◆不定期日記ログ◆
- ■2011-04-01
- D・アン・G
きたる4月4日は、語呂合わせでヨーヨーの日だ。
これはハイパーヨーヨーを発売するバンダイが定めたらしい。
ところでこのヨーヨーという響きはいったいどこの言葉なのか?
ちょっと調べてみると、フィリピンあたりが有力のようだが、決定打はない。
中には、江戸時代に中国から長崎に伝来したおもちゃが「お蝶殿の手車」として流行し、これが再び世界に広がるうちに「チョウチョウ」→「JO・JO」→「ヨーヨー」となって再輸入された、なんて説もある。
中国からもたらされたモノが、わざわざ出島を経由して世界に広がるのはちょっと不自然な気がする。
それこそシルクロードがあるわけだし。
となるとやはり中国から世界に広がった可能性が高いのではないだろうか。
少し思い出していただきたい。
かつてNHKスペシャル「新シルクロード」のテーマを手がけた、中国にルーツをもつ世界的チェリスト・ヨーヨーマのことを。
ヨーヨーとシルクロード。これは偶然ではあるまい。
ヨーヨーはヨーヨーマの祖先によって、世界に広められたのだ。
どんな妄想だろうと力強く断言できる、素晴らしきエイプリルフール。
これはハイパーヨーヨーを発売するバンダイが定めたらしい。
ところでこのヨーヨーという響きはいったいどこの言葉なのか?
ちょっと調べてみると、フィリピンあたりが有力のようだが、決定打はない。
中には、江戸時代に中国から長崎に伝来したおもちゃが「お蝶殿の手車」として流行し、これが再び世界に広がるうちに「チョウチョウ」→「JO・JO」→「ヨーヨー」となって再輸入された、なんて説もある。
中国からもたらされたモノが、わざわざ出島を経由して世界に広がるのはちょっと不自然な気がする。
それこそシルクロードがあるわけだし。
となるとやはり中国から世界に広がった可能性が高いのではないだろうか。
少し思い出していただきたい。
かつてNHKスペシャル「新シルクロード」のテーマを手がけた、中国にルーツをもつ世界的チェリスト・ヨーヨーマのことを。
ヨーヨーとシルクロード。これは偶然ではあるまい。
ヨーヨーはヨーヨーマの祖先によって、世界に広められたのだ。
どんな妄想だろうと力強く断言できる、素晴らしきエイプリルフール。