◆匿名ツッコミフォーム◆
以下の記事へのツッコミです
■2024-06-08 : 6月のアップデート
まもなく23周年を迎えようという弊サイトであるが、ここらでちょっと仕組みに手を入れようと思う。ときどきアップデートをしていってやらないと、温かみのある手打ちHTMLでサイトを公開している意味がないからな。
本当は23周年の日に合わせて変えようかと思っていたが、もはや周年にそこまで意味がないのと、先月末にロマサガRSくんが5.5周年記念イベントのアプデをしようと思ったらApple Storeの担当者が寝ていた[嘘]ためメンテ明けが丸2日遅れた事件を受けて、早くできるもんなら余裕のあるうちにやっちまおうという気持ちになったからだ。
主なアップデート内容は以下の通り。
さらに言うと、弊サイトの想定する主な読者層は……未来の俺である。俺はスマホンをダークモードで使っている。未来の俺もダークモードを使うだろう。こうなるとダークモードはオマケではなくメインになってしまう。納得の行く配色ができなければダークモードは追加できない。
だが、この機会に、webサイトに使っている色を整理しておくのも悪くないと思うようになった。新しいコンテンツを立ち上げるときも、使う色が決まっていたほうが余計なことを考えずに済む。なのでやった。
これは文中からリンクを張ることである程度は緩和できるが、一覧したほうがよいものもある。例えばMOTHER1+2の記録とか。
このリンク先にある「関連エントリ」と称する4桁の16進数をクリックすると、それらを一覧する。今後増えるかどうかわからないが、タグのさらに細かいものとして運用できるようにしておく。
だが消せなかった。役割を終えたというならテキストサイトなどとっくに役割を終えているではないか。役割を終えたかどうか決めるのはインターネットではない、俺だ! どんなサイトを読んでいるか、影響を受けたか、お付き合いがあるか、表明しておくのがテキストサイトの文化だろうが!
なので、大昔に更新が途絶えたもののみ整理して、リンクはギリギリ残した。
これは高性能AIが読者諸兄の好みを判別し……いや嘘だ。ランダムって言ってるだろ最初から。これは更新などのたびにランダムで差し替わる。トリガーは手動である。
こういうこともcssで自動でできてしまうし、アイコンもsvgで勝手に大きさを1字ぶんに調整して出てきてくれる。良い時代になった。
これらの作業をするにあたって、ChatGPTがとても役に立ったことを特筆しておきたい。先日述べた、特定の関数を書いてもらうだけでなく、弊サイトで使用しているカラーコードのリストを渡して、その色をブラウザで見るためだけのhtmlを書いてもらったりもした。非常に助かる。
まだ対応しきれてない部分があるかもしれない。ぼちぼち直していくので暖かく見守ってほしい。
本当は23周年の日に合わせて変えようかと思っていたが、もはや周年にそこまで意味がないのと、先月末にロマサガRSくんが5.5周年記念イベントのアプデをしようと思ったらApple Storeの担当者が寝ていた[嘘]ためメンテ明けが丸2日遅れた事件を受けて、早くできるもんなら余裕のあるうちにやっちまおうという気持ちになったからだ。
主なアップデート内容は以下の通り。
■ダークモードの実装
ダークモード対応は正直やるつもりがなかった。まず、もともと白背景でないためそこまで画面が明るくない。次に、新しいコンテンツを立ち上げたときの見た目の確認の手間が倍になる。そしてなにより、俺の文章を黒背景にすると完全にあのころのテキストサイトの匂いになってしまう。さらに言うと、弊サイトの想定する主な読者層は……未来の俺である。俺はスマホンをダークモードで使っている。未来の俺もダークモードを使うだろう。こうなるとダークモードはオマケではなくメインになってしまう。納得の行く配色ができなければダークモードは追加できない。
だが、この機会に、webサイトに使っている色を整理しておくのも悪くないと思うようになった。新しいコンテンツを立ち上げるときも、使う色が決まっていたほうが余計なことを考えずに済む。なのでやった。
光と闇
普段スマホンやPCのブラウザをダークモードにしている人は、突然変わり果てたカラーリングを見て「突然西暦2000年のテキストサイトに迷い込んじまったーッ!!」と思っているだろう。すまない。でもあのころより彩度を抑えているから、夜中にフートンの中で見てる人には目にやさしくなったかも。■関連エントリの作成
検索での流入がメインでありながら、ときどき単体のエントリでは成立しないネタがあるのを心苦しく思っていた。現代人は忙しいので、わざわざ前後のエントリを月ごとに見ていくことはない。これは文中からリンクを張ることである程度は緩和できるが、一覧したほうがよいものもある。例えばMOTHER1+2の記録とか。
このリンク先にある「関連エントリ」と称する4桁の16進数をクリックすると、それらを一覧する。今後増えるかどうかわからないが、タグのさらに細かいものとして運用できるようにしておく。
■リンクページコーナーの削除……を思いとどまる
ずいぶん前からもう、インターネットには「サイト単位でリンクをしよう」という文化がない。ブログアンテナですら今や検索すると「アンテナ業者のブログ」や「アンテナ愛好者のブログ」などが普通に1ページ目に出てくる始末。別に交流をしたいわけではないし、リンクは役割を終えたのではないか。だが消せなかった。役割を終えたというならテキストサイトなどとっくに役割を終えているではないか。役割を終えたかどうか決めるのはインターネットではない、俺だ! どんなサイトを読んでいるか、影響を受けたか、お付き合いがあるか、表明しておくのがテキストサイトの文化だろうが!
なので、大昔に更新が途絶えたもののみ整理して、リンクはギリギリ残した。
■トップページにランダムエントリ枠を追加
最初はリンクページコーナーを削除し、その空いたスペースを埋めるものとして製作した。リンクの削除はやめたが、せっかく作ったので、ランダムエントリも載せておくことにした。これは高性能AIが読者諸兄の好みを判別し……いや嘘だ。ランダムって言ってるだろ最初から。これは更新などのたびにランダムで差し替わる。トリガーは手動である。
■外部リンクのアイコン追加
これはちょっと前に先行実装したのでお気づきの方もいらっしゃるかもしれない。今まで弊サイト内のリンクなのか、外部サイトへのリンクなのか、行ってみないとわからなかった。これではユーザーにフレンドリーではない。なので、本文内のリンクについて、自動的にアイコンが出るようにした。こういうこともcssで自動でできてしまうし、アイコンもsvgで勝手に大きさを1字ぶんに調整して出てきてくれる。良い時代になった。
これらの作業をするにあたって、ChatGPTがとても役に立ったことを特筆しておきたい。先日述べた、特定の関数を書いてもらうだけでなく、弊サイトで使用しているカラーコードのリストを渡して、その色をブラウザで見るためだけのhtmlを書いてもらったりもした。非常に助かる。
まだ対応しきれてない部分があるかもしれない。ぼちぼち直していくので暖かく見守ってほしい。