◆匿名ツッコミフォーム◆
以下の記事へのツッコミです
■2011-03-15 : 東北・関東
今回の地震、NHKは「東北関東大震災」という名前で報道している。
一方、気象庁は「東北地方太平洋沖地震」と命名した。
大災害には、ざっくり言うと社会的な名前と理科的な名前がある。
95年の大地震でいえば「阪神・淡路大震災」と「兵庫県南部地震」の2つがそうだ。
前者はマスコミや政府が決めるもので、社会的な影響全体をさして使われる。
後者は気象庁が命名するもので、理科的な事象をさして使われる。
理科的なダメージは主に「東北」だが、社会的な被害を考えると「関東」を無視できない、ということになるのだろう。
今回の地震の社会的な名前は、まだ確定していない。
このまま「東北関東大震災」として承認されるのか、経過を見守りたい。
ところで、こういうとき必ず「茨城は関東じゃなくて東北だしwww」みたいな都会ネタがどこからか出てくる。
こういうネタは「茨城は関東である」という共通理解があってはじめて成立するものだ。
静岡のように「関東なのか中部なのか東海なのかガチでわからない」という県にとっては、その共通理解があるだけうらやましいと思う。
一方、気象庁は「東北地方太平洋沖地震」と命名した。
大災害には、ざっくり言うと社会的な名前と理科的な名前がある。
95年の大地震でいえば「阪神・淡路大震災」と「兵庫県南部地震」の2つがそうだ。
前者はマスコミや政府が決めるもので、社会的な影響全体をさして使われる。
後者は気象庁が命名するもので、理科的な事象をさして使われる。
理科的なダメージは主に「東北」だが、社会的な被害を考えると「関東」を無視できない、ということになるのだろう。
今回の地震の社会的な名前は、まだ確定していない。
このまま「東北関東大震災」として承認されるのか、経過を見守りたい。
ところで、こういうとき必ず「茨城は関東じゃなくて東北だしwww」みたいな都会ネタがどこからか出てくる。
こういうネタは「茨城は関東である」という共通理解があってはじめて成立するものだ。
静岡のように「関東なのか中部なのか東海なのかガチでわからない」という県にとっては、その共通理解があるだけうらやましいと思う。