◆匿名ツッコミフォーム◆
以下の記事へのツッコミです
■2009-09-30 : ゼロ除算
よく「数学は社会とかと違って、答えがきっちり1つに決まる」みたいな比較がある。
これはある意味では正しいが、かならずしもそうとは言えない。
小学校の段階で、すでに数学は不安定である。
3年生の教科書で「割り算」が登場するが、当然その中には「ゼロ除算」が含まれる。
しかし、手元の教科書には「ゼロで割ってはいけない」という内容の説明が無い。
いったい教室ではどうやって切り抜けているのだろう。
「0÷4=0」が示されているのに、「4÷0」について疑問を持つ子どもが一人もいない、なんてことがあるだろうか。
数学の世界が崩壊してしまうようなバグが、小学校3年生の段階で露呈してしまう。
これを不安定と言わずして何と言うのか。
しかし、虚数なんかもかまわないで定義してきた数学である。
「ゼロをゼロで割った数」みたいなものを定義した人はいなかったのだろうか。
なんかこう、それっぽい記号をあてがって「ゼロで割るとコレが出てきちゃってすごい高度な数学になるヨ!」みたいなハッタリを効かせれば、小学生もとりあえず矛を収めてくれるのではないか。
それっぽい記号か…
ゼロをゼロで割ったことを示すために「%」みたいな形でどうか?
あれ、なんですでにキーボードに刻印されてんだ、この記号。
これはある意味では正しいが、かならずしもそうとは言えない。
小学校の段階で、すでに数学は不安定である。
3年生の教科書で「割り算」が登場するが、当然その中には「ゼロ除算」が含まれる。
しかし、手元の教科書には「ゼロで割ってはいけない」という内容の説明が無い。
いったい教室ではどうやって切り抜けているのだろう。
「0÷4=0」が示されているのに、「4÷0」について疑問を持つ子どもが一人もいない、なんてことがあるだろうか。
数学の世界が崩壊してしまうようなバグが、小学校3年生の段階で露呈してしまう。
これを不安定と言わずして何と言うのか。
しかし、虚数なんかもかまわないで定義してきた数学である。
「ゼロをゼロで割った数」みたいなものを定義した人はいなかったのだろうか。
なんかこう、それっぽい記号をあてがって「ゼロで割るとコレが出てきちゃってすごい高度な数学になるヨ!」みたいなハッタリを効かせれば、小学生もとりあえず矛を収めてくれるのではないか。
それっぽい記号か…
ゼロをゼロで割ったことを示すために「%」みたいな形でどうか?
あれ、なんですでにキーボードに刻印されてんだ、この記号。