◆匿名ツッコミフォーム◆
以下の記事へのツッコミです
■2019-04-01 : みんなの笛
最後にリコーダーを吹いたのはいつのことだっただろうか。
現代日本に生まれ育った人で、リコーダーを吹いたことがないという人はまずいないだろう。古くから小学校の学習指導要領では、全ての子どもたちに等しく楽器演奏の経験を持たせるべく、器楽指導を導入している。
考えてもみてほしい。義務教育は子どもたちがこれから生きていくために必要な能力を身につけ、資質を育てるためのものである。しかし我々は大人がリコーダーを演奏するところを見たことがない。栗コーダーカルテットのみなさんか、ジャガージュン市先生くらいしか吹いていないのではないか。そんなリコーダーがなぜ「たて笛」でなく名指しで学習指導要領に食い込んだのか。
歴史をさかのぼろう。ヨーロッパでは古くからリコーダーのようなたて笛が使われていたが、それはまだフルートの一種と認識されており、リコーダーとは呼ばれていなかった。ヤマハ楽器の資料によると、このたて笛は15世紀後半から17世紀にかけて盛んに演奏され、18世紀半ばに「横向きのフルート」こと現在のフルートが隆盛すると表舞台から姿を消してしまったようだ。
それから150年もの時が過ぎた19世紀末のイギリスで、古楽器の研究をしていた音楽教師アーノルド・ドルメッチが、このたて笛を現代に蘇らせた。理由はもちろん音を出すことの容易さに教育用としての価値を見いだしたからであり、このときまさにリコーダーは「Recorder」、記録するもの、旋律を生徒に覚えさせるものという名前で呼ばれるようになったのである。
我々日本人はなぜかリポートとレポートを区別して使うので、リコーダーもレコーダーとしての意味合いを失って日本語に取り入れられた。そもそもが教育用の名前だったのだから、戦後まもないころから学習指導要領で名指しされているのも納得である。そう……オレは『納得』したいだけだ。真面目にググッて「名称の由来について確かなことはわかっていない」と知った風なことをいわれて納得いくか……? オレはぜーんぜん納得いかねえ……『納得』は全てに優先するぜッ! でないとオレは『前』へ進めねえッ! 『どこへ』も! 『未来』への道も! 探す事は出来ねえッ!! だから4月1日を利用してでっちあげた! MS社がエイプリルフールを禁止しようが関係ねえッ! これが俺の『納得』だァ―――ッ!
現代日本に生まれ育った人で、リコーダーを吹いたことがないという人はまずいないだろう。古くから小学校の学習指導要領では、全ての子どもたちに等しく楽器演奏の経験を持たせるべく、器楽指導を導入している。
第1学年及び第2学年で取り上げる身近な楽器は,様々な打楽器,オルガン,ハーモニカなどの中から学校や児童の実態を考慮して選択すること。
第3学年及び第4学年で取り上げる旋律楽器は,既習の楽器を含めて,リコーダーや鍵盤楽器,和楽器などの中から児童や学校の実態を考慮して選択すること。- (小学校学習指導要領 第2章第6節 音楽)
考えてもみてほしい。義務教育は子どもたちがこれから生きていくために必要な能力を身につけ、資質を育てるためのものである。しかし我々は大人がリコーダーを演奏するところを見たことがない。栗コーダーカルテットのみなさんか、ジャガージュン市先生くらいしか吹いていないのではないか。そんなリコーダーがなぜ「たて笛」でなく名指しで学習指導要領に食い込んだのか。
歴史をさかのぼろう。ヨーロッパでは古くからリコーダーのようなたて笛が使われていたが、それはまだフルートの一種と認識されており、リコーダーとは呼ばれていなかった。ヤマハ楽器の資料によると、このたて笛は15世紀後半から17世紀にかけて盛んに演奏され、18世紀半ばに「横向きのフルート」こと現在のフルートが隆盛すると表舞台から姿を消してしまったようだ。
それから150年もの時が過ぎた19世紀末のイギリスで、古楽器の研究をしていた音楽教師アーノルド・ドルメッチが、このたて笛を現代に蘇らせた。理由はもちろん音を出すことの容易さに教育用としての価値を見いだしたからであり、このときまさにリコーダーは「Recorder」、記録するもの、旋律を生徒に覚えさせるものという名前で呼ばれるようになったのである。
我々日本人はなぜかリポートとレポートを区別して使うので、リコーダーもレコーダーとしての意味合いを失って日本語に取り入れられた。そもそもが教育用の名前だったのだから、戦後まもないころから学習指導要領で名指しされているのも納得である。そう……オレは『納得』したいだけだ。真面目にググッて「名称の由来について確かなことはわかっていない」と知った風なことをいわれて納得いくか……? オレはぜーんぜん納得いかねえ……『納得』は全てに優先するぜッ! でないとオレは『前』へ進めねえッ! 『どこへ』も! 『未来』への道も! 探す事は出来ねえッ!! だから4月1日を利用してでっちあげた! MS社がエイプリルフールを禁止しようが関係ねえッ! これが俺の『納得』だァ―――ッ!