いいのか?
 これを認めてしまうと、「学校」の読みを「ガクコウ」と書いた答案をバツにできなくなるが……本当にいいのか?
 当然「せんたっき」などの表記も認めなくてはいけなくなるし、そうなると「満足感」は「まんぞっかん」、「保育器」は「ほいっき」でOKになってしまう。これが本当におまえの望んだ世界か……?


 こういったカオスに突入することを防ぐためか、教科書では独自に「学 ガク(ガッ)」のように読みを追加している。
 教科書会社ごとにこの判断は異なる可能性があるが、ある教科書を例にとると「六 ロク(ロッ)」は示されているが「角 カク(カッ)」は示されていない。

 したがってこの教科書を使っている学校では、冒頭のテストの正解は「ろくかくけい」と「ろっかくけい」の2つとなる。教科書に従っておけば間違いないッ!! 鳥もそう思うよな!!

PIPI
ピピチャン!(そもそも「六角形」は漢字の読みのテストとしては出題されないと思うよ)
 ウワーッそもそも論だ!! 退却!!